goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

文月の忘れもの

2011-08-26 | 花と緑の振興センター・興禅院

7月末に撮影したお花です。







コバノギンバイカは一週間ほど遅かったです。
ほとんどの花が散っていました~、残念。
綺麗な花を探してパチリしました。


↓6月26日撮影のギンバイカ、葉っぱのつき方が違いますね^^









シジミちゃん♪
触角のシマシマが可愛いです^^







ビオトープのミズカンナ。
近くに寄れないので背景のキラキラした葉っぱと一緒にパチリ♪














リョウブの白い花。
漢字で書くと「令法」、植物の名前としては不思議な感じがしますね。
「竜尾」から転じたとか、救荒植物(※)として育てて蓄えることを決められていたとか諸説あるようです。

※救荒植物
飢饉や戦争などで食物が不足した時に間に合わせに利用される植物。


綺麗な花を花として楽しめるありがたさに感謝。



2011年7月30日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備忘録です | トップ | 小さなものは愛おしい »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haruurara)
2011-08-27 23:22:39
^^こんばんは。
葉っぱの色が超ナチュラルでいいですね。
蝶さんもうぶ毛までピントばっちりです。
今日こちらでも初めて葛の花を見ましたよ。でもまだ撮り頃では無かったです。
返信する
こんにちは~♪ (J-ママ)
2011-08-29 11:07:29
コバノギンバイカ見たことないような気がします。
ヤマトさんバッチリですね。新鮮な個体のよう!
触覚と脚は翅の紋様の一部に似ますから白黒の縞々になりますよね。
ミズカンナはアップで撮りたかったでしょう?
リョウブのマクロ撮影きれいですね~咲き始めたばかりはほんとにきれいですね。
返信する
Haruuraraさんへ♪ (すうすう)
2011-08-29 22:09:49
こんばんは~♪

葉っぱの色のナチュラルさにひかれてパチリしました^^
シジミちゃんはリサイズする時に少しシャープにしました、エヘ♪
北陸でも葛の花が咲き始めましたか~。
葛は花も綺麗だけど、風に翻る葉っぱも風情があって好きです^^
少しずつ少しずつ秋が近づいてきますね^^
返信する
J-ママさんへ♪ (すうすう)
2011-08-30 16:40:22
こんにちは♪

「コバノギンバイカ」をググると、
なんとトップにこのブログが出てきます(^^ゞ
なんでやねん!!と突っ込みたくなりますが、
それだけ一般的ではないのでしょうか。
花はギンバイカと変わらないけれど、葉のせいか可愛い感じがしますよん。
ミズカンナ、アップで撮りたかったです~。
手を伸ばして頑張ってみました(^^ゞ
返信する

花と緑の振興センター・興禅院」カテゴリの最新記事