goo blog サービス終了のお知らせ 

Syl.Com.

名も無きねこに

口を動かせ

2022-06-25 23:15:20 | 独検準一級

明け方までプラトンの『饗宴』(久保勉訳 岩波文庫 1952) を読んでいて、寝たのは昼近く。

16時ごろに起床したので勉強を始めるのが遅くなった。中国語はこのあと勉強する。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000            75分        283時間40分

ロシア語教材       学習時間  累積時間
ディクテーション 25分         
文法                   20分        840時間20分

 

ロシア語に全然進展が見られない。テコ入れに口を動かす訓練を取り入れようかと思う。

単語集でシャドウィングをするか、それとも何か適当なものをみつくろって試してみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も勉強は休み

2022-06-21 21:59:19 | 独検準一級

今日もメールの返信に時間を取ってしまい、ドイツ語しか勉強しなかった。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000            60分        280時間35分

 

明後日は精神科の受診日なので、昼間起きていられるよう今日はこのまま寝てしまおう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロングで気絶

2022-06-17 13:19:46 | 独検準一級

昨晩ストロングの500ml缶を二つ飲んで気を失った。

手っ取り早く酔うけれど、二本も飲むと必ず気絶する。

何か良くないものが入っているとしか思えない。

けど飲んじゃう。

 

今朝は起きるのが遅れてまだドイツ語の単語帳を見ただけ。

母のホームに行って用事を済ませて、昼食を取って帰宅したらもうこんな時間。

まずはシャワーを浴びて、コーヒーを入れよう。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          20分         275時間50分

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビングハウスの忘却曲線だっけ?

2022-06-15 06:44:36 | 独検準一級

単語帳で覚えていない語句を寝る前にながめて、起きた直後に復習した。

忘れそうになっていた単語の八割から九割は脳に定着した感じだ。

やはり語彙増強は繰り返しで対処するほかない。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          60分         274時間15分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語単語帳を通読

2022-06-09 22:12:21 | 独検準一級

『これなら覚えられる! ドイツ語単語帳』(山本敦 NHK出版 2009) 全体に目を通して、知らない単語に印をつけた。

大体 100~150 位か。それを覚えればこの単語帳はおしまい。次の単語集に移る。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          180分       271時間35分

 

中国語とロシア語はこれからだ。三言語同時だとどうしても効率が落ちる。

中国語は HSK 1級だけだから、もう少し時間を減らしてもいいかな。

ロシア語こそ注力しないとまた不合格になる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャージ ロシア語が

2022-02-12 23:14:21 | 独検準一級

朝方頭が重かったので、ラーメン店に行ってニンニクをじゃんじゃん入れて食べたら、頭痛が引いた。

効果覿面。

財布には少し痛かったが致し方ない。

 

自宅に帰るとメルカリで買ったドイツ語の教材が届いていた。

 

『独検合格らくらく 30 日 <準1級>』(飯嶋一泰 郁文堂 2009)

 

既に絶版になっているので、それを知ってか Amazon のマーケットプレイスでは、

4,000円以上とバカげた値がつけられている。

メルカリでは900円だった。

 

二三日前、近所のブックオフで見た本も気になって調べてみたら、

メルカリでもマーケットプレイスでも付けられている値段は、

ブックオフより1,000円以上高かったので、急いで買いに走った。

買ったのはこれ、

 

『ドイツ語を読む (三訂版)』(鷲巣由美子 三修社 2014)

 

今日は久々にドイツ語を勉強した。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
らくらく       50分         
めざす        125分       267時間15分

 

ロシア語との兼ね合いもあるけれど、『らくらく30日』なら毎日出来そうな分量だ。

『中級をめざす人のドイツ語講座』も半分近く進んでいる。

ドイツ語は快調だといえる。

 

ロシア語が問題だ。

学習時間ばかり無駄に積み重なっている感がある。

普通の人ならとっくに三級に合格しているくらい勉強しているんだけどな。

過去問のやり込みが不足しているのは明らかなので、まずはそこだ。

出題されないことを一生懸命やっても、それはそれで勉強にはなるけど効率が悪い。

明日は過去問の研究もしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3000題』一周目終了

2022-02-05 19:28:44 | 独検準一級

『ドイツ語練習問題 3000 題』の一周目が終わった。

頭の中が整理された感じだ。後二周すれば文法の基礎が固まるだろう。

 

次の教材には、『中級をめざす人のドイツ語講座』(清野智昭 NHK出版 2014) を選んだ。

初等文法を終えた学習者が対象読者なので、わたしにちょうど良さそうだからだ。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
3000        60分         
めざす        90分         264時間20分

 

今日はまだ初日なので、第5回まで進めたところで終わりにした。

一週間以内に全部を終わらせるつもりで読んでいく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りあと1ページ

2022-02-04 23:48:28 | 独検準一級

朝方眠りに着いたら、イカの電話で起こされた。

読書会の日時と、画廊へ同行する日程の確認だった。

 

いい気持ちで寝ていたので、まだ頭の半分以上は眠る状態だった。

そのまま横になって夕方まで再び眠った。

 

起きてメールをチェックしたら、ブックオフに本が届いていたので取りに行った。

今日来たのはこの二冊、

 

『道徳形而上学原論』(カント 篠田英雄訳 岩波文庫 1976)

『ニコマコス倫理学 (下)』(アリストテレス 高田三郎訳 岩波文庫 2009)

 

これでもう本は来ない・・・はず。

ブックオフ近くの牛丼店で食事をして、スーパーによって帰宅した。

 

勉強を始める時間が遅れたのでドイツ語が中途半端になった。

『3000題』最後の課、1ページだけ残っている。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
3000        60分         261時間50分

 

残りを片付けたら、次の教材選びだ。

『3000題』は二周目に入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり接続法でつまづいた

2022-02-01 23:25:57 | 独検準一級

ロシア語の復習が終わった所で、ドイツ語も復習から始めた。

今日中に『3000題』を終えたかったけれど、あと二課残っている。

接続法は用法をまだよく飲み込めていないばかりか、活用で間違う。

この問題集は今晩中に残りを片づける。

ひとまず一周目が終わったら、次の教材も選びたい。

次の教材と並行して、『3000題』をあと二三周したほうが良さそうだ。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
復習       45分         
3000      150分         260時間05分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はドイツ語だけにしておく

2022-01-28 19:07:40 | 独検準一級

母への手紙を持ってホームに行く途中、牛丼店で朝食をとった。

安くてありがたい朝定食だけれど、これもいずれは値上がりするだろう。

 

ホームで職員さんに手紙を渡してから、菓子折りを持っていくのを忘れていたことに気づき、

ドン・キホーテまで買いに走った。

ホームに戻って、菓子折りを渡して用事が済んだ。それにしても、最近物忘れが多い。

 

帰宅してすぐにドイツ語に取り掛かった。

今日は指示代名詞と接続法の形態。

指示代名詞は規則変化を覚えれば何とかなる。

接続法は動詞の不規則変化を覚えていないとどうにもならない。

ほとんどが知らない変化形だった。全部覚えないとな。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
3000      165分       255時間50分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする