goo blog サービス終了のお知らせ 

あっきーのひとりごと

私として、妻として、ママとして、嫁として、娘として、普通に過ごす
あっきーのひとりごと

ふきっ  ~ふき煮とふきの葉のおかず味噌和え

2014-05-08 | お料理
おはようございます
昨日、TEAM~警視庁特別犯罪捜査本部 第4話 で純大さんに会って 今日は元気はつらつのあっきーです

これはまた時間を見て書くとして・・・


一昨日の夕方、ママ友から 
   『実家から "ふき" 貰ってきたんだけど食べるかなぁ?』 とメール。
   『もらってもいいの?? もらうもらうっ と返事を返したら、
              5分もしないうちにヨッシーの友達が家まで持ってきてくれた。  

で、早速お料理開始。


葉っぱ付きの "ふき" 
実家の会津にいると、親戚やらご近所さんやらから山菜は何かといただくことが多いのですが、こっちではなかなか
機会がないのでとっても貴重

塩もみして板ずりして、茹でて、筋をとって、煮て、シンプルに "ふき煮" にしました。

   

先週、たまたまやっぱり "ふき煮" を作ったのですが、その時は厚揚げやキノコなどと一緒に白だしでいただいたので、今回は、お酒・みりん・蜂蜜少々・お醤油でさっぱりめの食べやすい味付けしました。
         子供たちのお弁当にも昨日入れときましたっ ほらねっ

ふきの葉の方は、あくが強いので、茹でて水にさらしてあく抜きをして、その後
水気を切って、ふきの葉を細かいみじん切りに。
それから、油で炒めてから、冷蔵庫にあった 会津天宝 の おかずみそ 2種類と和えてみました。

    
  
        ふきの葉のにんにく味噌和え            ふきの葉のゆず味噌和え


ふきの葉のにんにく味噌和え の方がふきの葉の苦みを感じるかな?
ご飯のおかずにそのままのせてもいいし、ちょっとお魚やお肉に塗って炙っても美味しいかも
ふきの葉のゆず味噌和えは、ゆず味噌の甘さが苦みを程よく消してくれるので、子供たちでも
顔をしかめずにおつまみできる感じです。

私は、今日はふきの葉のにんにく味噌和えをつかってお昼を作ってみようかと・・。
いつも思いつきでトライ なので、イケるのが作れるかはわからないけどやってみますね~



ではでは。今日も一日頑張っていきましょう





  参加しています。ここをポチッと...     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日 2014 

2014-05-06 | お料理
昨日は子供の日でしたねっ


  
    我が家の兜とお人形  今年もちゃんと飾りました。前回来た時に・・パパさんが


子供たちが小さい頃は公園行ったり、ドライブに出かけたり、お泊りに行ったり、実家に帰ったりといろいろしたものですが、今年はmayuが受験生なので、ほぼ休みなしで、普通に学校
ヨッシーは高校生になって始めた フットサル  の初試合でした
サッカーと似ているけど、ピッチは断然狭くて、ガンガン走りまわるので、体力がかなりいります。
スピードも速いし、小さいボールが近距離からガンガン飛んできます。
去年の夏に体験させてもらった時は、たった数分でメチャクチャ汗だくでした。

私は用事があって行けなかったのですが、パパさんがちょっと覗きに行ってきました。


  
   またしてもキーパーです。

パパさんはお昼過ぎに行って一試合だけ観戦。
朝から夕方までで4試合くらいしたらしいけど、全敗だったらしい
パパさん曰く『まだ速いスピードについていけてないかも?』 ということなので、まずは鈍った体をしめて、体力つけないと・・だわね
やり始めて日も浅いし、これからこれから。 fight


「子供の日だし、夕飯は焼肉でも食べに行こうか?」 と話していたのですが、ヨッシーがお友達と食べてくる  ということになり、急遽パパさんとmayuと3人でご飯になりました。

まっ、結局お肉系になりましたが
  
     私は "ハラミステーキ"  しっかりいただきましたぁ~  


来年はまたどんな日になるのでしょうね。楽しみにしたいと思います



  参加しています。ここをポチッと...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事。

2014-04-13 | お料理
こんばんは。あっきーです

今日は、朝からmayuは学校へ、ヨッシーはお昼前からお友達と 「クローズEXPLODE」 を見に出かけて行きました。

みなさまお忙しい限りで何よりでございます。

私は・・というと、ひき肉(500~600g)があったので、しゅうまいと肉団子を作って、蒸したり揚げたりして自家製冷凍食品にしておきました。

    

時間があれば常備采として、お野菜ベースのお惣菜も・・なんて思っていましたが、mayuが帰ってきたのでそこまではできずじまいでした。それはまた時間がある時にでも



そうそう 
mayuと2時過ぎにお昼ご飯を食べてから『洋服でも見に行く??』 と我が家のご用達(っていうか、近くなだけだけど) とレイクタウンに出かけたら kazeに人があふれていて、まるで大きなドームコンサートに入る前の列のような感じで、その人の行列が外に延々広がっていて、それが道路を走っていて見えたので、ビックリ
   『今日、何事??』   
と思ったら、SOLO 1st SINGLEのリリースを発表したEXILE のSHOKICHIさんの握手会があったらしく
    『そういえば、友達が呟いてたわっ とmayu。

車はkazeを通り越してmoriに停めて、ウインドウショッピングしてきましたが、それにしても、ものすごい数の人が来てました。
前に、ファンモン加藤さんが握手会をしていた時もmoriのモール内を何周もするようにして、とんでもない人が集まっていて、驚いたことがありましたが、今日も見事でしたっ
イベントあるごとに、アーティスト皆さんの存在の凄さを実感する地元住民でした。





  参加しています。ここをポチッと...     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっきー家のお正月 ~1月1日

2014-01-03 | お料理
どうも、あっきーです。
遅ればせに、お正月をご報告させていただくと・・・

一月一日。

毎年1時前ちょっと静かめになった神社に初詣に行く我が家。
  これには理由があって、mayuがDVD録画してるけどリアルタイムで観たいらしい『ジャニーズカウントダウン』が終わらないと腰を上げないのよねっ
今年はもう少し賑やかなうちにお詣りしたいと早めに年越し蕎麦を食べたのに、テレビの前にいっぱなしで、あらら・・・という間に、夜中1時半
で、結局『寝て起きてからにしようか??』とダラダラの年明けとなりました。


朝は、お雑煮。
 
 もともとの材料は、八つ頭(里芋)、大根、小松菜、お餅 と至ってシンプルなのですが、最近は彩り&旨みupで、人参・鶏肉と干し椎茸を入れてます。


今年のおせち。
いつもは子供の好きなミートボールやマリネ、グラタンなんかも詰めるのだけれど、今年はちょっと手抜きしたかな?

たこ酢・いか人参・かまぼこ・酢ばす・なます・伊達巻き・たらば蟹 
  
   お酢系は、子供たちがツンツンの強いお酢は苦手なので、すし酢をベースに作りました。
   いか人参は、会津の名物。お正月 って感じがします

こっちは、味付け数の子・玉子焼き・黒豆・いくらのしょうゆ漬け・ひたし豆・栗きんとん・田づくり           
  
   玉子焼きはいつものお味で。
   ひたし豆(青豆)も、会津のお正月には欠かせないもので嫁いできてからは我が家の定番になってます。
   さつまいもがたくさんあったので、栗の甘露煮と合わせて。
   田づくりは大人しか食べないので、自分たちが食べる分だけ作りました。   

あとは、煮物・煮豚・大根と鮭のミルフィーユ・キャンディチーズ 
  
   

昔と違って今は年中無休であちこちあいているから、おせちもなくてもいいんだろうけど、でも、形ばかりでも、
やっぱりお雑煮とおせちで迎える "THE お正月" らしい気がしますね




  参加しています。ここをポチッと... 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し蕎麦

2013-12-31 | お料理
2013年ラスト。

今日は神社にお参りに行ってきました。
     もうお正月準備はすっかり整ってました。

帰りに今日のお夕飯の買い出しも。といっても、今日は年越しそばを食べるし、ゆっくりしたいので、夕飯はお寿司で手抜きです

昨日からバタバタおせち準備をして、栗きんとんをつくったり、ひたし豆やイカ人参、煮豚を煮たりしてほぼできあがりました。
              まだ煮る前の写真で失礼します


我が家は、いつもながらの紅白  をみて、『あまちゃん』特集で『すっげ~ 』  と大盛り上がりでみとりました

で、今年も年越し蕎麦
    

かき揚げとほうれん草と"寿"なると。
        なるとはお正月くらいかな??食べるの。"寿"はなんだか嬉しい・・のは私だけ??


今年もお世話になりました   来年もよろしくお願いします





  参加しています。ここをポチッと... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製柚子茶

2013-12-29 | お料理
今日はお友達からたくさん柚子をもらったので、自家製柚子茶 を作ってみたよん。

   

ちょっと具だくさん過ぎたかも

こうして、柚子茶の瓶に入れると、市販品にみえ・・・たり・・・する??


一瓶作っても、ほぼ毎日mayuが喉のケア&風邪予防に柚子茶やはちみつレモンを学校に持っていくのですぐ無くなっちゃうんです。

柚子もお友達の実家でとれたものだし、添加物とか入ってないし、味はともかく安心して飲めます

自分で作ると愛も入るので美味しく感じるしね


乾燥の冬。風邪ひかないように、喉ケアして下さいねっ





  参加しています。ここをポチッと... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかにクリスマス

2013-12-25 | お料理
ヨッシーが帰ってくるのを待って、とりあえず、  ささやかなクリスマス 

    「お疲れさまぁ~」「メリークリスマス」「乾杯」 


先日のガールズクリスマスパーティーあたりから来客続きだったので、冷蔵庫にいろいろあったので、あるものメニューで作りました


   
   ミートボールと野菜のトマト煮             スペアリブ風スティックトンテキ

   
    マカロニグラタン           カニ酢

   
    オレンジとトマトのサラダ       カニサラダ

ケーキは、超久しぶりにパパが不二家でお買い上げ。  
  
         なんか懐かしい味っす


ヨッシーが帰ってきてからだったので、ちょっと遅めの夕飯でしたが、家族でワイワイ
もちろん完食。さすがの我が家


いまさらだけど、夜遅くで体にどうなの?    ハハ




  参加しています。ここをポチッと... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ クリスマスパーティー

2013-12-22 | お料理
 今日はmayuのお友達&ママと我が家でクリスマスパーティー 
  mayuのクラスメート3人とママの計6人で、パーティーです。

みんなに来てもらうなら綺麗にしとかないと と思って数日前から慌てての大掃除
お部屋をクリスマスモードに飾り付けをして、去年壊れてしまったツリーのライトをゆきえちゃんから借りて、ツリー完成。
       

午前中おばあちゃんの病院に行ったり、買い物したりしたので、パーティーの仕込みが午後からの準備になってしまったけど、みんなにお酒やケーキも持ってきてもらったり、おかずを盛り付けてもらったりのお手伝いをママ友にしてもらって 
   
                              なんとか完成 

私は、(写真撮り忘れたけど)  ローストビーフと、オードブルやマリネ、サラダ系のおつまみ。
 

唐揚げや炊き込みパエリア
          を作りました。

学校の話、部活の話、それぞれの家族の話をしながら、まぁワイワイと賑やかに過ごしました。

それぞれ用意したささやかなクリスマスプレゼントはじゃんけんでチョイス

私はmayuのお友達の
     
                                 ・・・が当たりました。 何してあそぼっ

クリスマスケーキは持ってきてもらったキルフェボンのタルト 
     
               美味しかったぁ

高校のママ友?? と不思議な顔をされることも多いのですが、保護者会では(先生が配慮してくださって)子供の友達~友達と隣り合わせで席を並べて下さるので、子供のお友達関係のママともすっと会話で来たり、今年は顔合わせの飲み会があったりしたので、お友達になりやすかったのかもしれません。今日も楽しかったです
子供たちは冬休み返上で28日まで冬期講習&1月4日からまたスタートという忙しいスケジュールなので、少しは息抜きになったかな?

来年は受験生。それぞれ大変だと思うけど、たまには息抜きしながら頑張って行きましょう


MERRY CHRISTMAS



  参加しています。ここをポチッと... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ごはん

2013-11-28 | お料理
我が家の朝は、私・パパさんがパン食 で、ヨッシーは和洋どっちもあり。その日の気分次第。
mayuは、朝お風呂に入ってそこからの支度でドタバタ  
ご飯派の彼女は、朝ご飯のおにぎりをお弁当と一緒に持って行って、駅までの車の中か学校で食べるのが日常。
ですが、今日はmayuが『学食で食べるからお弁当はいいよ』というので、今朝はご飯は炊かずにパンにしました。

で、これがそのまんま
   

mayuの朝ご飯用にラッピングされました

いってらっしゃ~い をみんなを見送って、さっと家事を済ませて私はお出かけ


今日はゆきえちゃんのお買い物にお付き合いっ 

何買う??  




  参加しています。ここをポチッと... 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は"たこパ"

2013-11-17 | お料理
今日はかねてからの子供たちのご希望の たこ焼きパーティー 

むちゃくちゃ久しぶりにたこ焼きプレートが登場しました。
    我が家のプレートは一度に30個焼けます。
これで、たいてい3回転、90個焼きますかね。ハハ 
ほんの少し残るたこやきは、翌日のおやつになります。
お好み焼きよりはたこ焼きの方が(ソースはお皿の上で後がけするせいか)お部屋の中も翌日臭わないのでいいかな?

今日のたこ焼き。
   
たっぷりの油の中で転がすお店も多いけど、おうちのたこ焼きは、最初だけ油を引く程度なので、サラッとしてます。

ソース、マヨネーズ、あおのり、かつおぶしをかけていただきま~す。 
   
            出来立てのハフハフ がまた旨いっ  お腹いっぱい。




ごちそうさまでしたぁ~ 




  参加しています。ここをポチッと... 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする