goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「<カロリズム>で消費カロリー量を計測!」ゆり姫、白夜隊は<ユリリズム>でがんばります☆

2009-04-09 09:51:39 | ゆり応援記録
                     (*デイジーがんばる!/デイジー/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

どちらかというとアナログ人間寄りの僕は、腕時計なども「針の文字盤」が好みだ。
あの文字盤、数字化慣れした現代の子供たちには、ちょっと違和感があるかもしれないな~なんて時々思う。

家庭での体重測定や、最近の健康機器類も、やはり正確な数値化に席巻されつつある。

1日の総消費カロリー量や脂肪燃焼量などを計測して表示する活動計量、
<カロリズム>(店頭実勢価格は8000円程度)
が、タニタから発売された。
この新型軽量マシン、
胸ポケットに入れるかクリップで服の胸元に装着するだけで、
家事やデスクワークなどの日常生活で消費したカロリー量のほか、
安静時の代謝量や歩数、歩行時間、距離などを計測・表示できる優れものだ。

こうして僕たちの生活には数値が溢れて行く。
それは最早人間(現代人)にとってなくてはならないものなのだ。
そのうち、幸福値や平和値の計測もできちゃったりして。(冗談!ドラえもんの道具並みだよね)
しかし、真理はデジタル化でききれない部分に、(大げさに言うと)隠されているのではないか。
たとえば、ゆり歌声のヴォーカルとバックコーラスの対比の美しさ、
Secret Gardenフォトのデジタル画像のアナログ的優しさと気品。
僕はそんなアナデジ感覚に魅了されているファンの一人だ。
真実は、常にSガーデンにあった。

           

(*めげないチューリップ!/Gardenのチューリップ/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden Sガーデンのイメージ曲へ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Secret Garden春の訪れを待って」拝啓 ゆり姫、TAKAKO母上様、お元気でしょうか

2009-03-30 18:20:35 | ゆり応援記録
                          (*ゆすらうめ/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

今日のSecret Gardenには、幸せ色をしたキバナマーガレット、知的でキュートなムスカリのアメジスト、
新しい息吹を感じさせるレッドロビンの新芽が美しい。

前回の「ゆすらうめの花」は、
Sガーデンオリジナルフォトカラーの一つ「TAKAKO SMOKE」(ジョー勝手に命名、すみません)
このフォトは最高にアジアン・ミステェリアス!!マイセンからスカウトがあるだろう!
「S.G IVORY WHITE」と双璧を成すSecret Gardenの傑作と言える。僕は大好きだな~☆


僕は最近ちょっと頭(脳?)が疲れ気味だ。
言うまでもなく、まっくん喪失のショックは抜けていないから・・・
ちなみに
脳の主な機能は「認知、判断、行動」で、この中の「認知」の軸となるが「記憶」だ。
この大切な脳の機能を維持し、衰えを防ぐには
「脳を守る」「心を元気に保つ」「活動的に過ごす」の3点が重要。

脳を守るためには、食生活の見直しが大事で
「アラキドン酸」と「ドコサヘキサエン酸(DHA)」などの必須脂肪酸を積極的にとる必要があるという。



       (*ビオラたち♪/Secret Gardenより)

・・・でも
今の僕の最大の栄養素は、Sガーデンのフォトたちなんだ
がんばらなきゃね。。
ゆり姫、TAKAKO母上さま、ハニーのためにも☆
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WBC 世界に注目される<日本式システム>」ゆり姫、ジャパンのテクニック全開です☆

2009-03-25 07:39:48 | ゆり応援記録

               (*まっくんの好きだったお花/ニ周年のカサブランカ/Secret Gardenより)
                Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


Secret Gardenでは、まっくんの匂いを確かめるように、ハニポンもお花の匂いを嗅いでいた。
でもハニーらしく、眼を開いて空を見つめている。
青リンゴのフォトには、まるでガーデンの精霊たちが映っているかのようだ。
いまでもまっくんは、それらを見ているのだろう。
僕はそう信じる。


切なく遣りきれない出来事が多い中で、野球のサムライジャパンがやってくれた。
WBC2連覇達成。
日本はこの話題で(数日間は)明るくなるだろう。

新聞にこんな記事が載っていた。以下に記す。

WBCの大会が日本選手のメジャーリーグ移籍の見本市になっていて、日本球界は複雑な思いだ。
2次ラウンドの「日本対韓国」戦には、メジャーリーグ30球団のうち24球団のスカウトが詰めかけた。
お目当ては大会随一の質を誇る日本の投手たちの品定めだ。

また、ニューヨークタイムズ紙が伝えたスカウトの感想として、
「日本の試合前の守備練習はうなる。そこでのコーチのノックのうまさはどうだ。右に左に打ち分け、バックハンドで捕球させ、強いワンバウンドを打ち、バックスピン、トップスピン、緩いゴロと千変万化。」と賛辞し、ノックするコーチと捕球する内野手の動きがシンフォニーの演奏のように連動し、野球の美しさとはまさしくこれ、と舌を巻いたという。

選手ばかりか、日本球界はノッカー(コーチ)もメジャーに引き抜かれそうだ。

(新聞記事・要約転載)

ゆり姫、あらゆる分野で「日本式」が高い評価を受けつつあります。先日のパティスリー世界大会でも日本人が優勝しました。世界の中のジャパン、ゆり姫も絶対にやれます!世界を目指し共にがんばりましょう☆

      

(*まっくん、ベットでお昼寝/Secret Gardenより)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春を感じて ちらしずし!」ゆり姫、今日はひな祭りですね☆

2009-03-03 10:15:22 | ゆり応援記録
             (*鮮やかな色彩の春へ/ピンクコチョウラン(Sガーデン生まれ)/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
          YURI from Secret Garden http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

今日は女の子のひな祭りだ。ひな祭りと言えば、ちらしずし~♪(笑)
各ご家庭には、オリジナルがたくさんあるとは思うが、参考まで。。
(よろしければ、みなさんのオリジナル具などもお聞かせ下さい)

<ちらしずし/4人分/1人前434㌔㌍/調理時間 60分>

(材料)

米 ・・・ 2カップ
むきエビ(冷凍) ・・・ 120㌘
厚焼き卵(市販のもの) ・・・ 100㌘
菜の花 ・・・ 1/3束
シメジ ・・・ 1/3パック
イクラ ・・・ 大さじ2~3

でんぶ(桜) ・・・ 30㌘
薄紅ショウガ ・・・ 20㌘
木の芽 ・・・ 4枚
昆布(5㌢角) ・・・ 1枚

その他、酢・砂糖・塩

厚焼き卵は作れたら自家製がグット!(でも、僕には無理っす・・・残念)

では、スタ~ト!!

① 米は洗ってざるにあげ 水気をカット
② 昆布はかたく絞ったぬれぶきんで拭く
③ 炊飯器に米・昆布と水2カップを入れ普通に炊き 十分に蒸らして昆布を除く

④ 酢大さじ2と2/3 砂糖大さじ1 塩小さじ1/2を混ぜ合わせたものを作る

⑤ 飯台に③を広げて④をまわしかけ 切るように混ぜる

⑥ むきエビは解凍して背わたを取り除き 熱湯でゆで水気を切る 厚焼き卵は1㌢角にカット
⑦ 菜の花は根元を落とし 塩少量を加えた熱湯でゆで 冷水にとって水気を絞り2㌢長さにカット
⑧ シメジは石づきを落として小房に分け 塩少量と熱湯でゆでて水気をカット

⑨ 器に⑤のご飯を盛り エビ・菜の花・シメジ、イクラ・でんぶ・薄紅ショウガ・木の芽をセンス良くのせる

さあ、ゆっくり召し上がりましょう!
彩がすっかり春ですね~♪
今日のデザートには、やはり桜もちですよね~☆

(新聞レシピ・要約転載)


ゆり姫、Sガーデンのひな祭りを<ゆるり>とお楽しみ下さい!
(雪は降りませんよ~今日は降りませんとも☆)

         

(上記レシピのイメージに近い?ちらしずし/読売オンラインよりお借りしました)   
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンガーソングライターゆり<First Sound>誕生2周年記念!」おめでとうございます☆

2009-02-28 16:58:34 | ゆり応援記録
                               (*ゆり姫像・yanajun作)

昨日の東京の雪には驚いた!(雪国の方には、あの程度で驚き申し訳ないです)
でも、今日でなくてよかった。何故なら・・・
今日は、我らがゆり姫の「First Sound」発売2周年記念日!!

ゆり、おめでとうございます!!!

白夜隊及び全国ゆりファンのみなさん、各々感慨に浸ってもらいたい。
もちろん、一言コメントもお待ちしております!

ゆりとゆり曲の出会いから2年・・・。
思い起こすといろいろなことがあった。

「ゆり応援日記」を手探りで始めてから、ゆりを応援する人たちとも出会い、白夜隊を結成(ネット上で)し、ランキングにも参加して頑張った。時に暴走・迷走気味のジョーだが、やがてSガーデンというパラダイスに触れ、少し大人になった・・・かもしれない。(実年齢的には恥ずかしいほど既に大人)

おっと、いつまでも過去を振り返るつもりはない!!
ゆりの胸像を船首に掲げた「ゆりシップ」は常に前進・進化を続けているんだ。

慈愛に満ちた旗をなびかせ・・・
優しい気品と毅然とした強さが共存する、本物の美しさ

その向う先の未来には、絶対に輝く光が溢れている!!

さあ、ゆりリズムに乗って、ゆりの歌声を聴こう~♪

ありがとう、ARIGATOU。


島村Mジョー

           

(*僕たちのクールビューティーゆり/First Sound内ジャケットより)





コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いまが立志の時 不測を楽しめる強さを持つ!」ゆり姫、次世代日本人への提言です☆

2009-02-26 07:34:29 | ゆり応援記録
                 (*予感された美しい変化/素敵なラナキュランス/Secret Gardenより)
                 YURI from Sceret Garden
                 http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
                 Secret Garden本館 http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

我らがゆりの白夜隊士たちはどうだろうか・・・?

僕は小学生5、6年から中学3年生くらいの頃、様々なコンプレックスを感じていた。人の目がどうしても気になる、(思春期の)自意識過剰気味・・・。いつもウイックポイントを、他人に見られているような気がしてならないから、必死に直そうとしていた。(あるいは隠そうと。外面的には直しようがないこともある為)

でもその思いは、歳を重ねる毎に解消されていった。
果たして、これは人間としての進化・・・もしや退化か。少なくとも「変化」ではあるのだろう。多分に鈍化も含まれてはいるのだけれど。

先日、ある新聞記事(米ミューズ・アソシエイツ社長、梅田望夫氏談)に、
「次の50年は、変化が常態の時代になる。未来は何が起きるか本当に分からない。そんな時代を生きる上でいちばん大切なことは・・・」

① 未知を楽しめる心
② 未知を探究できる強さを持つ

とあった。さらに、
「未来とは不確実で予測不能なものだからこそ人生は面白い、そう思って毎日を生き、分からないことの面白さや混沌を楽しめるだけの自信をつけよう。」
と、つながれていた。

ここから先は、特に若い世代たちに向けられた言葉だが、
「<生活>を人生の目標にしない。フロンティアへの挑戦や冒険、研究や創造、知的興奮の追及、パブリックな精神に基づいた活動、グローバルな難題の解決・・・、没頭する対象は何でもいいのだ。単なる生活レヴェルのことではなく、それよりも上位の価値を追い求めること。それが先進国の恵まれた環境に育って良い教育を受けている者たちの責任だ。」
とある。

う~ん、いいね~♪これは、ゆりを応援する我が「ゆり応援日記」の精神性に近い。
ではここでもう一つ、うるさい事を追記させてもらうなら、
「僕(自分たち)が望む明るい未来は、それを強く願い自分たちの手で創るもの。」

「何が起こるのかを自分で創造(=想像)して、万が一ぶれた時にもそれを楽しめる強さを持つ。」

新しい軌道の発見は、未来からの贈り物だ。(数学者のケプラーもそう思ったに違いない!)
まず今日を目一杯生きて行こうっと!!


★本日も最期まで読んでくれた方々に、超感謝します☆ジョー
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「語り継ぎたい名作の絵本化進む!」ゆり姫、Sガーデンにピッタリのイメージです☆

2009-02-12 07:38:25 | ゆり応援記録
                         (*バイクブック/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

昨年、Secret Gardenにフォト掲載された、立体絵本は超ビューテヒフルだった。


Secret Garden Doll's House Bookをどうぞ!
http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/image-10160011449-10107102166.html 


昨今、名作文学の絵本化が進んでいる。

フランスの作家、シャルル・ペローの生誕380年を記念した
「ペローの昔話・寓話集」(368ページ 3㌢以上の厚みがある豪華愛蔵版)
もその一つだ。(昨年11月、西村書店から発売)
原書に女性向けの内容が多いことから完訳され、子供用の簡略版では省略されたエピソードも掲載されている。
物語の末尾に登場する教訓は興味深く、例えば、

「好奇心というものは、とても人の心を引きつけるが、往々にして多くの後悔のもとになる」とか、
「美しさは女性にとってまれな宝物・・・けれども、気品と呼ばれるものはもっと価値がある」など。
(ちなみに、我らがゆり姫とTAKAKOさまには、<美と気品>どちらも備わっているし~☆)

新訳することで、名作の文化的価値が若い世代に広まり理解され、後世に残して行くことに繋がってゆく。
(ゆり曲とSガーデンフォトは、過去価値だけではなくその一歩先の未来も示してくれている)

その他、
オーストリアの絵本作家、リスべート・ツヴェルガー氏の繊細で暖かみのある絵で綴られた「オズの魔法使い」や「不思議の国のアリス」なども発売中だ。(BL出版より昨年11月発売)

日本語は縦書きが読みやすく主流だが、原書に忠実に、挿絵も生かしたいという試みで、あえて横書きにレイアウトされている。

「くるみわり人形」や「長くつ下のぴっぴ」などの、世代を超えて愛される名作のニーズは高い。大人向けの名作絵本化は、絵を一つの芸術作品として楽しむ人も多いという。

(新聞記事・要約転載)



(*太陽がいっぱい/オレンジガーベラ/Secret Gardenより)
YURI from Secret Garden  Sガーデンイメージ曲へ~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

ゆり姫、機会がありましたら、ぜひ銀座の絵本カフェにも行かれてみて下さい☆
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さあ 不況マインドを吹き飛ばせ!」ゆり姫、今年の漢字一文字を先決しましょう☆

2009-02-01 11:13:19 | ゆり応援記録
                    (*進化の風に乗って/孔雀の羽根/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


「世相を表す漢字一文字」というのがある。

昨年は「変」・・・。変な感じだった。

ある通信教育の会社が調べたアンケート、「今年の予想」(20~60代・男女500人)によると、トップ3から10位まで「暗い字」ばかりなのだ。

こんなことでは、<不況マインド>がつのるばかりじゃないか!

そこで「ゆり応援日記」ジョー独断で「今年の一文字」候補を上げてみよう。

① 光
② 愛 
③ 楽
④ 真
⑤ 明 
⑥ 信
⑦ 穂
⑧ 上
⑨ 富
⑩ 暖

(順位は無関係、どこからでもOK)

我らゆり姫とSガーデンファンであれば、その他にもたくさんの漢字が思い浮かぶはず。応援よろしく願いします☆

僕たち自身で幸運を呼び込もう!!

それが僕たち「ゆりワールド」のHappyな世界だ。

ゆり姫、現日本総理のダボス会議での発言で、一つだけ良い言葉を見つけました。
「意思ある者が難局を克服する」
仏哲学者・アラン「幸福論」からのアレンジ引用で自戒的ですが、如何でしょうか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆりの<クリーン・ニューディール2009>発令!」オバマ米新大統領と共感です☆

2009-01-23 08:13:32 | ゆり応援記録
                 (*世界共通のカラー/運気アップ色の花☆・ガーベラ/Secret Gardenより)
                  Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


オバマ大統領の掲げる政策の一つにある「グリーン・ニューディール」。
経済産業活動の活発化と、地球温暖化防止に代表される環境対策、この相容れないものを両立させようとする政策だ。

いま21世紀の国際社会が直面している、世界不況の大きなうねり・・・。

みなさんご存じだと思うが「ニューディール」とは、約80年前の世界大恐慌からの脱却を目指して、当時の米大統領(F・ルーズベルト)が打ち出した政策で、それまでとは違い政府がある程度経済に関与し、要するに国が仕事を作って国民を雇用したりした。

グリーンとは環境を意味する冠だ。

我が国でも、日本版素案が示されている。
省エネ家電の普及、電気自動車の開発、太陽光発電や風力発電への集中投資の促進策、新たに80万人以上の雇用の創出を目指す計画だ。

各国が英知を競う合い、新経済・環境構想を実現させる。
単なる、ばらまき型のグリーン公共事業にしてはいけない。

そこで考えた。

ゆりの精神でニューディール(新規まき直し)しよう!

オバマ大統領のフェアなグリーン・ニューディールと、我らがゆりのクリーンな姿勢は実に相性が良いのだ。

その先の革新的な世界は絶対に明るい。

YURI from Secret Garden ゆりのSガーデンイメージ曲
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

        

(*高貴な光の結晶体/アメジスト/Secret Gardenより)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆりとSガーデンに贈る ファンの想い」ゆり姫、あなたを応援し続けて行きます☆

2009-01-20 16:10:06 | ゆり応援記録
                             (*空と雲/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/
                    YURI from Secret Garden
                       http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden


白夜隊を初め多くのゆりファンの方々、暖かいコメントをありがとう。

その想いはゆり姫に直接伝わり、きっと大きな励みになっていると思います。

今朝、ゆりファンのさとるくんも記してくれたけれど、

僕もゆりの「First Sound」には、当初から<宇宙>を感じてきた一人だ。

それは確かに一つのコスモロジーかもしれないが、ゆりのコスモスはそれに止まらない気がする。

大きな意味での、人間の不安や迷いから始まり、希望と再生へ向かうサイクルを循環した小宇宙だ。

そして美しい秩序と調和は常にやって来る。

いま敢えて記すけれど、

こんな時代だからこそ、<笑顔で諦めない>というゆりの描く世界観が重要だ。

みんな、いろいろあるだろうけれど、簡単に諦めないでほしい。

僕はもちろん何も諦めない。

ゆりやゆりの作品、Sガーデン光のフォトたち・・・、

出会えた奇跡は既に存在している。

「世の中、どうせ~だから・・・」と諦めてしまう前に、ゆりの歌声(ソウル)を感じてみてほしい。

Secret Gardenの綺羅星に触れて、再び世界へ立ち向ってくれることを願う。

島村Mジョー

     

 (*百合の花と胡蝶蘭/Secret Gardenより)

    いつも本当にありがとうございます☆
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永遠の<First Sound>は進化を続ける!」ゆり姫の歩む道で☆

2009-01-18 11:32:51 | ゆり応援記録
              (*独自性の煌き/元気色のフラワー・オリジナルアレンジ/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


週末、リトル・プリンセスの再降臨☆により、僕たちは微笑みに包まれた。

幸せな気持ちはいまもずっと続いている。

今日もこの幸福感に満たされていたいので、ジョーの余計な新記事は控えよう。


久しぶりに、「First Sound」の日記を振り返ってみた。

自分で言うのも変だが、当時の熱と勢い、感動の瞬間で感想を綴ったものだ。

僕にとって、シンガーソングライターゆりの出現は美しく衝撃的だった。

無論、白夜隊やゆりファンの方々もそうであろう。

そしていまでは、ゆりはシンガーソングライターを越えた存在になった。

もしも、時間が許されるなら、カテゴリー「First Sound」を再度読んでみて頂きたい。
カテゴリー/アルバム・First Sound 
http://blog.goo.ne.jp/allegro07/c/3956b541975795f4ecf2a639cff64d64

同じ空の下で、神聖なるSガーデンは今日も実在し、ゆりは着実にご自分の道を歩んでいる。

この事実に感謝して、僕ももっと高みへ行こう。

そこには、さらにパワーアップを遂げたゆりがいるから。

YURI from Secret Garden
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
ゆりのオリジナルサウンドをどうぞ!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いま 君の笑顔で世界は救われた!!」リトルプリンセス・ゆりフォト登場☆☆☆

2009-01-17 08:16:39 | ゆり応援記録


           (*優しい風のプリンセス/アンティークロケット・ちびゆり姫3歳の頃/Secret Gardenより)
                    Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


我らのゆり姫・・・

アンティーク・ロケットに乗って遠い宇宙の星からやって来た リトルプリンセス

彼女はこの微笑みで僕たちを救った

ロケットの中にはゆりの「笑顔」の原点がある

ゆり姫が「First Sound」をもって 僕たちの前に現れてから約2年

僕はその本当の想いを覚った

それは ゆりがいつでも自然に伝えたかったこと

リトルプリンセスの「微笑みの光」にすべてがある


ゆり、お母上さま、大切なお写真まで見せて頂き、本当にありがとうございました。

僕たちは真の慈愛に満たされています。

そして、ゆりの微笑みと歌声が、世界中に溢れることを信じ願っています!

島村Mジョー

YURI from Secret Garden ゆり作曲・編曲、Secret Gardenイメージ曲へ
     http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html

              
              (*笑顔の軌跡/ゆり☆より)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の願いがその道を切り開く!」ゆり姫&みなさん、その試練に挑みましょう☆

2009-01-11 10:03:31 | ゆり応援記録

                      (*空へ/レインボーサンシャイン/Secret Gardenより)
                   Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/

さあ、1月2月は、受験生にとって勝負の月になる。今週末はセンター試験、高校や私大の一次入試も控えている。ゆりファンにも多くの受験生がいることだろう。今の目標達成に向けて集中してもらいたい。

そこからまた始まる。入試は次への一歩だ。
こういった試練は続いて行く。僕たちが生きて行く限り、日々の積み重ねの中で終わることはない。

川藤先生(ルーキーズ)の受け売り(彼も誰か偉人の言葉引用)だが、

  「その人に乗り越えられない試練はやって来ない」(確かこんな感じ)

付け加えるならば、その個人が乗り越えられるその時のレベルギリギリに神の試練は課されるのだ。だから、必ず突破できると心から信じそして強く願おう。

次のステージは、常に僕たちを待っている。

願いに見合う今日は、日々の努力と強く願う心、君の明るい勇気と決断次第だ。


最期に。

がんばれトシ!!(白夜隊・一番剣)

君の未来はめちゃくちゃ明るい。

        
(*晴れやかな今日/お正月の花/Secret Gardenより)

YURI from Secret Garden (Sガーデン・イメージ曲をどうぞ)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆり姫 高尾から年頭の富士山を望む!」Sガーデンの輝きは今年も最高です☆

2009-01-04 10:53:49 | ゆり応援記録

                      (*清らかな水を求めて/今日の小鳥/Secret Gardenより)
                   Secret Garden  http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


我らがゆり姫は、年初め高尾山からのご霊峰に願いをかけられた。
太陽の光と富士山。
昨日は、Sガーデンと同調できたことがとっても嬉しい!
やはり、太陽は偉大だ。

それと、水。こちらも人間にとってなくてはならない。
東北の青森・八戸では断水が起こり、数日間不自由な時間を過ごされた方が多い。

災難でした、お見舞いを申し上げます。

さて、みなさんご存じの通り、水は発電でも活躍している。
最近注目されているのは「マイクロ水力発電」。
1カ月あたりの発電出力は100㌔㍗以下と小規模だが、大型の水力発電所のようにダムなど大規模な建設工事は不要で、農業用水など一定の水量があれば、発電が可能で河川近くの家庭や山間地でも24時間安定的な供給が可能だという。

環境省でも、「日本の国土の特徴を生かした<純国産クリーンエネルギー>」と位置づけている。ただ、本格的な普及にはコスト対策が課題となっている。
(新聞記事・要約転載)


みなさん、富士山の麓では、溶岩で濾過された湧水が、何百年も溢れ続けているそうです。東京でも、普段より澄んだ空を見上げていると、自然の浄化能力のすごさを感じてしまいます。古来日本人は自然との共存を、ごく自然に受け入れて来れたといいます。都会人もここらでまた、それをちょっと思い出しちゃいませんか☆

YURI from Secret Garden  http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽がいっぱい 2009!」ゆり姫、静かな東京もいいですね☆

2009-01-03 11:15:56 | ゆり応援記録
                  (*太陽の輝き/幸せを呼ぶ赤い実・マンリョウ/Secret Gardenより)
                       Secret Garden http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


太陽が眩しい。
街の機能を小休止した東京の空はとっても青い。それに静かだ。
2009年は晴天から始まった。
西には白くてでっかい富士山が見える。
昨日夕焼けを背に、近くの雲に斜面の影が映っていた。こんなの初めて見た。

太陽は偉大だ。純粋なる1時間の太陽エネルギーで、地球上の相当大きな電力を作れるという。

人間の電力業界的には、太陽光発電の普及が急速に進んでいる。
日本では、2020年までに全国30地点で14万㌔㍗の太陽光発電所建設し、一般家庭4万戸の1年分の電力を賄う予定だ。

また、一方では、一般住宅や商業施設における太陽光パネル導入の動きも広まり、東京都は今年4月にも太陽光利用設備の助成制度を開始する予定だ。

これに伴う、日本の技術製品も確実に進化中で、世界からの受注獲得を目指している。(新聞記事・要約転載)


ゆり姫、お正月をいかがお過ごしでしょうか。ちょっと乾燥が気になりますが、今年のお三が日は、関東は本当に素晴らしい天候に恵まれましたね。風の止んだ日は、太陽の陽射しも暖かく、素晴らしい2009年のスタートを照らしてくれています!では、健康と火の用心にはくれぐれもお気を付け下さい。

YURI from Secret Garden http://blogs.yahoo.co.jp/yuri_from_secret_garden/5259030.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする