早いもので、来週は1ヵ月健診。
予定日は6月13日だったので、やっぱり早く産まれたんだなぁって。
ジョニーの幼稚園の送り迎えは、ばあばが来てくれてる時はばあばが、
来てない日は近所のお友達にお願いしてます。
でも1ヵ月健診が終わったら自分で行くので、しっかり体力戻さないと・・・
と思っていたら、ただ今、中耳炎&副鼻腔炎になっております。
やはり、産後、色々あります・・・
退院したすぐは、3~4時間寝てるばっかりだったジョージくん。
3週間たったら、やっぱり訪れるグズグズ・・・。
抱っこしてたら寝るんだけど、布団におろすと泣くんですよね。
ジョニーの時はこの時、おっぱいあげても何しても泣くからアタフタ。
旦那が帰ってきてミルク作ってあげたらコテっと寝て。
その瞬間、私が泣いたんですよね。
そんな経験があるからこそ、今回は大らかな気持ちで。
おっぱいの間隔は短いけど、おしっこもウンチも回数も多いから、
まあこんな日もあるでしょうって。
産まれた時が小さかったから、
すごく大きくなってきたなって感じます。
オモロイ顔・・・
産まれた時は、小さいと思った赤ちゃんが、
生後18日になり、日に日に大きくなってきました。
ジョニーの時より早く完全母乳で、退院してからは一度もミルクを飲んでいません。
授乳間隔も3時間~4時間。
よく寝る方だと思います。
1人目とは違って、母乳足りてるかなとかいう不安もなく、
というか、たまに存在を忘れている時もあるくらい、
2人目ってこんな感じなんだと思ったり。
それでも少し余裕があるので、
ジョニーの時は必死すぎてかわいいと思う余裕もなかったけど、
赤ちゃんってかわいいなぁって感じる時が多いです。
私も退院して2週間になり、今はお母さんに来てもらってますが、
少しずつ動けるようになってきました。
退院して数日後。
ジョニー大きくなったなぁ。
私が切迫で入院中に5歳になったジョニー。
退院したらウィザードのケーキを食べようねって約束していたので、
早速ネットで購入。
と~っても喜んでいました。
すっかりお兄ちゃんのジョニーくん。
オムツを取ってくれたり、赤ちゃんの顔を拭くガーゼを濡らして絞ってくれたり、
たくさんお手伝いをしてくれます。
赤ちゃんが早く大きくなって一緒に遊べるのを楽しみにしているようです。
そうだ、赤ちゃんのブログでの名前を決めないと思って・・・
「ジョージ」にしま~す。
少し前に、向井くんの出ていた、「パラダイスキス」をテレビで観たので・・・
元気に退院しました。
ジョニーのおさがりの服を着て。
これはジョニー。
似てますか?
私が出産した病院は、経産婦は初産婦より1日早い産後5日で退院なのですが、
旦那の休み、天気なども考え、さらに1日早い4日で退院してきました。
2500グラムちょいの小さい赤ちゃんですが、
よく飲む子なので安心しました。
ジョニーは赤ちゃんに早く会いたくて、幼稚園から真っ直ぐ帰ってきました。
(旦那とお買い物をお願いしてたんだけど。)
これから4人家族。
しばらくは大変だけど、楽しく過ごしていきたいです。
5月24日、午前5時40分、2584グラムの小さな男の子が誕生しました。
実は、切迫早産で2週間入院していて、早産回避となる37週0日に退院したんです。
そして、日付が変わった早朝(37週1日)に、病院に到着して1時間半、超スピード出産となりました。
退院した日だったので、ばあばが泊まってくれていて、私と旦那が病院に着いて陣痛と確認されてから、ばあばとジョニーに来てもらいました。
病院到着時は、子宮口3センチ。
数時間産まれないと思ったので、
私を病院に連れて来てくれた旦那は、仕事に行ける用意をしに一度帰宅。
その15分後くらいに、急にお産が進み産まれたので、誰も間に合わずとなってしまいましたが、入院していたおかげと言っては変ですが知ってるスタッフの方ばかりなので、私は大丈夫でした。
話では聞いた事のあったスピード出産。
まさか自分がそうなるなんてびっくりです。
安静と入院ですっかり体力がない私には、体力を使わないお産となり助かりました。
これから少しずつ体力を戻し、頑張らないと。
そして、お兄ちゃんになったジョニー。
私が入院していた2週間、本当に頑張ってくれました。
退院して数時間ですが一緒に過ごし、赤ちゃんが産まれたらあと少し入院になる話しもする事ができてよかったです。
赤ちゃんがを抱っこしたジョニーは、少し照れくさそうに、でもすごく喜んでいました。
優しいお兄ちゃんな顔をしていました。
家に帰ったら、また更新しますね。
入院中の事もまだ書きかけなので…