<12 Aug 2018 Sun> 2018-08-12 | 森ー植物、菌類、変形菌類 次から次へと花を咲かせるサクララン こちらは白(桜色)です。 こちらはリップカラーの咲き始め 白とリップカラーの蕾の色はかなり違います。 花火みたいですね。 昨日は雨だったので、ほぼ一日植物の手入れをしていました。 鉢と鉢の間に置物を置くのが好きです。
<14 Jly 2018 Sat> 2018-07-14 | 森ー植物、菌類、変形菌類 海岸砂丘の原生花園で色とりどりの花が咲き始めています。 ハマナスの実も ハマヒルガオがたくさん咲いていました。 夏の訪れを告げる花です。 海水浴場は賑わっていたようですが、 海で泳ぐ人は多分いないと思います。 砂丘でBBQが一般的です。 ハマボウフウとエゾカワラナデシコ ナデシコも全国各地で見られますね。 カーネーションの親戚みたいです。 ハマエンドウ こちらも北海道から九州まで咲いています。 若いものは芽と共に食べられるそうですが、毒成分も含むそうで たくさん食べない方が良いとか。 こうやって見るとさすがバラ科です。 港では釣り客が今日もいっぱい来ていました。 釣りもやってみようかと思うのですが、 釣った魚を多分、それほどうまくさばけない。 というか釣ったつもり。 湖で誰かが釣った釣りたてのマスの刺身が食べたい。
<11 Jly 2018 Wed> 2018-07-11 | 森ー植物、菌類、変形菌類 サクラランが次から次へと花を咲かせています。 リップカラーとホワイトがあり、こちらはリっぷカラーの花です。 葉はリップカラーの方が美しいですが、花は白い方も綺麗です。 昨年より一回り大きくなりました。
<23 Aug 2017 Wed>サクララン 2017-08-23 | 森ー植物、菌類、変形菌類 今年も6月頃から咲き始め、ずっと長らく楽しませてくれています。 蕾 リップカラーが2鉢、普通のが1鉢 すべて花を咲かせます。 観葉としてはリップカラーはとても綺麗ですが、 花は淡い色の普通のものも綺麗です。 苗からずっと育ててきて良かった~