goo blog サービス終了のお知らせ 

風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

ベーグルカフェXV♪

2011年03月25日 | お店

スイミングのみんなで初めてのランチ会をしました。

天理商店街を入って最初のわき道入ってすぐにある、
「ベーグルカフェXV」というお店。

お昼はベーグルカフェなんですが、夜はスポーツバーになります。
店内の壁には誰だかわからないけど、サイン入りのユニフォームなどが飾ってあり、
モニターもいくつもあるので、夜は全く違った雰囲気になるんでしょうね。
ちなみにこの日はずっとトムとジェリーのDVDが流れていました。

今回は、10組くらいの親子が集まったので、と~ってもにぎやか。

大人は『ちょっと大人の女子会』といプランで、
1人1500円。
ドリンク飲み放題、デザートつき。
雑穀ご飯のベジデリコースと、ベーグルサンドコースが選べます。


コチラが雑穀ご飯のコース。
あと、スープと小さなグランタンがついています。


私はベーグルコース。
写真には写ってないけど、小さなグラタンがついていました。

7種類くらいベーグルの種類があって選べるので、すごく迷ったのですが、
おさかなタルタルベーグルに。

すっごいボリュームって思ったのですが、ペロっといっちゃうくらい美味しかったです。


ジョニーが食べた、お子様ベーグルランチ。
380円で、ドリンク飲み放題とアメちゃんついてました。

ジョニーももちろんペロっと食べちゃいました。
ベーグルをおにぎりに変更してもらう事もできます。

普段、生野菜を食べないジョニーが、パクパク食べだしたので、
め~っちゃ驚きました。
やっぱりみんなと同じ物を食べると、つられて食べるってのは本当なのかも。
スイミングの時はみんなそれぞれ自分のお弁当を食べるけど、
この日はみんな一緒のものだからね。
嬉しかったんでしょうね、きっと。

店内にはステージがあるので、ピアノやドラムが置いてあり、
子供達は舞台に上がって大はしゃぎでした。
もちろんドラムに触ったりはできませんので、
私はジョニーが何か物を壊さないか、ビクビクしていたのですが、
それなりにみんなと遊んでくれてホっとしました。

デザートはチーズケーキでした。
私が席を離れて、ちょっと遠い席のママさんとしゃべっている時に、
ジョニーに食べられていました。

「あ~、ジョニーくん、チーズケーキ食べちゃってるでーーー」って、
声がして戻った時にはすでになく・・・。
隣に座ってたママさんが一口分けてくれたのですが、
美味しかったので、私が全部食べたかった・・・。
ってか、ジョニーはさっきまで席になんて戻って来ず、
舞台とかで遊んでたのに、ホンマいつの間に戻って来たんだか・・・。

ベビースイミングは週3回あるので、しょっちゅう顔を合わすメンバーですが、
もちろん子供と一緒にプールに入ってるので、
なかなかゆっくり話す時間はないもので。
こうやって外でランチとなると、またいつもとは雰囲気が違って楽しかったです。

スイミングのみんなには私がブログをしている事を言ってないので書いちゃいますが、
この日みんなバッチリメイクなのが一番面白かった。
スイミング時はスッピンなので。


久しぶりのモーニング♪

2011年03月08日 | お店

寒かったり温かったり雨が降ったり・・・
着る服、毎日悩みますよね~。

みなさん、花粉はどうですか?
私は毎年この時期はかなり大変で、秋~梅雨まではずっとマスクなんですが、
今年は秋冬と、マスクなしで過ごせるくらいでした。
毎日のヨーグルト効果かな。

けど、今年は異常に花粉が飛ぶって事で、もう諦めて病院の薬を毎日飲んでます。
去年の薬も、新しく出してもらった薬も合わなくて、
やっと3種類目で眠くならず、症状も抑えられる薬に出会えました。

本当は薬に頼りたくなかったけど、くしゃみ鼻水、時には蕁麻疹・・・
そして夜は鼻が詰まり眠れない、口呼吸でノドがカラカラ痛い。
コレに耐える自信がなくて。

日中はチョット目がかゆい時もあるけど、くしゃみも全然で。
快適生活です。(一応マスクしてます)
花粉症のない人ってこんな快適なんですね~。
早く花粉症を抑える薬じゃなく、治す薬を開発してほしいもんです。

さて、話は変わって、久しぶりにモーニング行って来ました。
ジョニーを連れて行くのは初めて。
となると、3年以上ぶりって事かぁ。

前日、旦那は友達とまたまたボードへ行っていて、
帰りに食パンを買ってきてってメールしたんだけど、
そのメールを見た記憶がないらしく・・・。
(携帯見たらチャント受信されてて、開いてるんだけど。

そんなわけで食パンがなかったので、それならばって事で出かけました。
「パンたべる~」というジョニーをなだめて向かったのは、
『コメダ珈琲』です。


モーニングは、ドリングの値段で、食パン(半分)とゆで卵がついてきます。

ジョニーと旦那はモーニングを注文。


私は、サンドイッチ。

みんなで分けて食べました。


ジョニーは見たこともない入れ物に入ったオレンジジュースにとても喜んでいて、
パンを食べる前にほとんど飲んでいました。

久しぶりのモーニング。
ゆっくり食べて飲んでしたかったけど、
ジョニーは食べ終わったら椅子をおりたがって冒険しようとするので、
私達もパクパク食べて、ゴクゴク飲んで・・・
慌しいモーニングでした。

けど、ずっと行こう行こうと言っていたので、
念願かない私的には満足。
朝食後の用意&片付けがないだけで、め~っちゃ楽に感じました。

また行こう。
次に行くならやっぱりオランダ屋かなぁ。

 

 


イオンモール大和郡山。

2010年05月12日 | お店
3月末にオープンだったかな?
ウチはプレオープンで早々行ったのですが、
この2日後だったか翌日だったかにロタウイルスになって・・・

多分ここでもらっちゃったんではなかろうか・・・と、
なかなかブログに書く事ができず、今になっちゃいました。

もうあれから何度も行って、すっかりアルルに行く回数が減ってしまってます。


お気に入りはココ。
30分500円で遊べるキッズスペース。
保育士の資格をもった人がいてるので、
3歳以上だと子供だけ預ける事ができます。


ジョニーくんは、3歳以下なので私も一緒に入ります。
色々と遊べるので、雨の日にここ目的で来る事も。

ジョニーはいつも遊んでもらって、私の所へなんて来ません。
楽しそうに遊んでもらってるジョニーを見るのが、また楽しいのです。


フローズンヨーグルトのソフトがお気に入り。
でもヨールト味は4月の限定商品だったので、今月はなく残念。

いつも1カップを3人で食べるのですが、ジョニーにほとんど取られます。


とろなまドーナツ買いました。
いつもすごい行列だったのが、今は全然で。

感想・・・ドーナツの形をしたムースケーキ?チーズケーキ?でした。
何の情報もなく買って、フードコートで食べようと開けたらこんな感じで。
もちろん手で食べる事は不可能、要冷蔵だし。

美味しい事は美味しいのですが、値段も高いし、
まあもう自分の為に買う事はなさそうです。
手土産なんかにはいいと思いますよ。

ジョニーが寝ると、お腹が空いてなくても甘い物をゆっくり食べたくなります。
この日は、コメダ珈琲にて。

そして謎が!
プレオープンの時にあった、このキャラクターカート。
グランドオープン後なくなったみたい。
なぜ?
置き場だった所も休憩場みたいに改装されてた。
かわいいカートだったのになぁ。

お友達とランチに行って来ました。

2010年03月12日 | お店
約束した時は、まだまだ先だなぁ、楽しみだなぁ・・・と思っていたのですが、
なんだかんだと忙しく毎日が過ぎ、気付けば明日・・・そして当日。

特に当日は、楽しくて楽しくて時間が経つのが早い。
また何か楽しい事を計画しなくちゃって気持ちが沸いてきます。

というわけで、ママ友ちゃん達とランチに行って来ました。

今回集まったのは6人。
みんな、旦那様に子供を預けて来ました。

場所は田原本のラパス。
結婚する前は、たまに行っていたラパスですが、
もうすっかりご無沙汰。
5年以上は行ってないかも。


せっかくなので、ランチメニューではなく、
単品で注文して、みんなで取り分けて食べました。

久しぶりのタコス。
私は、辛いのは得意な方だったのですが、
出産後の食事制限で薄味ばかり食べていたせいか、
前より辛さに敏感になってしまいました。
少し食べては、マンゴージュースで口の中をリセットしていました。


パスタも美味しかったなぁ。

他にもピザやタコライス、シーザーサラダやから揚げなどなどを食べたんだけど、
この頃には写真を撮るのも忘れて夢中で食べてた模様。ホホホ。

いつも子供のご飯を食べさせたら、「ハイっおしま~い」で、
自分達の食事も終わっちゃうのですが、
この日は違います。
子供がいないので、しゃべっては食べ、食べてはしゃべり・・・で、
自分のペースでゆっくり食べる事ができました。

私にとって、毎日毎日の早食い。
そんなストレスだとか感じた事はないし、
ジョニーと2人で楽しく食べてるんだけど、
やっぱり子供の事を気にせずに、好きな物を食べられる事が、
こんなに楽しくて、美味しく感じるんだなぁと思いました。

家族で食べに行っても、これだったらジョニーも食べられるなぁと思いながら
メニューを決めたりするしね。
子供が生まれるまでは、当たり前に好きな物を注文して食べてたのが、
何だかウソみたいだわ。
旦那は、昔も今も変わらないけどね。

食事が終わったら、もちろん別腹、デザートの時間。
食後のデザートを食べるために、車で移動。
桜井の木風に行きました。


私が食べた、フルーツトルテ。
あま~いけど、おいし~。
久しぶりのケーキ。

木風は、すっごい人気のお店で、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。
駐車場も警備の人が2人もいたし。

私達が帰る5時頃には、ケーキが2種類ほどしか残ってなかったけど、
できたてのショートケーキが出てきたりで、
まだ作って並べるのーーーとビックリしました。

そんなお店にいったい何時間居座ったのか・・・
話も途切れる事なく、めっちゃしゃべっていました。
そりゃあ、6人も女が寄ればねぇ。


お友達の1人が、みんなにプレゼントしてくれました。
しかも手作り。

アンパンマンの入れ物を開けると・・・


中にもアンパンマン!
このクッキーも手作り。

もう、すごいとしか言いようがありません。

こんな素敵な手作りのプレゼント、ホントにありがとう。

クッキーは、速攻、私のお腹の中へ。
入れ物のアンパンマンは、ジョニーに見せるなり、
「あんまんまん」と言って喜んでいました。

さて、今回は、6時間ほどジョニーを旦那に見てもらって出かけたのですが、
私がいなくても全く問題なかったようで。

初めは、トイレや、キッチンを探したり、
勝手口を開けろと手を引っ張られたようですが。
旦那曰く、「よゆ~」だそう。

帰ってすぐ、ジョニーは私の顔を見て、すっごく喜んだように見えたんだけど、
しばらくそっけなかったです。怒ってたのかなぁ。
少ししたらいつも通り戻ってたけど。

前回、去年の12月に預けてランチに行って以来、
今回2度目。
前回は初めての事だったので、大丈夫かなぁって心配だったけど、
今回は慣れたもんでした。
慣れって怖いわぁ。

でもここは慣れちゃいけない、旦那にはとってもとっても感謝しています。
年に10回も20回もないんだから、また、たまにお願いしますね。
と言う言葉も付け加えていいでしょうか。ウヘヘ。

IKEA鶴浜店へ行って来ました。

2010年01月25日 | お店
これもいつ行ったかわからん話しやけど・・・



特に欲しい物があったわけではなかったのですが、
な~んとなく、行ってみたかったイケアに行って来ました。

さっそく私の感想。
テレビで見る限りはもっと大きく広いように感じてたんだけど、
そんなに広いって感じがなかったなぁ。

店内は矢印に沿って順路があり、
ショールームになっています。

マンションのモデルルームみたいになった場所もありました。
そこに入っていくと、それぞれの部屋に家具が置かれ、
カーテン、じゅうたん、ベット、お布団、布団カバー、机などなどがすべて売り物。

ここはチョット人のお家にお邪魔したような気分で楽しかったです。
一瞬、これを全部買ったら、こんな部屋になるのか・・・
チョット欲しいかも・・・とか頭をよぎりました。(買わんけど。

キッチン、リビング、ダイニングルーム、まあ何から何まで揃っています。
引越し前に来たらよかった?

全体的に何だか高いような気がしたなぁ。
私達は結局、ジョニーのオモチャを入れる収納BOXを買ったくらいでした。
フードコートもややこしかったしなぁ。


ここがよくテレビで映りますよね。

欲しい商品の番号を控えておいて、この倉庫のような場所で自分の商品の探します。
天井まで積みあがっていました。

買った人は、家で組み立てをするっていう楽しみがありますよね。
私はそんなのは好き。

でも大きな荷物を抱えた人ってあまり見なかったなぁ。
雑貨コーナーの方が人が多かったし。

会計は一箇所しかなく、買った商品をレールに乗せます。
それもわかりにくかったなぁ。

土日はどうなるのかと思うと、ちょっと平日組の私達には怖くて行けませんね。

次に行く時は、システムもわかってるから、もうちょっとイライラもないでしょう。
そして、チャント欲しい物がある時に行かないとね・・・・