
葛西臨海公園の「房アカシア」が綺麗だというので見てきました♪
あまりの美しさと迫力にノックアウト!
用事があっての帰りに寄ったので時間もなくてゆっくり出来なかったのがひたすら残念でした。


私はミモザって「銀葉アカシア」ばかりで、実は「房アカシア」を見るのは初めて!
まさかこんな大木とは思いもよらず、圧倒されました!
黄色い花をたわわにつけて、風で枝が揺れると周りの空気が黄金色に染まるような錯覚がおきます!

大きさが分かるように撮った一枚です。
花のボリューム感は本当に素晴らしいです!
…でもこうなると「銀葉アカシア」も見たくなりますね♪
と云うわけで「銀葉アカシア」も撮って来ましたよ。
それは明日にでも♪
ミモザ:マメ科オジギソウ属の学名。
私は「アカシア」のフランス語だと思っていました。
一般的には「ミモザ」といえばこの小さな黄色いポンポンの花を指すようです。
また「アカシア」というと、白い藤のような花を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
そちらはニセアカシア(うぅ、かわいそう)ともいうエンジュですね。
花の名前って時々ややこしい~です(^^ゞ
2008年3月22日 葛西臨海公園にて
