今日はパフェを作りました。
も、も、もう暫くはパフェ食べたくないな。。。。
10種類くらい作ってみんなで分けて食べたんだけど、もういい
写真は私が作ったパフェではないんだけれど、口がだらーっと溶けて可愛いのでぱしゃり。
ハロウィンっぽいよね。何となくね。
ここ暫く風邪をひいていなかったというのに、頭が割れるように痛いわ
早めに今日はもう寝ましょう。
も、も、もう暫くはパフェ食べたくないな。。。。
10種類くらい作ってみんなで分けて食べたんだけど、もういい

写真は私が作ったパフェではないんだけれど、口がだらーっと溶けて可愛いのでぱしゃり。
ハロウィンっぽいよね。何となくね。
ここ暫く風邪をひいていなかったというのに、頭が割れるように痛いわ

早めに今日はもう寝ましょう。
今日は今日とてカフェ講座。
グラニタとスムージーを習ってきました。
写真はマンゴーとオレンジのグラニタだっけかな?
講座の間ずっと作っては飲んでを繰り返してるので、もうお腹たぷたぷで苦しいんですけど
講座はまだこれで3回めなんだけども、早速女の子達と仲良くなったよー。
カフェに憧れてる女の子ってとても多くて、憧れだけではとてもオープンまで漕ぎ着けるのはなかなか難しく、そしてまぁ何とかオープンまで出来たとしてもそっから継続してやっていくのはもっともっと大変。
というのは、もちろんみんな分かってて第一歩のために講座に来ているのだと思う。
次回は焼き菓子などを作るんですって!きゃ!楽しそう。
私は何だか食いしん坊というだけで講座に通ってるみたいで、何だかすいませんね
グラニタとスムージーを習ってきました。
写真はマンゴーとオレンジのグラニタだっけかな?
講座の間ずっと作っては飲んでを繰り返してるので、もうお腹たぷたぷで苦しいんですけど

講座はまだこれで3回めなんだけども、早速女の子達と仲良くなったよー。
カフェに憧れてる女の子ってとても多くて、憧れだけではとてもオープンまで漕ぎ着けるのはなかなか難しく、そしてまぁ何とかオープンまで出来たとしてもそっから継続してやっていくのはもっともっと大変。
というのは、もちろんみんな分かってて第一歩のために講座に来ているのだと思う。
次回は焼き菓子などを作るんですって!きゃ!楽しそう。
私は何だか食いしん坊というだけで講座に通ってるみたいで、何だかすいませんね

今日もカフェ講座へ出かけて来ました。
ちょぴっとずつ試飲をしたんだけれど、んもーお腹がたぷんたぷんです
絞ったオレンジジュース、市販のオレンジジュース、絞ったグレープジュース、市販のグレープジュース、パイナップルジュースにミックスジュース、炭酸ドリンクにスムージー、クリームソーダーと、あれやこれやと飲みまくったよー。はぁー。一口ずつしか飲んでないけどもお腹いっぱいになった
自分で練習用に作ったキャラメルアイスミルクティーです。

量少な過ぎ?
何十年ぶりかに飲んだクリームソーダー。

残念なことに炭酸が好きじゃないのでアイスの部分だけ食べました。
講座の帰りにショッピングセンターに寄って夏物のお買い物したよー
2年前はこんな所なかったのに、田舎とはいえ便利になったもんだー。
4着程買ってみたの!日本で服買ったの帰国して初めてじゃない?
やっぱり流行も微妙に違うー。
さぁ、これを着てどこかへ出かけよう。
伊勢か京都か鎌倉行きたいなぁー。浅草にも行ってみたいなー。
ちょぴっとずつ試飲をしたんだけれど、んもーお腹がたぷんたぷんです

絞ったオレンジジュース、市販のオレンジジュース、絞ったグレープジュース、市販のグレープジュース、パイナップルジュースにミックスジュース、炭酸ドリンクにスムージー、クリームソーダーと、あれやこれやと飲みまくったよー。はぁー。一口ずつしか飲んでないけどもお腹いっぱいになった

自分で練習用に作ったキャラメルアイスミルクティーです。

量少な過ぎ?
何十年ぶりかに飲んだクリームソーダー。

残念なことに炭酸が好きじゃないのでアイスの部分だけ食べました。
講座の帰りにショッピングセンターに寄って夏物のお買い物したよー

2年前はこんな所なかったのに、田舎とはいえ便利になったもんだー。
4着程買ってみたの!日本で服買ったの帰国して初めてじゃない?
やっぱり流行も微妙に違うー。
さぁ、これを着てどこかへ出かけよう。
伊勢か京都か鎌倉行きたいなぁー。浅草にも行ってみたいなー。
習ってきたセパレートティーを練習しています。
底の部分はマンゴジュースで上の部分は紅茶なのー。
キレイよね。もっと濃いめの紅茶液を作った方が色がハッキリ分かれていいんだろうな。よし。次はキャラメルホイップミルクティーに挑戦するぞ。ひひ。うまそー
周りの家族や大事な友達に、自分の今感じている変な感じを相談してみたんだけれど、うむ。なるようにしかならないのだろうな。どうやったって暫くは違和感があって当然だろうから。それはでもそれだけアメリカが充実していたからだと思う。
ちょっとずつそうやって重ねていって、キレイなグラデーションを作っていければいいわね。
例えばアメリカへ行かず日本にいたとしても、淡いグラデーションになっていたはず。
飲んでその結果おいしければそれでOKだと思う。混ぜて色んな味が混ざっちゃってもいいし。
マンゴーティーは薄甘い味がしました。
もっとおいしく出来ますよう
底の部分はマンゴジュースで上の部分は紅茶なのー。
キレイよね。もっと濃いめの紅茶液を作った方が色がハッキリ分かれていいんだろうな。よし。次はキャラメルホイップミルクティーに挑戦するぞ。ひひ。うまそー

周りの家族や大事な友達に、自分の今感じている変な感じを相談してみたんだけれど、うむ。なるようにしかならないのだろうな。どうやったって暫くは違和感があって当然だろうから。それはでもそれだけアメリカが充実していたからだと思う。
ちょっとずつそうやって重ねていって、キレイなグラデーションを作っていければいいわね。
例えばアメリカへ行かず日本にいたとしても、淡いグラデーションになっていたはず。
飲んでその結果おいしければそれでOKだと思う。混ぜて色んな味が混ざっちゃってもいいし。
マンゴーティーは薄甘い味がしました。
もっとおいしく出来ますよう

カフェ講座(セミナー?)へ行って来ました。
おおおぉ。食べ物というのはやはり非常に化学的なのね。順序とか時間とか細かいことがすごく大事で、だから一つ一つを丁寧にやらねければならないのねぇ。うむー。
午前中だけの短い講座だけれども、実践としてすぐ使えることばかり!いやぁ勉強になります。
さ、今日お勉強してきたことを何度も練習してみないとねー。
夕方、ムギムギ君とI podを道連れに、いつものようにお散歩してたらふいにご近所の田んぼが緑緑緑になっていることに気づきました。
何てキレイなんでしょう。日本の四季。
毎日歩いてたのに何を見てたのかしらー?当たり前過ぎて気づかなかったのかしらねー。
『リリイ・シュシュのすべて』に田んぼの中で音楽を聞いてるシーンがあるけれど、あの発狂しそうな感じ、田舎育ちの私には懐かしいものだわー。
あっという間に初夏です。短冊には何を祈ろう
おおおぉ。食べ物というのはやはり非常に化学的なのね。順序とか時間とか細かいことがすごく大事で、だから一つ一つを丁寧にやらねければならないのねぇ。うむー。
午前中だけの短い講座だけれども、実践としてすぐ使えることばかり!いやぁ勉強になります。
さ、今日お勉強してきたことを何度も練習してみないとねー。
夕方、ムギムギ君とI podを道連れに、いつものようにお散歩してたらふいにご近所の田んぼが緑緑緑になっていることに気づきました。
何てキレイなんでしょう。日本の四季。
毎日歩いてたのに何を見てたのかしらー?当たり前過ぎて気づかなかったのかしらねー。
『リリイ・シュシュのすべて』に田んぼの中で音楽を聞いてるシーンがあるけれど、あの発狂しそうな感じ、田舎育ちの私には懐かしいものだわー。
あっという間に初夏です。短冊には何を祈ろう

来週からカフェオープンのために講座に通います。
これは専門学校とかそういうのとは違って、もうすでにお店などを持っている人のための実践的なスキルアップ&お勉強会のようなものなので、なかなか楽しみです。
ちゃんとついていけるかしらねー。
家族には「3年寝太郎」と呼ばれている私でして、実際、アメリカに行く前までも何だか冬眠状態のように静かに毎日を過ごしていて、ある日突然「おだばアメリガにいぐ!」と言ってさくさく準備を進めてとうとうアメリカにまで行っちゃったのだったなぁー。
今は丁度静かに力を貯めている時期なのだろうと思う。
いや、静かかどうかはちょっと不明だけども
何だかバラバラで自分が何をやっているんだか分からない時でも、ちゃんと後になると「おお!あの時の経験がこう生かされるのでしたか!」とつじつまがあってきたりするものよね。
さぁ、今日出来ることをしっかりやりましょう。人生は長いみたいだしね。
これは専門学校とかそういうのとは違って、もうすでにお店などを持っている人のための実践的なスキルアップ&お勉強会のようなものなので、なかなか楽しみです。
ちゃんとついていけるかしらねー。
家族には「3年寝太郎」と呼ばれている私でして、実際、アメリカに行く前までも何だか冬眠状態のように静かに毎日を過ごしていて、ある日突然「おだばアメリガにいぐ!」と言ってさくさく準備を進めてとうとうアメリカにまで行っちゃったのだったなぁー。
今は丁度静かに力を貯めている時期なのだろうと思う。
いや、静かかどうかはちょっと不明だけども

何だかバラバラで自分が何をやっているんだか分からない時でも、ちゃんと後になると「おお!あの時の経験がこう生かされるのでしたか!」とつじつまがあってきたりするものよね。
さぁ、今日出来ることをしっかりやりましょう。人生は長いみたいだしね。
色々あって、カフェを始めることに決まりました。
10年くらい前、夢見るように「カフェやってみたいなー。」なんて思っていたけれどホントにそうなるとは。
その頃の憧れや夢見がちな部分がすっかりなくなった今だからこそ、実現出来ることになったのかもしれないなと思う。
したくてしたくてするっていうよりも、何だか流れに任せておいたらするしかなくなったというか。うーん人生って面白い。
といっても、お昼過ぎの時間帯だけで、ランチなどは出さないで飲み物とスイーツメニューでいきます。
私一人だけ食べて行ければいいので、のんびりやっていこうと思うよ。
という訳で、忙しくなりそうです。どうなることやらー
あ、それはそうと「かもめ食堂」という映画を観ました。
生温いほんわかした映画なんだろうとなめていたら、これが実はなかなか良かったよ!
「おいおい、食堂でそんなのんびり料理してたらお客さんが怒って帰っちゃうよぉー。」と小林聡美さんにツッコミたくなったシーンも幾つかあったけれど、その小林さんがすごく素敵。片桐はいりさんが自転車のヘルメットかぶってるとこなんて強烈なインパクトだし、あと、もたいまさこさんが着てるお洋服もすごく似合ってていい。
うふふふのふ
と笑みがこぼれるようなピースフルな映画だったよ。
10年くらい前、夢見るように「カフェやってみたいなー。」なんて思っていたけれどホントにそうなるとは。
その頃の憧れや夢見がちな部分がすっかりなくなった今だからこそ、実現出来ることになったのかもしれないなと思う。
したくてしたくてするっていうよりも、何だか流れに任せておいたらするしかなくなったというか。うーん人生って面白い。
といっても、お昼過ぎの時間帯だけで、ランチなどは出さないで飲み物とスイーツメニューでいきます。
私一人だけ食べて行ければいいので、のんびりやっていこうと思うよ。
という訳で、忙しくなりそうです。どうなることやらー

あ、それはそうと「かもめ食堂」という映画を観ました。
生温いほんわかした映画なんだろうとなめていたら、これが実はなかなか良かったよ!
「おいおい、食堂でそんなのんびり料理してたらお客さんが怒って帰っちゃうよぉー。」と小林聡美さんにツッコミたくなったシーンも幾つかあったけれど、その小林さんがすごく素敵。片桐はいりさんが自転車のヘルメットかぶってるとこなんて強烈なインパクトだし、あと、もたいまさこさんが着てるお洋服もすごく似合ってていい。
うふふふのふ
