goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

2代目

2008-03-06 19:38:41 | maui
本人から、ここに書いてもいいという了承を得たので発表します。
ここんちの2代目オペアが決まりました!!!
名前が私と同じで、出身も私と同じ四国よー。
私はただのオペアだけど、彼女はプロフェッショナルオペアさんです
ついさっきまでスカイプで話をしてたんだけど、「子供とピクニックに行きたい。」とか「ママと仲良くなって、一緒に出かけたりしたい。」とか、まぁ~良い人。
そんないいオペア、私も雇いたいわ!
どうしよ。私がいなくなった後「去年1年ハズレオペアを引いた。」とファミリーに心の中で思われちゃったら
ぎゃー助けてーあり得るー!

どうぞうちの子達を宜しくお願いします。

As time goes by

2008-03-06 16:57:52 | maui
別れの気配が私たちの間に日に日に忍び寄って来ています。
毎日学校に送り迎えする時聞いてるShania Twainのアルバム、朝起きてカーテンを開けたら見える海と緑、近所の地味なスーパー、もうとっくに飽きたという次元を通り過ぎて当たり前になっていた毎日が、当たり前に続くもんだと信じていたのは何故かしらね?
たった1年なのに。
ファミリーは私がいなくなった後のことを話し合っているし、私も新しいファミリー探しでとても忙しい。
子供はいつの間にか大きくなって、長女は時々ハっとする位キレイな子になったし、次女は自分でシートベルト閉めれるようになって駄々もこねなくなってきたし、三女はハイハイすら出来なかった小さな赤ちゃんだったのが今はもうキャッキャ言って走り回ってる。
眩しいですなー
こんな風に毎日毎日変化していく彼女達を止めておくことは出来ないし、私が去った後もどんどん私の知らない女の子達になっていくのね。
自分だって通って来た道だけれど、世のお父さんお母さんはこんな切ない思いで子育てをしているのかー。すごいなー

残されたマウイでの毎日を噛み締めながら生活しています。
時間を止めてとは言わないけれど、その日が来ないで欲しいな。



あり得ない~。

2008-02-26 08:10:08 | maui
こんなことって!!!
今日、DCファミリーからのオファーに「Yes」と答えようと思ってメールを書こうとしたら、今いるオペアがそこで延長出来ることになったというメールが届いてた
そんなことってある?
このショックを言葉に出来ない
「おかあさーん。おかあさーん。助けてー。」と、空に向かって叫びたい気分!!!いい大人なんだけどさ。。。
傷心旅行になりそうです。
では、ラスベガス行ってきます

DCファミリーからオファー

2008-02-24 13:56:28 | maui
DC(近郊)ファミリーからオファー頂きました。
今日電話でお話して、1週間の間に考えて返事をして欲しいとのことです。
電話でお話した感じ、すごく良さそうなファミリー!
パパは優しそうだし、ママは陽気子供も明るくてお利口そうな印象。
マウイとは何もかも違うだろうけど、DCはとても素敵なところだからまた違った体験が出来るし良い経験になるだろうと言ってくれました。
ホントにそう思う。
何もかも違うんだろうなぁ。

ほとんど気持ちは決まっているけれど、車がAT車なのかどうか聞くの忘れてたわ!あと、子供の躾の仕方も聞くの忘れてた!AT車じゃなくても運転出来るけれど、あまり得意ではないのよね躾もとても大事な問題だから聞いておかないと後で困ることになる。
それについて質問してから決めようと思っています。

恋の方は、殿方と離ればなれにはなるのでうまくいかなくなるかもしれないけれど、それはそれで仕方ないな
けど、DCでもどこででも会いに来てくれるそうです。キャー!スイート!キャー!




ここ

2008-02-23 15:48:22 | maui
今日、三女が初めて日本語の質問に日本語で答えてくれました。
かくれんぼが大好きな子で、しょっちゅうどこかに隠れているので「どこにいるの~?」と呼んだら「ここー。」と返事が!
ドアの裏に隠れてキャッキャ笑ってたよ
今まで、質問に答えることはなかったのでびっくりした!
この前も「ママーどうぞー。」って喋ってたし、日本語喋れるようになるのかも。
すごいよねー。

私にとっては英語で喋るより日本語で喋る方がずっと簡単。当たり前だけど母国語の方がそりゃ楽。
でも、アメリカにいて周り全員が英語だと、たとえ苦手であろうと英語で喋った方が早いの。
アメリカに住んでる日本人の子供が日本語喋れないっていう話をよく聞くけど、私はそれよく分かる。
思っている以上にやってみれば難しいことなのよね
なかなか上の2人には日本語で喋るチャンスがないんだけど、三女には、英語で言ったことを日本語で言うということをずっと続けてきてたの。
例えば。「Are you hungry?  お腹減った?」「Not really? そうでもないかな?」というように。
ほぼ独り言
けど、それを続けてきた結果、日本語も理解してくれているようですごく嬉しいわ

一つ心配なのは、私の訛りが三女にうつらないかってこと。。。
ま、それはそれで可愛いからいいか

パパに三女の話をしたら、えらい喜んでました!
長女と次女に日本語をあまり教えられなかったのが心残りなので、残り僅かではあるけれど日本語を教えられたらなと思います。


マウイはやはり最高

2008-02-22 09:13:14 | maui
土曜日にDC近郊ファミリーと電話インタビューすることに決まりました。
今まではどこかで人ごとのような気がしていたけれど、急に現実的に自分がDCでいる姿を想像し始めちゃったりして、これはもしかしてもしかするのかしらん。

チェンジが現実的なものになってきて、マウイは最高で今のファミリーも最高だって気がしてきた
いつも愚痴とか泣き言ばっか言ってたけど、マウイは何だかんだ言って楽園よね。
目覚めてカーテンを開けたら海がぱぁ~~~っと見えてるっていうのが当たり前になってたけど、これかなり贅沢だったよね。
パパママも大らかだけどさ、その分私に対しても大らかで、私のやり方を見守ってくれてた。
子供もさ、ちょっとやんちゃなだけですごく心は優しくて繊細。
そういうのにちゃんと感謝してきたかしら?私
マウイのこの暖かい土地柄から離れてやっけるのかしらね。
恋も何だかんだでずるずるごまかしてきたけど、そろそろ結論を出さなくてはね。あと1ヶ月ちょいなんだからね。


ワシントンDC! 意思疎通!

2008-02-21 16:00:06 | maui
エージェンシー本部から、ワシントンDCのファミリーのアプリケーションが送られてきました!
ワシントンDCって、私の元々の大本命
地域を限定すると、そこに行きたいばっかりにファミリーとの相性などを見失いそうだったので、最近はアメリカのどこにでも馳せ参じます!というスタンスでやってたのよね~。
でもやっぱり嬉しいべ
早くアプリケーション読まないと!!!

話は変わるけれど、今日次女とやっと分かり合えたような気がします。
都合が悪くなると「あなたは私のファミリーじゃない!」とか「私の家よ!」とか言うので、それを言われると毎回私は心底悲しくなるのよね。それを知ってるから、余計切り札として使うしね。
で、今日も同じようなことを言われて、いつもは「でも、あなたは誰かの手助けが必要でしょう。あなたのお父さんとお母さんが私を必要としてるから私はここにいるのよ!」ということを言っていたのだけど、今日はこの前のAちゃんの話を参考にして、「あなたがもし他の国から来て、大好きな家族と離れて、母国語以外の言葉で生活していると想像してみて。それで、あなたの家じゃないとかファミリーじゃないって言われたら悲しくない?私はあなたのことが大好き。大好きだからお菓子ばっかり食べて欲しくないの。それはあなたの健康のために。大好きだから、あれこれ口うるさく言いたくないの。嫌いだから口うるさく言うんじゃないのよ。とても難しいことだと思うし、努力してくれているのよく分かる。いつもありがとう。」とゆっくり話してみたの。
そしたら、話を聞いてくれてる間の目がいつもと全然違うのよね~
ウソみたいだけど、キラキラした目で真剣に私の目の奥の方を見てる感じ!
で、ぐにゃぐにゃ~っとしながら照れていたので、しっかりハグハグしておいたら、ちゃんと言うこと聞いてくれたの!
小さくてもちゃんとこういうのは理解出来るのね。
何だよー。
こういうの早く誰か教えてよー。
口に出して全部言わなくても私が子供達のことをどう思ってるかは分かってくれてると思ってたけど、伝わってなかったことも多いかったみたい。
ここまでくるのに約1年かかったな~。子育てってつくづく大変な仕事ねぇ
世のお母さん方はスゴいな!

のんびりいきましょう。

2008-02-20 13:32:34 | maui
毎日、上の子達が学校に行ってる間、3女とお散歩をしています。
庭に小さいお花が咲いていたので、摘んで耳のところに挿してあげたら、「ママー。どうぞ。」と言って私の耳にも挿してくれたよ~
「ママじゃないよ~甘党だよ~。」と一応突っ込んだものの、可愛くて可愛くて悶え死にするとこだった!!!
耳っていうか、うまく挿せなくて耳の穴に挿されてこちょばかったんだけども、そういうところも可愛い
最近はちょっと日本語も喋るのよね。「右足」と言えば右足を出すし、「帽子は?」と言うと頭を押さえてるし、多分理解してると思う。
三女が生後4、5ヶ月の頃からずっと一緒にいるので、離ればなれになるのって想像つかないわぁ。

でも、今日もファミリー候補からのメールを読む作業はしています!
2年目のチェンジの場合、すでにアメリカにいるし諸手続きもあまりないので、エージェンシー本部はこれから本格的にファミリー探しをして下さるようです。
確かに引っ越すだけだものね。のんびりやってて大丈夫みたい。
焦らず伸び伸びファミリー探しをしてて大丈夫だって分かって、えらく安心しました


そろそろやべぇぞ!

2008-02-19 07:35:18 | maui
あまりにものんびり構えていたせいで、少し焦り始めました。
アメリカにいるからまぁ引っ越すだけとは言え、2年目のファミリーをそろそろ決めないとマズいよね
絶対3月末にはチェンジってもう決まっているし。。。
マッチングサイトでファミリーからホットリストには結構毎日加えられているものの、エージェンシーを通さず雇いたいファミリーが圧倒的に多いのよねぇ。
そして、この1年の経験から、やはりファミリー選びについてのこちらの目もかなり厳しくなってしまうのよ。
去年は、あまり考えずファミリーを決定したことを否定できない
例えば。子供の性格について聞いたものの、いいところしか聞かず悪いところは聞かなかった。
仕事は45時間越えることはあるか、掃除は自分達で出来るか、躾の仕方、食べ物の好き嫌い、どうしてオペアを雇うのか(費用がプロのNannyより安いから?他文化に興味があるから?ママのヘルパー?)、細かい仕事内容、etc...
私の常識がいつでもファミリーの常識と同じではあるとは限らないので、しっかり聞いておくべきよね。
そういう訳で、今年はそのへんを遠慮なく聞いています。
ファミリーがオペアをどう捉えているか、今は大体よく分かる。
家事をオペアにしてもらいたいファミリー、ペットのケアもして欲しいファミリー、子供のお姉さん的存在として子供の遊び相手になって欲しいファミリー、子供に他の文化を教えたいファミリー、オペアに運転を沢山して貰いたいファミリー。
オペア側の好みもイロイロなので、どういうファミリーのところに自分が行きたいかをよく考えなければね

頑張って今月中には見つけたいものです!
今はCAとNJファミリーとお話を進めているところです。

CAに行くのかな?私。

2008-02-18 07:41:16 | maui
たった今、CAのファミリーと電話インタビューを終えました。
専業主婦のママがいて、子供も沢山いる訳ではないのに、どうしてオペアが必要なのか?というのが私の最大の疑問だったのだけど、一人目を産んであまり時間をおかずに妊娠したので、少しゆっくりしたのだそうな。
産んだことないから分からないけど、産後ってしんどいものなのかー
大変ねぇ。

「君は子供3人を見ながら、学校の送り迎えや洗濯や食事作りやお弁当作りにお風呂も入れて掃除もしてるの?ホントに?そんなことって出来るの?Awesome!君に選んで貰えたファミリーはラッキーだね!」と誉められました。
そうでしょ?そう思うでしょ?そうなのよー。汗だけじゃなくて涙や鼻水も流しながら頑張ってますよー!

思うけど、どうしようもなく忙しくてオペアを雇う家庭と、心のゆとりのためにオペアを雇う家庭があるわね。
どちらがいいのか悪いのかはファミリーによりけりだけども。

「うちに来て欲しい。」と言われたたし、真剣に考えてみようと思います
そろそろ決めないとさ、さ来週から有給取るのよね。で、有給から戻ったら3月入ってるのよね。3月末にはホストチェンジだから早く決めないとな。
けど、焦りは禁物。