
樹齢八百年のヤマツツジ。
つつじが丘公園の顔とも言うべき「勾当之内侍(こうとうのないし)遺愛のつつじ」
手を抜きます。リンクをどうぞ→★

やっぱりね人が多いの。
人の波が引いては寄せ引いては寄せ状態で良い状態で撮れなかった。
私、今回は後悔が2点あって、
事前に撮る気満々でいたこの躑躅と館林のオリジナル品種の一つ「花山姫」が思うように撮れなかったこと。
花山姫に至ってはもしかしたらこれがそうかなと思う写真があるのだけど・・・自信が全くない。
ボケーとしちゃってホントにダメダメだったのですよ。

これは桃色ヤマツツジじゃないかな。

でこれが花山姫じゃないかと思える写真。
違うかなー違うだろうなあーー、来年も行きたいと思っているのでその時の為に貼っておきます。

写真だと花の大きさがわからないけどこの躑躅の花が小さくてとても愛らしかった。
「小蝶の舞」だと思う(←思うばかりだな(^^ゞ)


こんもりとお花が一杯。


もうどこで撮ったのかも思い出せない(T ^ T)

八重桜の花が散って躑躅の上にパラパラと落ちてくる。
やっぱりこういう写真が撮りたくなるのはある種のビョーキだと思うわ(^^ゞ
だってヤマツツジと桜の花びらの色が綺麗だったんだもの。


躑躅の背景に藤をパチリ。

アヤメが咲いていたのでこれまたパチリ。

バラのような躑躅「千重大紫」
満開時はさぞや艶やかだろうなあ。
もう一回続く。
10
2015年4月27日 館林市つつじが丘公園
カメラ:RICOH GX100 Nikon COOLPIXS9700