イタリア 「ベネチアガラスに彩られたクリスマス」
『今回の為にベネチアから取り寄せたガラスで制作されたオリジナルオーナメントが、
山手234番館のクリスマスを彩ります。
魅力溢れるイタリアをお楽しみください。』

綺麗でした。
繊細なガラス工芸に惚れ惚れ~。




繊細なガラス工芸ですので、私は怖くて接写はできませんでした。
ビクビクしながらパチリ^^

ピノキオ君。
大きなピノキオ君と小さなピノキオ君がおりました。



イチゴの押し絵、素晴らしい~♪




刺繍のアドベントカレンダー。
クリスマスを迎えるまでの4週間をアドベント(待降節)といいます。
通常のアドベントカレンダーは日付の部分が扉になっており一日一回開けていくと、
お菓子や動物の絵が描かれていてクリスマスまでワクワク過ごせるのですね。
ここ数年は日本でも見かけるようになってきましたが、これは可愛らしいボタンになっていますね。
あぁ、ぜひ24個のボタンを全部見たかった!
横浜山手西洋館 山手234番館
コーディネーター:遠藤千晶/㈱NAChiaki
2011年12月11日
カメラ:RICOH CX4,GX100
『今回の為にベネチアから取り寄せたガラスで制作されたオリジナルオーナメントが、
山手234番館のクリスマスを彩ります。
魅力溢れるイタリアをお楽しみください。』

綺麗でした。
繊細なガラス工芸に惚れ惚れ~。




繊細なガラス工芸ですので、私は怖くて接写はできませんでした。
ビクビクしながらパチリ^^

ピノキオ君。
大きなピノキオ君と小さなピノキオ君がおりました。



イチゴの押し絵、素晴らしい~♪




刺繍のアドベントカレンダー。
クリスマスを迎えるまでの4週間をアドベント(待降節)といいます。
通常のアドベントカレンダーは日付の部分が扉になっており一日一回開けていくと、
お菓子や動物の絵が描かれていてクリスマスまでワクワク過ごせるのですね。
ここ数年は日本でも見かけるようになってきましたが、これは可愛らしいボタンになっていますね。
あぁ、ぜひ24個のボタンを全部見たかった!
横浜山手西洋館 山手234番館
コーディネーター:遠藤千晶/㈱NAChiaki
2011年12月11日
カメラ:RICOH CX4,GX100

