goo blog サービス終了のお知らせ 

色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<06 Dec 2015 Sun>

2015-12-06 | 北の大地での生活


眼鏡の度数が合わなくなってきたので、

新しく作った眼鏡を引き取りに行って来ました。

お!なかなかいいぞ♪

と思ったのも束の間、あれ?ピントが左にずれている。。。

左目はなんか度が合っていない。度が弱すぎて、ちょっと見ええづらい。

てなわけで、調整または一から作り直しです。

しかもレンズ交換1枚につき5000円かかるそうです。

そんなバカな!?視力測定したのお宅でしょう?

で、医者の処方箋持ってきてください、と。

なんじゃそりゃ。。


日常的に使用するため、医者の処方箋と実際に作るメガネは同じものとは限らないはずですが、

なんか心配になって来ました。

これまでずっと使ってきた大手メガネチェーンなんですが技術不足でしょうか。。


とはいえ、一般のメガネ屋さんだとやっぱり難しいのだろうとも思います。

片眼だけに矯正がほとんど効かない強い遠視(近くも遠くも見えない)と強烈な乱視が入っているので、

眼鏡やコンタクトを合わせるのがなかなか大変なのです。。


結果、どこかを妥協して作らないといけなかったり、

用途別に作る事になるので、無駄に本数だけが増えてしまってお金ばかりかかります。

水の泡と消えた通信料よりマシですけどね(笑)

<05 Dec 2015 Sat>

2015-12-05 | ステーショナリー*道具,ギア


今日、、、えらいことに気付きました。


先月が、2年縛りのデータ通信の契約更新月だったのに

すーっかり解約し忘れていたのに気が付きました。


何ヶ月も前からあれだけ計画を練っていたのにー・・・。。。

がっくり。



XPERIA Z5 Premium が 機種変更でももう少し安くなるまで

古いスマホでもう少し頑張るつもりですが、(au へMNPだと実質0円・・・)

せっかく節約したつもりでも、上限のある従量制なので、

Wifiが使えないキャリアのちょっとした設定をすると、

数分から数十分で、あっという間に4~6千円単位で通信料がかかってしまうので、

これまた、がっくり。

解約料とあわせて何も手元に残らない水の泡のような2万の出費です。

そもそもWifi経由で設定できない項目があることに不自然さを感じます。

セキュリティの都合のようですが。

このMNP優遇制度や2年縛りは、本当、 長期ユーザーをバカにしていると思います。



で、特に興味もなかったのですが、せっかくなので、
MNO(ドコモXi)とMVNO(iiJ)の速度比較をしてみました。

日曜日や平日の午後20時以降の計測で、
ドコモはだいたい40M以上、PINGも安定して60台前後くらいを維持していることが多いです。
iiJは、やはりそれよりは遅いときが多く、ちょっと遅いなと思えるときは6M前後
PINGも90前後の時が多いです。
でも、30M~40M近く出ることもあります。

画像ファイルなどだとちょっと遅いと思うときはありますが、
体感的にいうと、バースト機能もあるし
まあ、ゲームをするわけでもないし、動画を頻繁にみるわけでもないし、
価格差(iiJ:5G1620円、ドコモ:5G5000円+α)を考えると十分かなと思えるレベルです。

UQmobileの速度が今後どうなるか(遅くなるのか)も気になるところです。


今は、XPERIA Z5 Premium (ミラー)を欲しいですが、
auのガラケーを使っていて、電話をかけるときは誤作動もなく、何だかわかり易くてほっとします。
でも、ガラスマは画面が小さいのでいらないです。


<04 Dec 2015 Fri>正義

2015-12-04 | 日々徒然なるままに


正義ってこわいものだと思います。

正義の名を語った独裁的暴力活動が世界ではたくさん行われています。

一個人だけでなく、カリスマ的英雄を装い、集団となって陶酔した状態で
正義の名のもと、破壊や殺戮を繰り返す行為が世界にはたくさんあったし
今でもあると思います。



正義のため、〇〇のため、

〇〇にはいろんな言葉が入ります。
形のあるもの、ないもの、人であったり、人でないものであったり。

自らが信じるもの、
信じざるを得ないもの、
中には信じていないけど、そう振舞わざるを得ないもの、



自分の価値観が全てで、
自分の好きなものには過剰な保護、
自分の嫌いなものには過剰な排他を行うこと
それは正義とはいえないのではないでしょうか。
大人が子どもを叱るのとは違います。
自由とわがままは違います。
自分勝手でわがままで他を受容できない器の小さな独裁です。


多様性を認められず、他者の考えを受け入れられず、我慢ができず、
うまくいかないのは全て周囲のせい、自分に不愉快を与えるものを全てを敵だとみなしてしまう。
悪だと決め付けてしまう。
脳の病気の可能性もありますが、そうでないこともあります。



また、そうではなく、強いリーダーシップで人を導き、多くの人々が幸せだと思っている場合もあります。

自分が信じるもののために生きることはとても大切なことです。
愛するものを守ることはとても大切なことです。


何が正義かなんてなかなかわからないけれど、
自分が信じる正義を実行するのに、
下心があってはなりません。

仕返しだとか、嫉妬だとか、
他人と比較して優位に立ちたいだとか、
尊敬や羨望がほしいとか、
そういったものが底にある行動であるのなら
”正義”ではありません。



自分を過剰に擁護し、
他者を排除し破壊を繰り返すのであれば、
それを続けることでどのような未来が待ち受けているか、
どのような怒りや悲しみのエネルギーを生み出しているか、
誰かの言葉を鵜呑みにして、
それらを見極める想像力がないのであれば、
無知から生まれたものであっても、必ず、行ったことに見合った結果がもたらされます。

原因と結果は揺るがない世界の法則です。

理想は大切ですが、現実は現実です。
理想を実現するために、排他という行為を行うのであれば、
自分が排除されることも覚悟する必要があります。

行ったことが自分に返ってくるということを常に念頭に置いておく必要があります。


<03 Dec 2015 Thu>人は本来

2015-12-03 | 日々徒然なるままに


人は本来わがままで危険なものなのでしょうか。
「個人が特定できない」 → 「責任が問われない」、
と思うと、誹謗中傷、何でもやってしまえるものなのでしょうか。

自分が強くて、他から攻撃を受けてもダメージを受けないと思うと
わがまま放題で過ごしてしまうのものでしょうか。
相手の気持ちを推し量る必要などないと思ってしまうのでしょうか。

人を誹謗中傷することはその人の本当にやりたかったことなのでしょうか。

些細なこととと思っても、相手にとってはそうでないことは多いものです。
間違った正義感と押し付けが他人を幸せにするとは思えません。

自由を履き違えて、不自由な世界にしていませんか。



人は本来わがままで危険なものでしょうか?
そうは思えません。
他者の幸福を願う気持ち、慈悲、優しさ
その両面を持ち合わせていると思います。

<02 Dec 2015 Wed>人間関係

2015-12-02 | 日々徒然なるままに


マイナスから始まったと思えるような人間関係では、
本当にささやかな声かけをしてもらったとき
わだかまりが融解したような気持ちになって、
心から嬉しくなってしまうことがある。

これは苦労したからこそ感じることができる心の動き



反対に良いと思って始まった人間関係で騙されていたということもある。
上辺だけの誤魔化しに、惑わされないよう見ないといけない。