
しずくちゃんシリーズ~常識を越えていけ!~
世の中は師走ですがわたしは無事、個展が終わってホッとして、のんびりしています

家には、いただいたたくさんのお花があって、あ~ほんとうに終わったんだな

夢のように走り抜いた毎日だったから、思い出に浸りながら、さて!来年の個展は~…
新しい名前の『くぅ~空~』にちなんで、空をテーマにしようか?なんて考えています。

わたしの膝の上に、夢みるそら王子。

くびれが無くなったニコ嬢。
実は個展の前の新しい経験からスタートし、個展まで。マラソンのような日々でした。
私とたかちゃんが通う英会話教室が、アメリカやカナダから来たグループのホームスティを募集。
そして、たかちゃんがホームスティのボランティアをすることになったのです

たかちゃんちにホームスティすることになったのはアメリカから来た20代の女の子二人。
性格の違うアビーとヘイリー。大人しそうな(初めだけ)可愛い女の子でした。
最初は英会話の練習になるぞ!と、緊張しながらもワクワク

たかちゃんのご主人はもちろんのこと、お料理の先生である友人とみぃも加わり、
濃い~毎日が始まりました。
日程は、8泊9日。詳しくは→たかちゃんのブログ①、②、③、番外編をご覧ください(笑)
毎日が英語…それは思ってたよりも大変で

はじめは、もしたかちゃんがしんどくなったらうちで預かるからねっ

なーんて意気込んでいたわたしも、二人と一緒に過ごすうちに、む、む、無理~

ひたすら送迎、お買い物などの雑用に徹することに(笑)
それでもわたしは二人から刺激を受け英会話の上達はさておき(あかんがな~

何かが弾けたというか、思い出したというか。わたしってこんな無邪気だったんだなー

始めは緊張して大人しかった二人も、だんだん慣れて、言いたいことを言ってきます。
この後、個展があるのを知ってる二人は、kuuは個展でちゃんとスピーチできるのか⁈
と心配されたり。一体どんな個展を想像してくれてるんだか…。
てんぷらを上手に揚げるとみぃの代わりに、わたしがすると、揚げ方が不味い

すると二人は、kuuもいつの日かできるようになると信じているよ

ムキー

二人から、あなたは子供の心を持っている!まるでいたずらっ子だー!と、いじられて毎日が
刺激的で無性に楽しかったんです。
たかちゃんを見る二人の目は、信頼~


とみぃを見る彼女たちの目も、安心してる目。
なのに、わたしを見る目は…ほらまた何か言うぞ~、やるぞ~と言った疑惑と期待の目。
20代の小娘に、からかわれる40代のわたし

そして負けずに彼女たちをからかうわたし

…どっちもどっちだな。
そして最後の方はだんだん英語を話すのに疲れ


それはーーー

顔芸です!!(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
笑いは万国共通なのであーる。
いいんだか、悪いんだか、これがシンプルに結構盛り上がりました。
アホなふりをするのも疲れましたが(嘘)、彼女たちは無事次の国に向かいましたとさ。
1年半の英会話レッスンの成果はさておき。
めでたしめでたし


英語は上達しなかったけど(笑)こくて素敵で楽しい毎日

たかちゃん、ともちゃん(たかちゃんのご主人)、とみぃ、ヘイリー、アビー。
素晴らしい毎日をありがとう


人気ブログランキングへ
クリックありがとうございまーす!
可愛らしい、くぅさんが目に浮かびました*^^*
初めてのことにチャレンジするお友達、
そしてサポートするくぅさん・・・
個展前の忙しい時期でも、協力体制のお姿
とっても素敵♡
英語上達したんだろうな~・・・
シェアしてくださりありがとうございます。
振りかえってみても、思い出し笑いです!
そして、英語はどんどん下手になるというオチ付き(笑)
ハプニングさえ楽しめる仲間や経験は宝物ですね!