goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

秋色散策

2007-10-20 | お出かけ・お散歩


この時期、路傍に咲く花で無視できないのがヨメナ。
秋色の草の中でたくさん咲いていました。



川面に波紋が…。
鯉でも跳ねたのでしょうか?



シジミチョウがピクリとも動かず止まったまま。
この葦に似た植物の名前は分からないのですが、綺麗な色ですね。



色彩がだんだんと落ち着いた渋い色合いになってきました。

2007年10月20日 夕方の綾瀬川沿いにて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美麗 -ヒメアカタテハ-

2007-10-19 | お出かけ・お散歩




オレンジと黒の色合い、繊細で複雑な紋様♪
ヒメアカタテハは綺麗な蝶だと思います。
もっとギリギリ近づきたかったのですが、ジッとしていてくれないし難しいですね。

今回出逢った蝶を思いつくままあげてみると、アサギマダラ、ツマグロヒョウモン、キタテハ、ウラナミシジミ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ、アオスジアゲハ、アゲハチョウ、セセリ系数種類、シジミ系数種類…、撮影できなかった蝶、名前が分からない蝶を含めると、本当にたくさんの喋々達に出会えました♪
美しい蝶たちに感謝です。

おまけ


この蝶はキタテハでしょうか?
ツマグロヒョウモンかなと思ったけれど翅の縁がギザギザしていますね。
実際に飛んでいるのを見ると大きさでなんとなく分かるのですが、写真だと自信がないですね~。
もっと蝶のこと勉強しなきゃ…。



アオスジアゲハ♪
目の前をあっという間に通り過ぎました。
アオスジアゲハを今年お初なので載せちゃいます♪

このシリーズは今日でオシマイ。
また撮りに行っちゃうでしょうけど(^^ゞ
ひとまずサヨナラです。

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽妙 -チャバネセセリ-

2007-10-18 | お出かけ・お散歩


名前がだんだん自信がなくなってきましたが…、
チャバネセセリで良いのかしらん?

イチモンジセセリと同様に黒い瞳がチャームポイントですね。
セセリ系も多かったんです♪
初めて見たのもいたのですが撮影は出来ませんでした。

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雅 -ツマグロヒョウモン-

2007-10-18 | お出かけ・お散歩


南国の蝶ですが温暖化の影響で北上しているといわれるツマグロヒョウモン。
一番目立って数も多く飛んでいました。
昨日の「かくれんぼう」の1枚目には雌と雄が写っているのですが、単体で撮ることが出来たのは雄ばかりでした。







正直、オレンジなの、白いの、青いの、大きいの、小さいのと幾種類の蝶が乱舞しているので、何に的を絞っていいのか分からず混乱してしまいました。
昆虫は全く詳しくないので、名前などは間違っているかもしれません。
違っていたらどうぞ教えてくださいね。

このシリーズ、もう少しお付き合いくださいね。

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御侠 -モンシロチョウ-

2007-10-17 | お出かけ・お散歩


モンシロチョウ=春と云うイメージがあったのですが、この時期あちらこちらでヒラヒラ舞っていますね♪

前の記事は偶然写りこんだ喋々達ですが、↑は意識して飛んでる蝶を撮ってみました。
実際は液晶画像の中には3匹ほどいたのですが、シャッター押したら1匹しか写ってくれませんでした~。
私はヒラヒラしているモンシロって、おきゃんな女の子みたいって感じるんです。
明るくて快活で楽しそうですよね。



オレンジの翅が目立つけどモンシロもいますよん。



翅に黄色い部分があるけど…、
このコもモンシロチョウでいいのでしょうか?
教えて~、@ひろちゃん!


おきゃん(御侠):若い女性の軽はずみなさま、おてんば。もしかして死語?

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれんぼう

2007-10-17 | お出かけ・お散歩
喋々が画面の中に写りこんでいます♪
探してみてください。







3枚目はすぐ分かっちゃいますね。
たくさん飛んでいたので、花を写そうとしても画面に入ってきます♪
前にも書きましたが小さな公園で、撮影しているのも自分一人だけなので、花と喋々を独り占めでした♪
まだ続きます、フジバカマと蝶シリーズ。

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変容 -キタテハ-

2007-10-16 | お出かけ・お散歩




枯れ葉のようなシックな翅に白い小さなハートを発見。
(エル字と云うよりも私にはハートに見えます)





初めてキタテハを見たときは驚きました。
翅が閉じている時は地味な印象ですが、翅が開くとパッと華やかになって違う蝶に変身したみたい…。
翅の形も美しいと思います♪

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐 -ウラナミシジミ-

2007-10-15 | お出かけ・お散歩


以前記事にしてuraccoさんと@ひろちゃんに名前を教えていただいたウラナミシジミ君です♪
あの後ネットで調べて翅の内側の美しさにノックアウトです。
翅の内側が撮りたくて、撮りたくて~。
マメ科の花が好きだというので萩が咲いていれば、いないかなぁ~とキョロキョロ。
探す時には出逢えないのに、たくさん飛んでいました♪







ネットで見たの蝶は翅全体が青色でとても綺麗でした。
蝶や鳥は男の子の方が派手だから、この子はもしかしたら女の子なのかな?
翅が青い男の子にも、いつか必ず逢えるでしょう♪ 期待♪

2007年10月13日 元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優美 -アサギマダラ-

2007-10-15 | お出かけ・お散歩
しばらく「元荒川フジバカマの里」で撮った蝶々が続きます。
昆虫が苦手な方にはごめんなさい。

まずは一番逢いたかったアサギマダラ♪



公園に着いたときはオレンジ系の蝶々とモンシロばかりが眼に留まり、諦めていたのですが…。
ふわりふわりと舞うように目の前にいきなり1匹現れました。
これはシャッターを押す寸前に翅を広げたので翅が画面から切れちゃったのですが、記念すべき最初の一枚なので



すぐに空に舞い上がってしまい、「花に止まって~」とひたすら眼で追い、再び花に止まったところをパチリ♪



この翅の美しさはただ見惚れてしまうばかりです。
(少し傷んでおり可哀想ですが…)
翅が透きとおるような美しさなのに体の部分は黒と白なんですね。
カメラで蝶を撮る以前の自分でしたらグロテスクに感じたかもしれません。
でも今じゃ「メタリックぽくってカッコイイ」と感じてしまうのだな、これが。



もうちょっとにじり寄り近づいてパチリ。
出会えたのはこの一匹だけ、お仲間はどこにいるのかな?
この後、再び上空へ舞い上がってしまい視界から消えていきました…。


一昨年、向島百花園で何十匹ものアサギマダラがフジバカマが咲く園内を乱舞しているのを見かけました。
その時は蝶の名前も、ましてや「旅をする蝶」であることも知らず、秋になれば普通に逢えるものだと思っていました。
結局、昨年は一度チラリと見かけただけ…。
今年は10月10日に初めて飛んでいるのを見かけました。
実際に今はどの辺を旅しているのでしょうか?
このあたりは通過した後なのか、これから通過するのか分かりませんが、できることならまたフジバカマの花の上で乱舞するアサギマダラを見たいと願って止みません。

来週、花が満開になるころにまた出かけてみようと思います。


2007年10月13日 越谷市元荒川フジバカマの里にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花競い -山路の杜鵑-

2007-10-14 | 向島百花園




ヤマジノホトトギスです♪
撮影日は9月17日、まだ蕾が多いですね。



これは24日に撮影しました。
咲いている場所が撮影しにくいのです。
萩の枝が茂っており、あまり近づくと枝を傷めてしまいそうだし…。
しかも風があって萩もホトトギスも揺れる、揺れる。
結局萩の枝の間からズームで撮りました。

好きな花だけに満足がいくように撮れず無念です…。
来年の課題ですね~。

2007年9月17、24日 向島百花園にて
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする