goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「ワンクリックで広がる募金の環!」ゆり姫&みなさん、1日1クリックをライフスタイルに☆

2009-01-31 15:42:04 | Weblog
                      (*同じ星に生まれた僕たち/空/Secret Garden より)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

「ワンクリック募金」とは、
クリックした人に代わって、スポンサー企業が寄付をする仕組みを言う。
企業は自社サイトの閲覧件数が増え、CSR(企業の社会的責任)を実践できる利点を持つ。
主に、環境保全や途上国の教育支援などに役立てられる。

少し例を上げてみよう。

① 「周産期医療の崩壊をくい止める会」(東京)は、出産で亡くなった女性の遺族を支える(2008年9月から開始)医療情報誌やコンサルタント会社がスポンサーとなり、同会が運営するサイトの指定部分をクリックすると、1日1回につき10円がスポンサーから寄付される。寄付金は見舞金として遺族に渡される。(1カ月で1社約1万円分のクリック数があるという)

② 宝酒造(京都)は、2008年3月から、1カ月間限定のクリック募金を約1カ月おきに開設。クリック1回につき1円を、自然保護活動をしているNPOなどに寄付している。毎回20~30万回のクリックがあるという。

③ 「DFF<donate for free>無料で募金」では、クリックで救える命があるをモットーに、8年間で2億円(2億クリック)を越える募金を集めた。(クリック募金参加人口は約300万人と推定された)

その他、ポリオワクチン約12万5000回分(約250万円)のワンクリック募金寄付を受けた「世界の子供にワクチンを日本委員会」や、森林保全活動への寄付を目的に2005年6月からクリック募金を行ってきた「キリンホールディングス」(東京)などがある。これまでの募金総額は1625万円で、1625クリックだった。

個人の振り込みなどによる募金は、気持があってもなかなか敷居が高い。各企業や団体との連係で、互いの社会貢献と支援を両立するアイデイアだ。今後、募金の種類も多岐にわたってくるので、分散傾向になるという課題も出ている。

    (新聞記事・要約転載)

  
(*今日の花束/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden こちらは1日1回は聴かないとね♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/52590お30.html

ゆり姫、募金活動も新時代ですね。善意に付け入る詐欺などには目を光らせながら、ごく自然に助け合って行ける未来を、自分たちの手で作りましょう☆
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本文化<書道>ブームの... | トップ | 「さあ 不況マインドを吹き... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう、サトミン&フィガロ!! (JOE)
2009-02-01 11:24:20
サトミン、昨夜もコメントありがとう!!
ビーズバックの素晴らしさには、サトミンもママさまもうっとりでしょうね~☆
男の僕でも見とれっぱなしなんだよ~♪
ほんと、時間かかったよね、僕には想像を絶する作業です!すごい。
ワンクリック募金は自然に定着するといいよね☆

フィガロ、コメントありがとね~!!
コタローもびっくりだよね、ハニポンの瞳に見つめられて♪
ビーズのバックのイメージは、バラの模様なのだけれど、今日の「孔雀の羽根」フォトのイメージにも思えたんだ。
光の中を羽ばたき、ちょっと一休み・・・☆

ゆり家は芸術的チームだよね~☆


返信する
コンバンヮダヨー! (フィガロ)
2009-01-31 23:22:21
!!キャハ~~フィガロモ、ビーズバック☆ホシイナー♪♪
ユリヒメグランマ☆スバラシイデスシー!! ゲイジュツーダよー!!
ハニポンノメセン☆ニモヤラレタシー!!
コタローモ、ビクリナンダよ~~\◎o◎/
返信する
こんばんは~☆ (サトミン)
2009-01-31 22:53:06
ねぇ!なんてステキなの~~☆ママとうっとりしちゃいましたぁ!!
ビーズバックは、パーティ用だよねっ!!きっと♪
おばぁ様の想いがこめられていて…
サトミン家も感動ですぅ^o^/
ママ曰く、とても長い時間をかけて作られたはず…と感心していますぅ
本当にステキ☆ゆり家はみんな素晴らしいですぅ♪☆
ロゴのサインもいつも色や形が違ってて、カッコいいねっ^-^g"
ワンクリックは、賛成だよ~~☆
返信する
こんばんわ、みなさん!! (JOE)
2009-01-31 21:19:30
Happy”さん、マリリン、山の手さん、コメントありがとうございます!!!
みなさんの仰る通りですよ!!
僕もSガーデンに目を奪われています!
おばあさまのビーズのバック完成度、そのフォトの絵画的芸術表現、赤いバラ(間違いなくガーデン育ちと見ました)との過去と現在の見事な対比・・・。
それを見守る、こちらもガーデン育ちの美しきジェミニの胡長蘭。
これぞタ次元均整のとれたオリジナル、Sガーデンブランドだと思いました☆☆☆

ゆり姫、TAKAKOさま、そして初登場のゆりおばあさま、感動しました!本当にありがとうございます☆

空を駆け抜ける、光のアーティストたち。
Sガーデンのロゴも超かっこいい~♪



返信する
運気アップです (山の手爺)
2009-01-31 18:32:03
シークレットガーデンでは、バラや胡蝶蘭などが咲き誇り、見事に運気が高まりそうです^^その上、手作りバックの数々が、楽しませてくれて、素晴らしい!!
おばあ様作られたバックは、ヴィンテージものですね。端正込められた愛情が感じられ、目を奪われました^^
返信する
こんばんは (マリリン)
2009-01-31 18:04:23
ビーズバックって手作りなんやねっゞ
めちゃくちゃキレイだわぁ*^_^*
ゆり姫姉さまのおばぁ様も、すっごいねっ!!尊敬してしまうわぁ…☆
これって、代々のDNAとちがう?

ワンクリックは、沢山ふえるとよいと思いますっ^-^
バラの花束や空の写真もめっちゃ好き!!
返信する
こんにちは! (Happy”)
2009-01-31 17:34:03
ワンクリックって、とっても便利だと思います*
気持ちはあっても、そういったものが近くにあることで、協力できたりしますものね^^
先ほど、Sガーデンのフォトを見て…素晴らしいの一言です♪ゆりさんのおばあ様も、芸術家だと思ってしまいました**
ガーデンの赤いバラとビーズバックのバラが、とてもステキです!
それにしても、一体どのくらいの時間をかけ、この美しいバックは誕生したのでしょうか?!
見せて頂き、超Happy♪です。゜。゜。…ゆり家に乾杯*^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事