goo blog サービス終了のお知らせ 

あっきーのひとりごと

私として、妻として、ママとして、嫁として、娘として、普通に過ごす
あっきーのひとりごと

忘れられない一日♪ 

2007-11-21 | 山田純大さん
つづきです。

「会場では飲食禁止。トイレもスタッフに声をかけて
             OKがでてから行ってくださいね

と最終注意事項が言い渡され、移動開始。
外の広場から撮影の会場となるホールへ、大勢のエキストラの列が続く。
                              

ロケバスの横を通る時には、「よろしくお願いします」 と3Bの生徒達が
数名並んでご挨拶。  「こちらこそよろしくです

ホール入り口になる3Fまで、非常階段でゾロゾロ登っていきました。
すでに、エキストラで埋め尽くされたホール。
ネットエキストラの席は、スタッフの指示通り、入ってすぐ左手一番奥2列分。
私達は最後列の通路側に座りました。

会場をキョロキョロ ((  ))
     純大さんはいないわね でも・・頑張ろうねっ  



3Bの生徒達(私達の4列前)が入ってきて、しばらくして、ホール前方の入り口から、
幸作くんと矢沢先生登場 
 幸作くんはグレーのスーツ姿、純大さんは茶色のスーツ。かっこいい
      (この最初の登場の時は、ジャケットなしのベスト姿でした。)

    きゃぁ~~~!! 純大さんだぁ~ 
        私は純大さんを見ると無意識に手を振る癖があるようで 
                     でも、大声は出して・・・いない・・・はず  
       純大さん元気だったね☆ 
          テレビでいつも拝見しているので、元気なのはわかってはいても
          やっぱり実際に元気な姿を拝見できるとホッとします
        来て良かった 今日一日頑張ろうねっ 

幸作くんと矢沢先生の席は、通路をはさんで斜め右下3列前。
私の席からでも、(幸作くんにかぶってしまうけど)横顔が拝見できます。


皆さん揃ったところで 撮影開始
  
今日は、スピーチコンテストのシーン。 
会場の皆さんへ今日の撮影についてのシーン説明がされた後、細かな演出が
加えられていきます。
そして、テスト、本番・・・・。
さまざまな角度から撮影を重ねていきます。
    こんな風に撮影されていくのね。大変だわっ~ 


位置を変えるたびに、カメラ、マイクを始めさまざまな人がドーッと動く。
準備中もあちこちから声が飛ぶ。そして、準備ができ、一瞬にして緊張が走る。
その連続。
スタッフの指示に従って、台詞はないけれど、エキストラもそれぞれ精一杯の
演技で、観客として存在しています。
自分達の方を映しているわけじゃなくても、そこにカメラがあるだけで、やっぱり
緊張します。
視線も純大さんの方に向かないようにしないと・・・



撮り位置の変更で、ちょっと空いた時間だったか(?)、幸作くんと矢沢先生が
席を立ち、スタッフのもとへ。
何か話された後に、通路の階段を上がり、また席に戻られる二人。

   純大さ~ん こんにちは 
       どうしても・・・つい・・・手を振ってしまいます


すると、気づいて会釈してくれました。

    嬉しいっ   友達と二人。顔を見合わせて大喜び
    これだけでも、もう来た甲斐あったかも



撮影再開
テンションアップ のまま、エキストラとして、頑張りますよぉ~ 

次々と、ひとつひとつシーンが積み重ねられていきます。
そして、またテスト、本番・・・の繰り返し。
撮り位置を変更している時も、自分達の周辺を撮っているわけじゃなくても、
音を立てたり、わさわさと席を立つわけには行かず、トイレもスタッフの許可を
戴いてから。
空調の温かさで喉が渇いてきたり、10:30以降お腹に何も入れていないので、
夕方にはお腹も空いてきたりして。
  (持って行ったお茶を飲んだのは、二度ともトイレの中でした
そんな中でも、緊張感はホールの中に立ち込めているのですが、長時間同じ
緊張感を保つのはなかなか難しいもので、集中が途切れそうになると、
純大さんを横目で見て、気合を入れなおして
               最後までしっかりと頑張って参りました 

この日は、集合の11:30から20:30までの9時間。
実際の撮影は、13:30からだったので、7時間休憩なしのぶっ続けでのお仕事。
台詞がなくて、ただ座って拍手をしたり、壇上を見つめたり…私のエキストラ体験は
そんなものでしたが、それでも緊張感の連続に、終わった後は力が抜けた感じでした。

こうした仕事を毎日のように積み重ねて、一話ができあがり、一つの作品が作られて
いくのですね。
見ているのはあっという間の時間だけれど、そこに携わる方々は、シーン一つ一つ
時間をかけて一生懸命に作っているんだなあ~と、身を持って体験してきました。



また、純大さんのお仕事を傍で拝見させていただいたこと
何にもかえがたいとても貴重な体験でした。

  長く続く緊張感。シーンを重ねていくなかで、ポンと振られて、その瞬間に演じきる
  役者としての集中力、現場での姿勢、声・・・etc.

すごいなあ~ と感じることばかり。 



そして、私達よりも先に撮影が終わられた幸作くんと矢沢先生
脇の通路を通られての帰り際、
    純大さん お疲れ様でした   とご挨拶させていただいたら、
    
         「どうもお疲れ様でした」  とご挨拶戴きました。

で、一旦通り過ぎた後、また後ろを通られたので
    これからも頑張ってください   と声をかけさせていただいたら、
    
         「ありがとうございます」   と純大さん。




お疲れのはずなのに・・・声をかけていただいて
               ありがとうございました
 

もう心がどこかへ行ってしまいそうなくらいとっても嬉しかったです
本当に本当に嬉しかったです

    「とても律儀な方ね」「矢沢先生素敵でしたぁ~」なんていう周りの
     方の言葉も聞こえてきて、これも嬉しかった

こんな風に傍で純大さんのお仕事している様子を
   見ることができるなんて、きっと一生に一度だよねっ 


帰り道何度も二人でつぶやいていました。


きっと一生忘れられない一日 になりました 




*このロケのことが、今日 『3年B組 金八先生』 でされていました。
 ちなみに、第8話(11/29)で放送予定です。




  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー



       











          
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない一日♪ のはじまり

2007-11-21 | 山田純大さん
11/16(金) 外は曇り。
 『3年B組金八先生』 TBS系 21:00~  のエキストラに参加当日の朝。
  
前日まではすごく汗ばむように温かったのに、さっむい朝。
朝ご飯の支度と同時進行で、お夕飯の準備。
カレーにサラダ、デザートのフルーツ・・・夜は温めるだけで

バックにホッカイロをたくさん忍ばせて、いざ出陣

最寄の駅から指定された集合場所近くの駅まで電車で17分。
お友達とは10:30に、駅で待ち合わせ。
指定された集合時間は11:30だけれど、お昼は出ないので、ひとまず腹ごしらえ。
・・・と行きたいところだけれど、まだそんなにお腹が空いてない。
ファミレスで、私はパンケーキにコーヒーとなりました。

        


「純大さん・・・来てるのかな?」
「期待すると後のショックが大きいから、期待しちゃダメだよね 」
「純大さんの出ている作品のお手伝いができるだけでも幸せ

と、食べながら気持ちを落ち着かせて早めに集合場所へ。


集合場所の建物には着いたのに、それらしき人たちがいない 
「場所間違えたかしら?」 と若干不安になる私達。

建物の中に人影が見えるので、中へ入ると、見慣れた顔ぶれ。
そこには、3Bの生徒達がいました  みんな可愛い~ 
ホールの階段の上には金八先生も・・・ 



でも、この撮影場所じゃないわよね 

と、ウロウロしていたら、「エキストラの方はこの建物の裏になります」と
スタッフの方が教えてくれました。


行ってみると、いますいます!中学生役のエキストラの学生達。
      

この段階で「結構いるなあ~」なんて思っていたけれど、大間違い!
このあと、続々と劇団に所属している人たちが集合して、中学生役と父兄役とで
300人くらい(かな?)集まりました。
冷たい風が吹く外の広場で、指示が出るまでこの広場で待機。


同じようにいらしていたネットエキストラの方とお話をしたり、ロケバスを眺めたりして
「まだかな?まだかな?」と待っておりました。
      
       

待つこと2時間。収録のため、ホールの中へ。
やっとこの寒さから解放されるのね!
                 うっ・・・嬉しい



さあ、これからよっ  

                  でも、純大さんいる?? 





  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキストラ♪

2007-11-21 | 山田純大さん
諸々の諸事情で、ご報告が大変遅くなりましたが・・・


先日、 大好きな山田純大さん が英語の教師役で出演している
   『3年B組金八先生』 TBS系 21:00~ 
                  のエキストラに参加してまいりました。



『金八先生』で、英語のスピーチコンテストのシーンでエキストラを募集していると
知り、たまたま家で話していたら、
 「あら?そうなの?申し込みしてみればいいのに・・・」 と、
目が飛び出そうなお義母さんの一言 

 「えっ!?行っても大丈夫ですか? 
              ・・・って、当ればだけど

 「いいわよ。行ってくれば!」 

女神のようなお義母さんのありがたい言葉に後押しされて、純大さんがいる
かどうかもわからないけれど、
  純大さんの出演されている番組に
         少しでも携われるなら・・・本望!


と、お友達と二人、エキストラの公募に応募してみました。




申し込みから4日後・・・ちょうど、あの浅草へ行った日。
家への帰り道。「今だ!!」と勢いで、病院によって、インフルエンザの注射を
打とうと、3人で診察を受けていた時に、電話が 

「大丈夫ですか?参加できますか?」

「はいっ 大丈夫です」

 と、ロケ場所や集合時間、服装などを伺って、参加決定。


「・・・ということで、参加することになったので、
             当日はよろしくね!」
 

     「行ってきていいよ。mayuに任せて 」
     「えっ~~ ママだけ行くのぉ~
    「当ったんだって  まあ…行ってきてくださいな」


と、心の広い家族の了解を得て、父兄役のエキストラ参加


現役PTAですもの。父兄役はお任せください 

そう思いつつも、ワンピースやスカートにコートを重ねて、一人衣装合わせ。
でも、映る・・・わけ・・・ないけどっ

           頑張るぞぉ~~  






  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢先生♪

2007-10-16 | 山田純大さん
2007年10/11(木)から始まった
    「3年B組金八先生 」   TBS系 21:00~ に、

大好きな山田純大さん が、英語教師.矢沢亮 で登場しました。




TVから抜け出して、そのまま現実の学校の先生方の中にいたとしても、
たぶん馴染んでしまうかのような金八先生のメンバーの中にいて(失礼 
ひときわ目立つそのカッコよさ

遠藤先生の痴漢騒動であたふたしている先生方の中にあって、あの斜に構えた態度。

『Maybe we can't trust you, either.』
      と英語で言ってしまう所が、小生意気で、鼻高な感じで好きですわっ
   
とても赴任してきたばかり...とは思えない。
決して..いや、間違いなく、素直ではなさそうな性格。
みんなの話を聞く時もポケットに手を突っこんだまま、冷たげな目線。
ただものではないですね。

職員室の机にいる時も(教材の確認でしょうか?)、金八先生と高畑さん演じる本田先生の
会話には興味を示さずに、ヘッドフォンを着けている様子も"わが道を行く"風 


職員会議でも、お隣や机とのなんともいえない距離感が、『いかにも矢沢先生
「教師のスキルをUPし、入学試験で一点でも多く取れるような授業をするべき。
という自分なりの姿勢と強気のご発言。そして、金八さんへの攻撃。

このスペシャル1回で、しっかりと矢沢先生のキャラクター付けが、できてしまいましたね 
お見事でした。


金八先生と180度違う物事の捉え方、その存在感に注目です


この矢沢先生のキャラクターが今後変化するのか、
        このまま『矢沢流』でいくのか楽しみです。





そして、何よりも誰よりもその   ブラボー   な矢沢先生の英語力は  
さすが純大さんっ 



金八先生は、子供達が主役とわかってはいても、
   ぜひ毎回純大さんの英語を堪能してみたい と勝手に願いながら、
   私には、字幕スーパーがいるかも・・・   と思った現実。



今週からは、辞書を片手にヒアリングするぞ~ 
                                   と決めた私です。





  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の純大さんスペシャル

2007-09-28 | 山田純大さん
 とは言えないくらい暑かったりする毎日。
おうちのことや学校の事で目の回るような忙しさで、ちょっと疲れ気味ではありますが、
この秋も私はご機嫌です。

だって、この秋も...
  大好きな山田純大さん が毎週見られるんですもの 

くっくっくっ  



ちょっと前から  のブックマークにも載せているのでお気づきになっている方も
多いと思いますが・・・

  そ~なんです  

この秋は、純大さんは

   10/11(木)スタート 『3年B組金八先生』 に
            "英語教師.矢沢亮" 役でご出演です。
        TBSテレビ系 21:00~ (初回は21:00-22:54 )
                        *公式HPはこちら ピコッ


うっほほ~~いぃ   嬉しいぃ~~ 


デビュー作の『あぐり』 (吉行淳之介さんの役)の中でも、英語の教師の役は
されていたのですが、淳之介さんが教師をされていたのはほんの一時だけ

でも、今回は半年の間ずっと英語の先生だし(当たり前だなっ)、授業風景も
あるかな?とかなり期待しています

だって、純大さんの英語ですよ~ 
 成城学園初等科を卒業してから、ハワイへ渡り、中学、高校を過ごし、さらに
 ハワイ大学からカリフォルニア州ペパーダイン大学へ転校し、卒業された
 純大さんの英語は本場もん
 映画やテレビの中で、何度か純大さんの英語を話されるシーンを拝見して
 きましたが、
     純大さんの母国語は英語でしたっけ 
                             と思えるくらいですから。

 
今年の金八先生の英語の授業は見ごたえありますよ。きっと

みなさまも乞うご期待
      


...ということで、純大さんは、春に引き続いて

 明日9/29(土) 18:30~TBS系で放送される  
           秋のオールスター感謝祭    に、登場

   楽しみですっ   
 
                みなさまも宜しければご覧くださいませ





 秋の純大さんスペシャル
              どうぞよろしくお願いしますっ  




  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の北海道 ~旭山動物園.番外編

2007-09-04 | 山田純大さん
ここは、番外編。




楽しかった  旭山動物園   には、実はもうひとつの楽しみがあったんです。


それは・・・・えっ?もうわかってる?

そうです  7月に放送された、大好きな山田純大さんが"動物商"(久々のワルでした
の役で出演したミステリードラマ
   『水曜ミステリー・シロクマ園長 命の事件簿』  は、この旭山動物園を
舞台にしたドラマだったんです。
偶然にも夏の旅行先と一緒になったので、嬉しくなったのは言うまでもありません
だから、私はもちろん子供達も、興味津々でドラマを見てました。



そしてその動物園に実際に自分達がやってきて、
ぺんぎん館のトンネルをくぐっては、ここ知ってるぅ~ と自慢気だったり、
ほっきょくくまの泳ぐ様子を見ては、おぉ~すげ~  と見入ってました。

でも、もうしっかりとドラマと現実の区別ができるmayuと違って、弟のヨッシーはどこか現実と
ドラマが一緒になっていて、
     
「ここってさぁ~ 純大君がおしっこかけられちゃったんだよね」 とか、
                  「違うって...それは役の黒岩さんだって」

     
 ここで注射器持ってると襲い掛かってくるんでしょ? 
      なんてキーホルダーのピストル持って立とうとしたり 
                  こらぁ...そんなことするなぁ~  

変なことばっかり覚えているのね(印象深かったんだと思いますけど
こんな感じで、場所場所で立ち止まっては「ねぇねぇ・・・ここさぁ~」と続くのでした。



ここで私が一番行きたかった所は、旭山動物園の  )MOGMOG(  モグモグテラス 
だって、ここ純大さんが撮影でいらしてるんですもの~。  ほらねっ


で、北海道に来る前から”行きた~い” と思ってたから、
「さぁ~お昼食べに行くわよ~」   と小高い丘 (動物園の西門や
正門からだと、かな~り高い所にあります) まで、みんなを引率。
 
      


着いた~  と、建物の2階へ上がると・・・



          すっごい混んでる 


エレベータを降りた途端に行列の最後尾。平日とはいえ、夏休みだもんね
テイクアウトのお弁当さえ売り切れ。

まだあざらし館など見たいところもあったし、札幌まで帰らないといけないし・・
と言うことで、食事は断念。
せめて写真だけでも…と、パチリ。(混んでいたのでこれがいっぱいいっぱいでした。)

 



で、売店でソフトクリームを買い、エレベーター前に売っていたとうもろこしを買って、
大自然を満喫しながらの外での休憩にしようということになりました。
              
    まっ…北海道に来てるって感じがするわね
                       と気持ちを整えて、また外へ出てきたら



「ママ~ 純大クンのベンチがあるよ~」 と子供達。

「純大クンのベンチ!?って何??」 


                 ・・・と、彼らのいる方を見ると、二脚のベンチ。



    
     
   

    

「ほらっ 『水曜ミステリー9』って書いてあるでしょ?」    ピコッ  

  「ホントだわっ よく見つけたわね~」  
   
        よく番組枠のタイトルを覚えていたもんです。さすがわが子
        伊達に純大さんファンのママにつきあっておりません。
    
        で、ここに座ってみんなでソフトクリームととうもろこしを戴きました。


番組のロケの後に記念に置かれた物なのだろうし、純大さんが座ったとは思えないけど、
それでもなんだか嬉しいんだなっ    ハハッ


      
てな感じで、眼光鋭い動物商:黒岩さんをささやかに追いかけてみた旭山動物園・番外編です。






我が家の夏の北海道     この後は、小樽へと続きます。

            
                         



↓参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

           ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『妻をめとらば』 ~千秋楽

2007-08-22 | 山田純大さん
 
大好きな山田純大さん が、明治座で出演されていた舞台
   『妻をめとらば』が、8/20めでたく千秋楽を迎えました。 


  純大さん、出演者のみなさま お疲れ様でしたぁ 


去年は、大阪と名古屋での公演だったので、大阪へ一度足を運んだだけ
遠く繋がる空を見上げては、無事を祈っていた夏。
でも、今年は念願の東京での公演。
   やっほー  ((  )) と浮かれていたら、いきなりの入院。


「初日は無理だろ~」 とさんざん言われていたものの、気合で持ち直し
(うそうそっ)しっかりと行かせて戴きました。
その後、が破裂して、中日過ぎの舞台は断念したものの、再度復活して、
また懲りずに足を運んでおりました。


昨年は、かなり痩せていらした純大さん。でも、今年は大丈夫 
舞台を観ていてもホントに楽しそうに、力強く熱く優しく一途な萬里さんを
演じていらしたし、自信がみなぎっていて、とっても大きく舞台に映えてました
 

そして、この舞台の間、いや…去年の舞台から、挑み続けた(?) 大きな壁 
""藤山直美さんの返しても返しても返される…の恐ろしいほどのアドリブ攻撃""を
千秋楽には見事にブロック
              『素晴らしい~』と思わず拍手 しちゃいました。


見事に鍛えられましたね~! 純大さん


純大さんは、もちろんなのですが、この舞台はほんとに大好きです。
キャストの皆さんの個性がうまく活きていて、面白いように日々脹らんでいく。
それぞれが、貧しくても、不器用でも、一生懸命に生きてる姿がカッコイイ。
愛着の沸く芝居です。
そして、たくさんの人に見てほしい・・・と思う芝居です。

また来年も・・・ なんて事にはならないでしょうか?
                            期待してます♪          


一つ一つ仕事を終えるごとに、
  役者としての栄養と力を蓄えて、
    どんどん大きくなっていく純大さんの姿が、
      とても頼もしくて、それがたまらなく嬉しいです




そしてまた、
 新しい "俳優 山田純大" に会えることを
           楽しみにしていますね。純大さん
 





↓参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

           ブログ生活向上委員会推奨バナー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『妻をめとらば』 .2007 ~純大さん

2007-08-07 | 山田純大さん
去年の大阪.新歌舞伎座、名古屋.御園座に引き続いて、今年明治座で再演されている
    『妻をめとらば』 (明治座で、8/20まで上演中です。

大好きな山田純大さん が出演される舞台ですもの。
しかも、今回は東京  私が観にいかないはずがない

ちゃんと、チケットも用意して、ワクワク して待っていた。


途中入院と言うアクシデントがあって、撃沈 
お見舞いに来てくれた後輩にも、
 「今回はやめときなって おとなしくしていた方がいいって」
と、何度も諌められていた。

それでも、やっぱり...行きたくて
だから??    (...いや、こう見えてけっこう真面目なんですのよ
一日も早く退院できるように、言われたことはきちんと守り、
  「行きたいっ思いを胸に秘めて、
                  ちゃんと真面目な入院生活を送ってました。

お薬を飲んで、が破裂しないようにそれなりに安静にして、貧血の為に苦手で
食べられなかったレバーもちゃんと食べて この日まで待ちました。




舞台を観れることの喜びを感じながら初日。


         ・・・・って、もうどんだけ~たったんだかっ
         遅くなりすぎですよね。すみません





  *********************************


一年ぶりに見る純大さんの舞台。

今年も
  元気で、熱くて、素直で、不器用で、一途な
              平野萬里さんを演じていました。


         ストーリーについては、こちら をご覧くださいね



舞台に登場するなり、「新詩社」を脱退した北原白秋がいるのを見つけて
  「お前..ここで何してる!裏切り者~」  と息が荒い萬里さん。
 (ただの乱暴者ではなくて、ちゃんとしっかりした理由はあるんですよ。念のため。 )
そこから、右へ左へ、蹴ったり蹴られたり、投げ飛ばしたり、受身を取ったり、クルクルと
相手を20回近く回したり...。

袴姿の画になる凛々しい純大さんの姿に、うっとり  しながらも
   「怪我しない?大丈夫?」  とやっぱりちょっと心配になる

少し熱くなりがちだけど、周りがどう言おうと、師である与謝野鉄幹を一途に慕う思いや、
北原白秋の才能を羨ましく思い、必要以上に意識していたり、煙たがりながらも、
どこか憎みきれずにいる"平野萬里"の人間らしさがなんかいい。



 


そうそう、この舞台には、そんなアクションシーンよりも大変な、純大さんにとって
  最大の難関 
      …じゃないかっ  知る人ぞ知る?? 

              直美さんのアドリブ攻撃 があります。




~欧州への憧れを抱く鉄幹は、朝ごはんにフランスパンを食べているという話の場面~ 

 「ほぉ~。先生がそんな西洋かぶれの様な真似を・・・」
      という萬里さん(純大さん)。ここからが毎回、直美さんに遊ばれる場所

 「そうなんです。あの人がフランスかぶれで、この子がおむつかぶれで、
  私が化粧品かぶれ・・・・ 
  萬里さん、あなたはどこがかぶれているの?次は誰がどこを?   とか、
  萬里さん、ねえ、どれが一番辛いでしょう?   とか、
  どのかぶれが一番早く直るかしら?        なんてアドリブが、
          藤山直美さんから 飛んでくるんです

 で、時に  の純大さんが眺められたりする。


毎日の公演の中で、着実に日々ハードルは上がっているようで、悪戦苦闘されている
とか、いないとか ....風の噂も入ってくるのですが、
            きっと今日も純大さんは頑張ってます。




純大さんの姿が去年よりもとても大きく見えた今年 


もともと長身の純大さん。
やっぱり舞台でこうして拝見すると、とても映えるし、大きくたくましく感じます 

でも、それ以上に、この一年間、いつにもまして、精力的にいろいろなお仕事を
積み重ねられてこられた自信や経験が、堂々と大きく感じさせるのかもしれません。
そして、声の幅も広がって、萬里さんの喜怒哀楽の表現が一段と豊かに演じられて
いるように思いました。

 
なによりも、純大さんや共演者のみなさんが、この舞台をとても楽しんでいらしゃる
ように思えて、それが客席で見ている私たちにも伝わってくる。
それがすごく嬉しかった・・・



 心に染み入る台詞が いっぱいに散りばめられていて、
   泣いて、笑って、涙して、温かくなる素敵なお芝居です
 


お時間があれば、ぜひぜひ ご覧になってくださいませ。






純大さん
暑い日が続きます。体調を崩されたりなさいませんように
     最後まで怪我なく、舞台をつとめあげてくださいませ。

そして、思いっきり舞台を楽しまれてくださいね









↓参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

           ブログ生活向上委員会推奨バナー


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の純大さんスペシャル

2007-07-20 | 山田純大さん
病院のお話は、とっておいて。今日は大好きな純大さんのことにしよっと



暖流が終わって、ちょっと寂し買った日々・・・

でも、まだまだお楽しみはいっぱい。


 大好きな 純大さんの夏は、
               これから始まります
 



先週金曜日には、『恋するハニカミ』 に、ご出演。

  私?...もちろん見てました
  病院ではもう消灯後の時間だったので、薄暗い部屋の中、
  息を殺して、笑い声を出さないように、微笑んでみてましたっ
 

みなさまご覧になられましたか?
  オセロ中島さんと、池内博之くんと三人、日光へお出かけ。
  "天ぷら饅頭"を手土産に、お二人に合流されてましたね
     ちなみに、"天ぷら饅頭"。
     私の地元.会津若松の強清水(こわしみず)と言う所は
     天ぷらまんじゅうで有名な所。
     もしお出かけする機会があれば、寄ってみてくださいね 


       
  日光東照宮~日光江戸村 ~蕎麦打ち へ三人でお出かけ。
  
  "日光江戸村"  では
       「恋する はにかみ侍」 のオリジナル時代劇

脚本が楽しくて、病室で声を立てずに見るのが大変でした
袴姿での立ち回りが素敵っ 
髷を結わずにカジュアルな装いでしたが、しっかり見せてくれる殺陣。
                 純大さん お見事です
「ちょっといいですか?練習して…」と、どんな時でも手を抜かない姿勢が
純大さんらしくて、微笑んでしまいました。
バラエティは緊張するぅ とおっしゃっていましたが、純大さんの
バラエティは、
  いつもとっても楽しくて、
      素顔の純大さんが見えて大好きです
        

   
次に純大さんに会えるのは、こちら  
  テレビ東京系 07年7月25日 (水) 夜9:00~10:48
    『水曜ミステリー・シロクマ園長 命の事件簿』  
    今話題の北海道「旭山動物園」を舞台にしたミステリードラマ。
    “動物園”と“ミステリー”  
    どんなストーリーになるのか想像できないくらいかなり斬新な設定
    だと思いますが、それだけに楽しみです 
    動物園で大人気のペンギンやホッキョクグマ、アザラシ、サルなども
    たくさん出てくるみたいだし、動物好きの方も必見です
       
   ・・・実は、我が家の夏休みは(8月末だけど)
                 北海道だったりします。

    ホントはHAWAIIに行きたかったんだけど、おばあちゃん77歳にして、
    初飛行機で海外はキツイだろうってことで北海道に変更になりました。
    その下準備も兼ねて、かなり楽しみにしている私
   
   あっ でも、8月末、無事にいけるんだろうか? 
                              先生~~!!



そして、この夏はやはりこちら。

     2007年7月28日~8月20日
          『 妻をめとらば -晶子と鉄幹- 』
    明治座にて再演。
   純大さんは生涯鉄幹に師事する歌人・平野萬里さん役で
   出演されます

   
   去年の舞台。晶子役の藤山直美さんが投げかけるアドリブ攻撃に、
   悪戦苦闘していた純大さん。
   先日見た舞台稽古の風景にも、アドリブ全開の直美さんと、タジタジの
   純大さんがいました
    直美さんとどこまで戦えるのか? 
                       えっ?そんな舞台だった? 
     切れ味サクッとアドリブ返し。
           楽しみにしていますねっ!純大さん。

    
    
    
そんな楽しみな舞台まで、あと1週間。

お芝居は、ホラッ・・
座っているだけだから大丈夫じゃない?
 
急にお腹が痛くなっても、知らないからねっ!! 

と、まるで子どもがお小遣いの値上げや外泊の許可を取ろうと必死なように、
体を気遣ってくれる主人を只今精一杯説得中だったりします。
行けるといいなっ と、どこまでも前向き


 大好きな 純大さんの夏 
    どうか私もたくさん拝見できますように・・・

         

 ↓参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

           ブログ生活向上委員会推奨バナー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会いたいです・・・日疋さん

2007-06-30 | 山田純大さん
只今、ちょっと放心状態。

終わってしまいました~ 『暖流』   公式HPはこちら

大好きな純大さん が 『暖流』に出演されて
             お昼のひとときに毎日会える 
それだけで、充分な幸せだったのに、この敏腕弁護士の日疋さんがもう
あまりにも素敵過ぎっ  

 どんな状況の中にあっても、彼は周りの人を大きく包み込んであげていて
 そのデキた男前にもう終始クラクラでした

その上、いつもなら「あ~いやっ」   と眼を背けてしまうドロドロの
人間関係も、登場人物がみなさん結構独特の濃い愛らしきキャラで、一体
どこでどんな風につながり、どんな風に関係していくのか....ちょっとばかし
サスペンスの推理でもするような感じで、見ていたこの二ヵ月半。
で、どっぷり浸かってしまって、思いっきり感情移入。
架空のこととは知りつつも、まるで現実のことみたいに、視聴者の私まで
「暖流」ストーリーの波に巻き込まれていったのでした。


そして、昨日は最終回。
 

 啓子さんとと滝子さんに真実を告げる幸江さん。驚くわよね~ 
 日疋さんは、幸江さん(お母さん)と愛していた院長との間にできた子ではなく、
 傷心の時に、たまたま一夜を共にした男性の子供だったなんて 

 赤の他人の私が聞いたって(そりゃあそうよね。ただの一般視聴者
     「そうだったのねっ」 とビックリする真実だったもの。
  
 惹かれあう二人には嬉しい結果。
 ・・・のはずだけれど、異母兄弟だと思い込み、それぞれが強く胸にしまい
 こんだ想い。
 『それは間違いでした』    ....と今になって知らされても、
 じゃ、また二人で なんていう風に、簡単に気持ちを変えたりできるはずは
 なく、お互いを思いやり別れゆく。
  
    くっ  切なすぎるわ  
 


 そして、女性陣二人の心休められる場所になっていた末期がんの患者さん
 絵本作家の一条さん。 すごくて、これまたビックリしました
 
 吟花さんには自分が持っている病院の出資持分を託し、啓子さんには1億5千万円
 もの小切手を。
 (小切手の金額が大きくて、素直な私は、いち、じゅう、ひゃく、せん・・・と並んだ
  数字を数えてしまいました
 遺言代わりですよね。(まぁ、こんなに大きい金額!?とは思いますけど
 つらい時に支えてもらった人とか、心底幸せになってもらいたい・・・って思う人に、
 何か自分ができる精一杯のことをしてあげたいという一条さんの気持ちはとっても
 わかる気がするんです
 そんな一条さんの優しい思いや希望をいっぱい詰めた書きかけの絵本は
 とってもあったかくて"女の子二人" 心をほぐしてくれましたよね

その思いをしっかりと受け止めたかのように吟花さん が元に戻ってくれた。
 人って、他人をうらやんだり、必要以上にライバル視したり、相手の邪魔をしてみたり。
自分でもこんな自分嫌だなっ。あ~ 嫌いだぁ~!! 
                     と思っていても、また人を傷つけてみたり・・・
 誰の心の中も、そうした気持ちはあると思うんです。
 ちょっとしたきっかけや自分をゆっくりと見つめる時間があれば、軌道修正できたり
 するのに、素直になれなくて。
 いろんなことがあったけど、つりあがった目でキッとにらみつける吟花さんから、また
 優しい顔の、人を思い遣れる素直な吟花さんに戻ったことが本当に嬉しかったです
 


で、やっぱり、なにより、誰より...日疋さん

 そんな大きな愛で包み込まれたら、
    啓子さんや吟花さんじゃなくても
       みんな あなたの腕の中へ倒れこんでしまいますっ


 母の口から語られたの出生の秘密。
 自分がその事実を受け止めるだけで苦しく精一杯のはず。
 なのに、母の過去を受け止め、泣きじゃくり謝る母を労わる日疋さんの強さと優しさを
 感じて、うっ
 お互いに相手を想いながらも離れるしかなかった日疋さんと啓子さん。
 離れてもなお、揺らぐことのない彼女への一途な気持ち。
 そして、吟花さんの詫びの言葉
   「もし許してもらえるなら あなたの見方でいたい・・」 
   「俺は最初からそのつもりだったよ。
         君は最初から俺の見方だった・・」
 
                            
   ...って、日疋さん。 もうウルウルですってば 


そして、そう  あの、あのシーン
穏やかな海。
   なぜ、海なのか? は、『暖流』だから・・・ってことで


啓子さんと吟花さんが再び永遠の友情を約束して、仲直り。
       えっ?ここで終わり!?   かと思いきや・・・



吟花さんに促がされ振り返ると そこには、日疋さん  
                       登場が爽やかすぎですっ

二人が胸の奥にしまいこんだ想いが、解き放たれた瞬間
もう駆け寄ってきて、抱きしめあう二人が画になって
グットタイミングのKISS がとってもナチュラルで(もう日疋さんたら
見つめあう二人がとっても穏やかな顔をしていて、いい~
      やられたなっ 
       

と、昨日放送が終わってから、繰り返しをみて、いまだ『暖流』ワールド。

そんな所へ、 日疋さんのメッセージ が飛び込んできたから、

    もう完全に日疋さんに
         トロトロに溶けてしまってますっ 

                         純大さん憎いなぁ~ 
   

また、ぜひ会いたいです。日疋さん  

「ここからは私に任せませんか」 のその後も気になるし、啓子先生や吟花さん
それぞれの道も見てみたいし、今どこ??の笹島先生や、君さんと薫さんの
その後も気になるし。 
            ・・・と書き出すとキリがないんだけど

                 いつか会えるといいなっ 
                    



                
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます
                           心から感謝



↓参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

           ブログ生活向上委員会推奨バナー



 


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする