goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーリングサロン&アトリエ amanokawa

ヒーリングアーティスト くう~空~のブログ。アトリエamanokawaよりお届けします。

やれやれ~、息子の骨折その後

2016年03月17日 | いろいろなこと
おかげさまで術後の経過も良く、無事に下宿先に帰っていきました~

先生もびっくりするくらい、痛みもなく腕もスムーズに上がるみたいです。

レイキのおかげかも知れませんね(o^^o)ありがたい




息子がいる間、そらとにこは怪我人(笑)にべったりでした。



猫は癒し。必要な人を分かっているのかな?

お役目、ご苦労本日より平常業務ですにょ。



息子にインスタグラムなるものを教わり、はじめましたこちら

お気軽にいいね、フォローよろしくお願いします







あなたにぴったりのヒーリングアートを、必要なメッセージとともにお届けしています

詳しくは、HPのオーダーアートをご覧ください


 


 


HPにて絵の販売をはじめました。





人気ブログランキングへ


クリックありがとうございまーす!


 


 






 


 






 


あなたはどのタイプ?なかなか鋭い性格診断!

2016年01月29日 | いろいろなこと
自分はどのタイプ?全ての人が当てはまる5つのタイプ→こちら

これ、「ホンマでっかTV」でやっていた性格診断です。

英会話の授業で、生徒同士のフリートークが15分あるのです。その間、日本語は一切無しなんです

15分ですよ~ネタがないとなかなかもちません(笑)

で、今回この診断チャートを作って、みんなと一緒やってみたんです。↓こちら。超手書きです。



これらのタイプに優劣は無く、まんべんなく全てのタイプが存在することが重要なんです。

そういう会社、クラス、グループは上手くいくのだそう




方法は結構シンプルです。

その人の性質が「安定か不安定か」と「外向か内向か」を診断し、この2つの要素の組み合わせで

タイプが決まります。


外向・・・積極的に前に出る。自分の外に興味がある。

内向・・・自分の中の基準や世界を大切にする。明るい、暗いとかではありません。




さて、英会話のクラスは先生も入れると8人。見事バランスよく各タイプがいました




そー言えば。

周りの仲良い友人たちのタイプを見ても、なんと全てのタイプがイマシターー

上手くまわるはずだわ~

自己判断ではなく、自分をよく知る友人たちと一緒にやってみてください楽しいよー


因みにですね。

わたしは、満場一致でエキセントリックタイプでした

自分の世界にこもる自分大好き不思議ちゃんです。(๑´ڡ`๑)てへぺろー




にこはエキセントリック、そらはカームタイプだな。…ってか、それどうなってんの




 


HPにて絵の販売をはじめました。





人気ブログランキングへ


クリックありがとうございまーす!


 



 


 


 





 






2015年、ありがとう!

2015年12月31日 | いろいろなこと
今年も残すところ、あと数時間になりました。

おせちや、お雑煮の準備を終えてホッとひといきついています~




我が家の鏡餅…じゃなかった



これこれー


2015年、素晴らしき年女の1年でした。

自分が本当にやりたいことは何だろう?と、自分に問い続けた1年でした。

それを想像すると、嬉しくて幸せな気分になることを選び、実行してきました。

たくさんの体験をし、学び多き1年でした。



さて、来年はどんな年にしましょうか!

自分に問いながら素晴らしい1年にしますよー




前を向いてね




みなさまにとっても、2016年が素晴らしい1年となりますように


たくさんの感謝をこめてーー\(^o^)/ありがとうございます



ヒーリングアーティスト くぅ





門松作り

2015年12月26日 | いろいろなこと
クリスマスも過ぎ、気分はお正月に向いてます

各家庭に幸せを運んでくれる歳神様。

門松は歳神様が来訪するための依代(神霊が依りつくもの)らしいです。

毎年、ともちゃん(たかちゃんのご主人)作の門松を飾っていましたが。

今年は自分で作ってみるよーって初挑戦してみました。

まー、猫の手に邪魔されながらの楽しい作業でした。




どれどれ~。にこちゃんがチェックしたげましょー。





歳神様~こっちですよー招き猫もいますよ~





 


HPにて絵の販売をはじめました。




おかいものに、しずくちゃんもアップしました!どうぞよろしくお願いいたします。







人気ブログランキングへ


 


 


クリックありがとうございまーす!


 


 


 


 


 


 


 


 


 





 









新しい経験がわたしを育てる

2015年12月07日 | いろいろなこと


しずくちゃんシリーズ~常識を越えていけ!~


世の中は師走ですがわたしは無事、個展が終わってホッとして、のんびりしています


家には、いただいたたくさんのお花があって、あ~ほんとうに終わったんだなって


夢のように走り抜いた毎日だったから、思い出に浸りながら、さて!来年の個展は~…


新しい名前の『くぅ~空~』にちなんで、空をテーマにしようか?なんて考えています。




わたしの膝の上に、夢みるそら王子。






くびれが無くなったニコ嬢。




実は個展の前の新しい経験からスタートし、個展まで。マラソンのような日々でした。


私とたかちゃんが通う英会話教室が、アメリカやカナダから来たグループのホームスティを募集。


そして、たかちゃんがホームスティのボランティアをすることになったのです


たかちゃんちにホームスティすることになったのはアメリカから来た20代の女の子二人。


性格の違うアビーとヘイリー。大人しそうな(初めだけ)可愛い女の子でした。


最初は英会話の練習になるぞ!と、緊張しながらもワクワク


たかちゃんのご主人はもちろんのこと、お料理の先生である友人とみぃも加わり、

濃い~毎日が始まりました。


日程は、8泊9日。詳しくは→たかちゃんのブログ①番外編をご覧ください(笑)


毎日が英語…それは思ってたよりも大変でハプニングもあり、忘れられない日々となりました。

はじめは、もしたかちゃんがしんどくなったらうちで預かるからねっ

なーんて意気込んでいたわたしも、二人と一緒に過ごすうちに、む、む、無理~ってなり…

ひたすら送迎、お買い物などの雑用に徹することに(笑)


それでもわたしは二人から刺激を受け英会話の上達はさておき(あかんがな~)わたしの中で


何かが弾けたというか、思い出したというか。わたしってこんな無邪気だったんだなーと。


始めは緊張して大人しかった二人も、だんだん慣れて、言いたいことを言ってきます。


この後、個展があるのを知ってる二人は、kuuは個展でちゃんとスピーチできるのか⁈


と心配されたり。一体どんな個展を想像してくれてるんだか…。


てんぷらを上手に揚げるとみぃの代わりに、わたしがすると、揚げ方が不味いあらら?

すると二人は、kuuもいつの日かできるようになると信じているよって。嫌味ですかー。


ムキー



二人から、あなたは子供の心を持っている!まるでいたずらっ子だー!と、いじられて毎日が


刺激的で無性に楽しかったんです。


たかちゃんを見る二人の目は、信頼~尊敬~みたいな眼差しです。


とみぃを見る彼女たちの目も、安心してる目。


なのに、わたしを見る目は…ほらまた何か言うぞ~、やるぞ~と言った疑惑と期待の目。


20代の小娘に、からかわれる40代のわたし


そして負けずに彼女たちをからかうわたし


…どっちもどっちだな。








そして最後の方はだんだん英語を話すのに疲れついにわたしが編み出した技



それはーーー







顔芸です!!(° ꈊ °)✧˖°オホッ!



笑いは万国共通なのであーる。



いいんだか、悪いんだか、これがシンプルに結構盛り上がりました。




アホなふりをするのも疲れましたが(嘘)、彼女たちは無事次の国に向かいましたとさ。


1年半の英会話レッスンの成果はさておき。



めでたしめでたし




英語は上達しなかったけど(笑)こくて素敵で楽しい毎日


たかちゃん、ともちゃん(たかちゃんのご主人)、とみぃ、ヘイリー、アビー。

素晴らしい毎日をありがとう




人気ブログランキングへ



 


クリックありがとうございまーす!