多摩御陵に行ってきました。
昭和天皇陵(武蔵陵)
香淳皇后陵(武蔵東陵)
ある人のブログを読んでいて、東日本大震災で逝った動物たちのことを思った。
あの惨状の中、人間たちは皆、人間のことだけで精一杯だった。
亡くなった人も余りに多すぎて・・・・・・・・・・。
飼い犬・飼い猫、動物園・水族館、そして、ペットショップの動物たちのことまで考えていられなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
震災から何日かしたある日、私は一つの記事を見た。
何で見たのか(新聞だったのかネットだったのか)忘れてしまったが、それにはこんなふうに書かれていた。
「一匹の犬が、震災で逝った動物たちを光の国へ導いている。」・・・・・・と。
その文章を見たとたん、私の脳裏に、一匹の白い犬が先頭にたって、たくさんの動物たちを青い空に向かって導いていく絵が浮かんだ。
動物たちが行った後からは、キラキラ輝く光が地上に降り注いできていた。
落首
近頃日本(ひのもと)に流行るもの
1、誰がやってる国家・皇室の宝物(たから)売却
2、嘘か真実(まこと)か○○内親王の影子居る
昔、京(みやこ)で話題になった「落首」なるものを、我も書いてみむ。
●まず間違い。
・大道具
戦国時代に、
畳は、床全部に敷くことはない。
長方形はお館様だけ。
家臣は丸い形の藁ゴザである。
・昌幸の奥方の着物だけ豪華すぎ。
この時代、袿を着るのは特別な時だけ。
普段は小袖。
まして、小領主の真田。
●次に疑問。
・なぜ皆が皆「髭」をはやしているのか?
あと別口
最近の大河ドラマの所々に垣間見える「朝鮮風」演出。
どんなに「日本」を表そうとしても、在日には「日本の心」は
表現できない!
子供の頃から50年、「大河」を見続けてきている者の目を、
ごまかすことはできないのである!
大河ドラマだけは、日本人が手がけてほしい。