goo blog サービス終了のお知らせ 

あっきーのひとりごと

私として、妻として、ママとして、嫁として、娘として、普通に過ごす
あっきーのひとりごと

トマトくん

2006-06-28 | お花
4月に植えたトマトが GW、実家に戻っている間に悲惨な状態になり 
その後必死にフォロー  をして、ダメだったものは植えなおし
様子を見ていた6月半ばから、約2週間。
             * トマトくん その1 ピコッ & トマトくん その2  ピコッ


.....先週の土曜日

初めて植えたトマトくんは、すくすくと両手を広げるように、枝を伸ばし続け、気づくと
お隣同士で手をつなぐ感じになってしまった。
で、ちょっと間引きして、もっとしっかり支えないと...ということで、
庭で作業開始。
主人の手助けを借り...いや、ゴロンとしていた主人が見かねて出てきてくれて、
なんとか綺麗に枝葉を揃えてあげられました。

で、3種類のトマトくん。


●大玉トマト              ●中玉(フルーツ)トマト 

      

●プチトマト 

     
   土曜日はこんな感じ          昨日  「パクッ」



大きくなるのが楽しみだ~ 




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  



ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから....

2006-06-12 | お花
久しぶりの花たち。

といっても、ゆっくりと花を育て眺める...という時間がここ最近あまりとれなくて、
顔ぶれはまるっきり変わっていない。

そんな私のズボラーさと悪環境にもめげずに、自力で頑張っている花たち  



 宿根バーベナ ソフトクリーム

     
     相変わらず元気な美味しそうな(?)白い花を咲かせています。


 ハーブとトマト
 
     ちょうど植えたのがGW前。GW(実家に帰っている間)は、お天気は 
     帰ってきたらすっかり弱っていて
     ハーブと葉っぱはへろへろだし、小さな苗木でスタートしたトマトたちも
     枯れかかり、青しそは黒こげ状態に近かった

     それを見て、確実に植える時期を誤った とかなり凹んだ。


     その後、頑張って治療した(正確には水をあげただけだが... )結果.....
     へろへろのハーブたちはその後なんとか持ち直しました。

       
       家にあった大きな鉢に移して、寄せ植えにしました。
       イタリアンパセリは、ちょくちょく使って、密かにトマト煮トマトサラダ
       一緒にここにも登場していたりします。
       
    
     1本の青しそはその後頑張りきれず.....
     3本植えたトマトも、復活したものあり、悲しい結果のものありで、
                            立ち直れなかった私
     その後、復活したのはそのままに、またすぐにきちんと植えなおしました。

     で、今はトマトはわんさか葉っぱをつけて、こんな風に青い実も
     たくさんつき始めました。

         
        もう少しだ 頑張れ~


アルストロメリア

    この間、みなさんに花の名前を教えてもらったこの花。
       
      
    今はこんな感じで庭の一角に咲き乱れています。

    あまりにいっぱい咲いていたので、積んで花瓶にさし、仏壇にお供えしました。
    
      
     家の花。喜んでくれているといいんだけど...


という感じの.....我が家の花たちの近況報告 


また楽しくお知らせ出来るように、時間を見つけて
       お世話して行こうと思っている今日この頃です。




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっきーの里帰り日記 5 <おまけ>

2006-05-08 | お花
ここは、おまけの さくらだより 
 
柳津でも桜は見れたんだけど、そこに行く途中に立ち寄った
   伊佐須美神社(いさすみじんじゃ) で、出会った桜。

 
  枝いっぱいの花
 
これは、そこで食べた梅アイス(梅が有名な所なので…)

梅ジャムがのってました。(アイスは普通のバニラ?
酸っぱいかなと思ったけど、アイスと調和されてまろやかでした

実は、これ以外にも粟ソフト・桜ソフトもこの日食べたりしました。
       一人でじゃなくてみんなで…です 念のため。

それも とっても美味しかったですよ

でも、あまりの好奇心にもらってすぐパクつき、あっ、写真…

気づいた時すでに遅し 

写真が撮れませんでした  



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2006-04-29 | お花
先日とっても天気がよかった のでブーン といつものスーパーエリアへ

そこで買って来た白い花たち   
なんで白だったのかは理由は特別ない。きっとその日の気分と雰囲気



 アレナリア・モンタナ
      ナデシコ科 アレナリア属 常緑多年草(耐寒性)


            

     緑いっぱいの中の白い花に目を惹かれたの。
     なんか、清らかそうで可憐な感じの花でしょ
     でも、調べてみると、寒いのには強い植物で、夏の暑さには弱いんだって。
     買う時期間違えたのかしら...私 


 宿根バーべナ ソフトクリーム
      クマツヅラ科 バーベナ属 耐寒性宿根草

         

       ハハ もう察しはおつきかと思いますが…
          そうまた名前に惹かれて買っちゃっいました
       だって、”ソフトクリーム” だなんて…
                 美味しそうじゃない!?
 

このほかにも、ホワイトパフェ、キャンディーストライプ、ファンシーパフェ
なんていうものあるみたい。甘い香りが漂うらしい


花にかぶりついたらどうしましょ? なんてね


美味しいミックスパフェが出来たら、またお知らせしますねっ ((  ))
 

↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2006-04-28 | お花
おととい、久しぶりにホームセンターに行って、いろんなお花を見てきました。
(これは後日しますね 

今日は、その時お花と一緒に買ってきた 野菜の苗たちをご紹介 

…といっても、畑をやるわけじゃない。そんなこと、ズボラーな私には無理
          例年、ミニトマトだけはやってるんです。パパと子供達が...

でも、私でも 庭の片隅にちょっとだけなら 出来そうな感じがして、買ってみた。


 青しそ      

天ぷら、サラダ、薬味...夏に向けて使えそうでしょ?


 ミニトマト

私がメインにお世話をして、どう育つのか? 見ものですっ


 ハーブと葉っぱ 

 
イタリアンパセリ       レタスサンゴ         オレガノ


写真を見てやっぱり気になります....よねっ? 
これ、今、玄関に、お花と一緒に置いてあるんです。
         玄関ポーチにおいてどうする!? 

寄せ植えできるように、それなりのプランタを探し中なんです。
それまで...許して

さて、さて、どうなることやら… 
            お楽しみに~~ 




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた咲いた

2006-04-17 | お花
我が家のお庭。
春を迎えて、まだ花はさほど咲いていないのに、草だけが生い茂る。

そんな庭を見かねて、主人と義母、子供達が先週末庭のお掃除(草むしり)をしてくれました。
(私は…おうちの掃除をしてました

みんなの力の結集で、こんなに綺麗になりました~
           


先週はずっとお天気が悪くて、つぼみのままだった庭のチューリップ。
           

庭をお掃除されて、嬉しかったのか…おとといは、ちょっとだけ花を咲かせた
           
        
そして、今日は、風はちょっとあるけど久々のお天気

この太陽に誘われて、今日はこんなに咲きました
           


綺麗になった庭だけど、まださびしくて、上のチューリップと水仙だけ。
これは、もう終わりかな?

           


せっかくだから、なにか植えようかな
でも、相手は かなり手ごわい。

私に種から植えて無事に花を咲かせたり、つぼみのもの買ってきたとしても、
果たしてそのまま綺麗に育てていけるのか?
自信がない…。

でも、今週はお天気多いみたいだし、やってみる? 


二つのささやきが聞こえてきているわっ…。
さて、結論はいかに 




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ってます

2006-04-11 | お花
先月から始めた セラミスグラニューを使った簡単なお花の栽培。
            お蔭様で、枯らすことなく元気に成長しております。

写真は、先月『ちょっとお試し』 の記事で載せた
ミニバラとステレオスペルマム(ラデルマケラ・シニカ)

先月咲いていた花 (手前の赤の花) もそのままに(もう終わりかな?)
先月はまだつぼみだった花 が開き (左側のピンクの花)、
最近、また一つつぼみ (見えますか?奥に小さなつぼみ)をつけました。

同じところから咲いているのに、今、花の色が微妙に違うんです
咲いている期間で色が変わっていくのかな(そんなことある?
なんだか面白いです。

他にも、同じ日に買ってきた花たちもまだ元気


 カランコエ コーラ(アジサイの花のような感じですよね
        
         優しいピンク色です。派手さはないけどしっかり生きてます

 
 名前を忘れた (ご存知ですか?) 
        
         ちょっとピントがずれてますネッ 見辛いかな?ごめんね



そして、もう家にきて半年になる 我が家の自立する植物たち もまだ健在です

 『アクアテラポット』 

         




…と言う感じで、庭がありながら相変わらずおうち栽培を楽しんでいたりします 


あ~でも、お庭のお手入れもしなくちゃね
        どくだみがあちこち占領する前に…
 



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いろいろ

2006-03-30 | お花
ある日 「ママ お花あげようかぁ?」 と息子。
   お花...なんて言っても花見になんて行ってないけど、どこで摘んだのかしら? 

「これ あげるよっ」    




と手渡してくれたのが、これだった。
どうやら、学校で作っていた色紙のお花らしい。
       ハハ...やっぱり本物なわけないわね  でも、ありがとっ  


こっちは、本物の花。
の前(道路)に咲いてる水仙。
結構早い時期から束になって咲いています。今年はちょっと遅めでした






こっちはゆきやなぎ。
母屋(..といってもお餅つきくらいにしか使ってないんだけど)の垣根になってます。




家には桜の木はないけれど、義母はこの二つが咲くと、なんだそうです

もう結構いろんな所で咲いている桜。
今週末は、きっとみんな 絶対 花見ねっ 
               
でも、どこに行こう? 



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお試し

2006-03-17 | お花
今日は、 外はまるで台風のようなすごい風~~~
ごみ出しに行ったら、髪はやまんばのようになるし、体は飛ばされそうになるし、
私って、かよわかったのねっ  えっ? ((()))


…おっと、こんな話じゃない

そうそう今、先日、 『はなまるマーケット』 を見ていて、気になった室内ガーデニング
『セラミスグラニュー』 を使ったお花の栽培をお試し中。
     面白そうだと、すぐやってみたくなる性格なんだもん

セラミスグラニュー というのは、茶色で、見た目レンガを細かく砕いたような感じのような
(いつもこんな表現で申し訳ない)、無菌、無臭の新しく改良された用土なので、土に混在
する虫などの心配がなく、安心して室内で使用できるようです。
保水能力があるので水やりの回数が少なく、底穴のない容器にも植え込みができるので、
透明なグラスや器に入れてもいいし、マグカップやお皿などお家にあるものも利用して、植物を
育てることができる  すごい奴。

この簡単そうな感じが私を誘うのであった。


…ということで、お買い物のついでに、花屋さんによって
ステレオスペルマム(ラデルマケラ・シニカ)
ベビーズティアーズ(ソレイロリア/赤ちゃんの涙)  
カランコエ コーラ
ユーホルビア セリーナ
        などのミニ植物を購入してきて、グラスや器に入れてみました。

写真は、ミニバラとステレオスペルマム(ラデルマケラ・シニカ)

なんとなく…の雰囲気で、植えてみたのだけれど 
               こんな感じで良かったのかしら

私が買ったのは、どれも小さなものなので、玄関や出窓、ちょっとした所に
置けて楽しめるし、セラミスグラニューを使っているので楽チンの花育て。


皆様もお試し…いかがですか?



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2006-03-08 | お花
昨日、買い物に行ってお花屋さんの前を通ったら
『3月8日は ミモザの日』  の文字。 
「へえ~」 そうなんだ!? 
           と思ってミモザとかすみそうを買ってみました


私は知らなかったのだけれど、イタリアでは、3月8日は

* FESTA DELLA DONNA
         (フェスタ・デッラ・ドンナ=女性の日) *


といって、男性が夫婦、恋人だけでなく、お母さんや職場の女性など
日ごろお世話になっている身近な女性に感謝の気持ちを込めて、
「ミモザ」の花を贈るのだそうです。
この時期、街角にはたくさんのミモザ売りが現れて、街中黄色くて
かわいいミモザの花でいっぱい になるのだとか。

3月8日にミモザの花を贈られた女性は幸せになれる   

そんな愛と幸福を呼ぶといわれるミモザを贈られた女性たちは、そのミモザの
一枝を誇らしげに胸や髪に飾り、家事や育児から開放されて、外食したり、
夜遅くまで女友達とおしゃべりを楽しむそうです。
想像するだけで華やかで楽しそうな雰囲気。 いいな~ ((  ))

だから、イタリアでは 春といえばミモザの日 なんですって。
国が変われば、春を感じる花も違うものなのですねっ


ハハ…ここまで見てしまいましたねっ
では、  早速イタリア人になったつもりで身の回りの女性に贈る  
....のは、さすがに無理 だと思いますが、
お母様、奥様や彼女に、さりげなく贈ってみてはいかがですか? 

          きっと喜んでもらえるのではないでしょうか?          
          えっ?  疑われる?



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする