
鷹匠町武家屋敷「武鷹(ぶよう)館」です。
中級武士の住居と云うことですが、スッキリとした清廉な印象を受ける佇まいでした^^



当たり前ですが日本家屋に日本人形はあっていますね(^^ゞ

当日は駅に貼られていたポスターを見て発作的に出かけたものだから、下調べもしないままウロウロしていました。
帰宅後ネットで確認したところ、ここ武鷹館は本来は土・日・祝日しか公開されていないようです。
この日は平日だったのですが、中学生達の野外学習に偶然便乗できたようです。
あぁ、ラッキー♪
この後、茂林寺の狸さんの顔を見たくて移動^^


お狸様たちはお雛様の衣装をつけて出迎えてくれました。

「仕丁でちゅ」って…、この脱力感がたまりません^^

ぎゃ、枝垂れ桜がぱっつんぱっつんのおかっぱに。
剪定をするのも植物の為と分かってはいるけれど美しい枝振りだったのでちょっとだけショック…。
でも、数年後にはまた美しい姿を見せてくれることでしょうから長い目で見守りましょうか。
おまけ

ようやく今季初めてジョビ子に茂林寺湿原で逢うことが出来ました。
遠いし、こっち向いてくれないし、これは随分トリミングしてますが嬉しかったのでアップ。
狸さんと茂林寺湿地の野鳥達に癒されて館林の散策はオシマイ。
お土産に麦落雁を購入して帰途につきました。
また桜の頃に来られたら良いのですが^^
2010年2月25日 館林市 お雛さま祭り
カメラ:RICHO GX100、RICHO R8

