goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

秋の横浜西洋館 8

2013-09-30 | 横浜山手西洋館
しつらえ~秋の訪れ~  山手111番館Ⅰ
今年の中秋の名月は9月19日。
テーブルのしつらえは、色々なウサギたちと秋の草花。
月を愛でる雰囲気と秋色に染まった山手111番館をお楽しみください。
展示期間 2013.09.15 ~ 2013.09.23
コーディネーター:team One One One





毎回華麗なコーデで楽しませてくれる111番館。
ウサギが一杯!











リコリス・アルビフローラ、ダリア、白萩、藤袴、竜胆♪
秋の花は華やかな中にも翳りがあってそこにたまらなく惹かれる。



なんかHPを見ると、
私はヴァージョンアップした時のを見ることが出来たらしい^^












テーブルにはウサギがたくさん。
嬉しくなってたくさん撮影してしまったので2回に分けることにしよう。





111番館近くの花壇で撮影。



ブルーサルビア。
背景のカクトラノオのピンクのボケが気にいっている。







キタテハとマリーゴールド。






雀がこっちを見てる。






2013年9月19日 横浜市 山手111番館
カメラ:RICOH CX4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の横浜西洋館 7

2013-09-30 | 横浜山手西洋館
花活展示「花と月と秋風に憩う」 横浜市イギリス館
秋の風は凛として心地良く、
ふと夜空を見上げるとお月様に出会います。
月と花を愛でるひとときは、癒しの刻。活花に月への想いを込めて・・・
展示期間 2013.09.14 ~ 2013.09.23
装飾者:横山豊芯、久野香苑 (いけばな小原流師範)









横浜市イギリス館はいつも甘くて優しいコーデ。
























美しいカップ&ソーサーにテーブルクロス。
こういう乙女チックなものは大好き。
自分には似合わないから身の回りにはほとんどないけど(^^ゞ








ボケちゃった。






ウサギがいるんだよ♪











イギリス館の楽しみは窓辺の飾り。







今回は(も)けっこう疲れていてただただシャッターを押すだけになってしまった。
もっと時間と心と体力に余裕をもって被写体にむかいたいなーと反省ばかり。





HP→



2019年9月19日 横浜市イギリス館
カメラ:RICOH CX4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする