goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向こうに  

前半・子供時代を思い出して、ファンタジィー童話を書いています。
後半・日本が危ないと知り、やれることがあればと・・・。

29日天皇皇后両陛下武蔵陵御参拝

2017-03-27 20:25:07 | 雑記

 

「天皇皇后両陛下武蔵陵参拝」で、圏央道ができてから始めて、途中まで甲州街道を通ってお帰りになるそうです。

圏央道ができてからは、ずっとそっち周りだったそうなのに、何で急に甲州街道を使うことにしたのだろう?

しかも「帰り」だけだそうな。

武蔵陵近くの甲州街道沿線地域住民には、そのことの回覧板が回ったそうな。

どのくらいの人が、お見送りに行くんでしょうね。

 

皇太子ご一家、安定の長野スキㅡ御静養(ご滞在)(27~31日)

なのに、日程表に無い!

 

秋篠宮両殿下 安定の御公務


小学卒業式で袴

2017-03-16 22:26:47 | 雑記

伝統への回帰?

h

ttp://ameblo.jp/sikisima-takasago/entry-12256863995.html

 

 写真

小学生用の着物と袴のセット=愛知県豊明市の総合貸衣裳館Mai豊明本店で 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

小学校の卒業式で袴?

何年か前から、小学校の卒業式で袴を着る子がいるのは知っていたけど・・・・・。

 

でも、小学校でとはなあ・・・・・大学なら分かるけど。

私も、大学の卒業式は袴だった。^^

今と違うのは、下に「色無地」の着物を着ていたこと。

本来、袴の下に着る着物は「色無地」なんじゃ・・・・・じゃなくてもいいのかな?

着物に詳しい方、教えて下さい。

 

あと、この間、袴を着て横浜案内するテレビ番組見て思ったんだけど、袴を穿く位置が上すぎる。

もっと下にしなきゃ。

あんなに上じゃ、まるでチマチョゴリ!

 

そういえば、最近の着物の柄って、全然日本らしくないわね。

特に「振袖」、昔ながらの落ち着いた日本風の柄を、ほとんど見かけなくなってしまったわ。(T_T)

特にレンタル物は。

これも、日本を乗っ取ろうとしている在日のせいかしら?