goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

玉川高島屋(バーゲン)

2007年01月18日 | ショッピング
今日は玉川高島屋バーゲンの初日。
午後から電車で出発。
全部見て回るのは困難なので、今日は食品中心に・・・
広告に記載されていた「中島水産」の魚屋の鮨10貫500円、
神楽坂五十番手作り肉まん、和楽紅屋のおたのしみ巾着、
など、もちろん完売してました。
そして「ての字」鰻500円には長蛇の列・・・

玉高はやっぱり食品が一番人気でした。
洋服などは30%OFFがほとんどだし、
銀座のデパートの方が充実していました。

ってことで今回も大物GETならず!!

アクタス・福袋

2007年01月07日 | ショッピング
伊勢丹で何も買えなかったので、新宿2丁目のアクタス
福袋を購入しました。
今頃あまってた福袋なんて、正直いまいちそうだな・・・
と思いつつ、今年はひとつもチャレンジしてないのでだめもとです。

家で開いてみると、けっこういいものが入っていました!
5,000円「ホーム」
・赤の収納ボックス
・グレーのひざかけ
・茶のフェースタオルが2枚
・白いカップ、トレー、スプーンが2セット
・グラスが2個

ハズレのものがひとつもない・・・!
しかーし、福袋といいつつ、どうやら中身は全部一緒みたいでしたよ。
他に5,000円の「トラベル」と10,000円、15,000円がありました。

伊勢丹(バーゲン)

2007年01月07日 | ショッピング
今日は久々に新宿伊勢丹に行きました。
バーゲン中のため、通常の土日以上の人ごみ。
久々に行ったので、リニューアルされてて勝手がわからず右往左往。
だんなと別行動にして、私は本館の5階から降りてくる作戦にしました。

家具、インテリアは恒例ラルフローレンタオルコーナーは殺気立った奥様でいっぱい。
そしてお皿コーナーはレジが長蛇の列。
あきらめてレディースファッションのフロアへ行くと、
更に人口密度は高まり、何も買ってないけど戦意喪失。
1階の靴売り場では押されて外へ流れてしまう始末。

だんなと合流した時に聞くと、メンズ館の方がかなり盛況だったようです。
今は男の人が高級なものを買う時代ですね~。
我々は買うものもなかったので、地下で少しおいしいものを買うことにしました。

都路里のソフトクリーム
甘さ控えめ、固めのソフトクリームでした。



藤菜美のわらび餅
抹茶ときなこの2色、ぷるぷるでおいしい!


伊勢丹のバーゲンは東京で一番の混雑なのではないでしょうか?
でも流行のものとか新しいものとか何でもあって
伊勢丹ってすごい!恐るべし!と思いました。

玉川高島屋(大晦日の買出し)

2006年12月31日 | ショッピング
毎年恒例、大晦日は朝一に出発して
食料を調達しに玉川高島屋へ。
駐車場は混雑していないけど、地下はかなりの混雑です。
今日のメニューはいただいたモエにあう食べ物=蟹と決めています。
これを我が家ナリにいかに上手に購入するか?が課題です。
安いけどおいしくなくてはいけません。

だめもとで中島水産へ行くとAM11時現在、すでに人で渋滞です。
大間本マグロが10cm×20cmくらいで¥1,200.-と記載されていて、
「これは安いので買いだ!」と騒ぐと、¥12,000.-。私の見間違いでした。
しかしウニやら本マグロやらふぐやら、おばあちゃん達は何パックもまとめ買い。
ここはバブルの巣窟か?ふらふらしながら魚力へ移動・・・
やっぱり魚力は安い。
ズワイガニ900gと角切りお刺身パックを大量買いしました。
お惣菜はペックで購入。

大晦日らしく華やかな食卓となりました。


デザートは「ジャンミエ」のケーキです。


お気に入りコーヒーと紅茶

2006年12月30日 | ショッピング
去年ハワイに行って以来、はまりまくっているのがコナコーヒー。
いろんなコナコーヒーを試した結果、
「ロイヤルコナ」のフレーバーコーヒー(コナ10%)がおいしいです。
バニラマカデミアナッツなど名前はゲキ甘っぽいですが、
実際いれてみるとそうでもないです。
香りは甘く、飲んでみると少し酸味があってくせがあり、おいしいです。

エスプレッソはイリーと決めています。
スタバは甘いし、他のメーカーも微妙に酸味が強すぎたり
コクがなかったり。

とっておきの紅茶はマリアージュフレール「マルコポーロ」。
果実と花のフレーバード ティーだそうで、見た目もきれいだけど
香りが良い!!
ダージリンやアールグレイなどしか知らなかった私は
初めて飲んだ時に衝撃でした。
もったいないので週末のお楽しみです。

ガーデンウォーク幕張

2006年12月17日 | ショッピング
今日はガーデンウォーク幕張に行きました。
去年パークサイドという別館ができて以来、セレクトショップが増えて
お気に入りのアウトレットになりました。

先日もオンワードのセールに行ったばかりなので
私は全く遠慮していたのに、こういう時に限って欲しいものが見つかってしまうものです。

JOHN SMEDLEYでINCOTEXのパンツだけ購入してしまいました。

本当は靴が欲しかったのにな。
でもアウトレットって欲しいものを買いに行くんじゃなくて
安ければ買うところだから・・・と言い訳

帰りにいつも「カルフール」で買物をして帰るのですが、
カルフールオリジナル商品はごくわずかでした。
鳥のロースト・プロヴァンス風のハーブ味を購入。
おいしかった!

オンワードファミリーセールに出陣!

2006年12月14日 | ショッピング
今日はオンワードのファミリーセールに行きました。
会場は今回もビックサイトです。

以前はオンワードの本社で行っていたのですが、
ここ数年ビックサイトで開催され、
私個人としては階段の上り下りがないことや、
お手洗いとか休憩所が充実しているので
ビックサイトになってからの方が行きやすいです。

だいたい割引率は30%ですが、今期物が多いし
数が多いので本当~にありがたいです。

私は40号、11号を探したいので
オンワードのセールはサイズが豊富であることも魅力です。
大きいサイズって普段デパートでは数少ないんですよね。

しかし、せっかく気に入った40号でも
ジャケットやコート、シャツの場合、
肩幅が広くて腕が長いので、入らないことが多いです。
でもLLサイズだとブカブカになってしまいます。
大柄ゆえんの悩みです・・・

今回は私は買わなかったけどコートとかジャケットとか
たくさん売ってました!

CANON・MP600

2006年12月05日 | ショッピング
悩んだ挙句、ついにプリンタを買いました。

CANONの「MP600」です。
何と悩んでいたか?というとMP510で、MP600の下のランクのものです。

MP510の利点:
MP600より軽くて一回り小さい。(7kgと10kg)
MP600より安い。(だいたい3000円~5000円は安い)
ランニングコストが安い。(1枚1円くらい)

さらに我が家は写真プリントをほぼやらないので画質にはこだわってないし、
MP510で十分でしょう、と思いつつ
あまりにもMP600の評判が良すぎるので、逆にMP510の評判がわからない 
これはもう誰かに背中を押してもらうしかないでしょう、と
実際にビックカメラの店員と話して決めることにしました。

するとやはりMP600があまりにも良すぎるのでダントツで売れているそうな。
具体的に何が良すぎるの?っていうと
画質やランニングコスト、印刷速度は各社力を入れているけど
さらに両面同時印刷、CDラベル印刷、液晶ガイドの読み易さ、前面ガイド給紙と
ついていて20,000円切るのは安い!ということ。
実際に印刷してもらうとMP510と画質の差はわからなかったけど
液晶のメニューのわかりやすさとプリンタの前面に給紙カセットがあるところはありがたいなあ。

というわけでやっぱりMP600を買ってしまいました。

さっそく年末調整の提出書類をコピーしたりしちゃって。
コピーなんて両面コピーとかできちゃうんですよ。(当たり前?)
私は今までオールインワン使ったことなかったのでコピー機能がうれしくて。

モノクロ印刷、普通紙印刷がメインの人はキャノンがいいですよ。
これでやっと年賀状の準備できるな・・・

PSP・福福の島

2006年11月27日 | ショッピング
先日PSP・福福の島が新品で2,500円とお安かったので購入しました。

私はPSPを持ち歩きビデオとして購入したため
ゲームは下手です。
試しに買ったサルゲッチューはすぐに挫折しました。

福福の島ははっきり言うとDS「おいでよ どうぶつの森」にそっくり。
ゲームというよりはいろんなアイテムを拾って歩いたり
占いやミニゲームがついている感じです。

私向きだ 

時間によって出会う人やアイテムも違うし
毎日拾うものが増えています。

しばらくはまりそうです。


※ついでにマイク付「トークマン ユーロ」を3,000円で購入しました。
面倒くさいのでまだあまりやっていません。そのうち・・・

生活の木

2006年11月11日 | ショッピング
今日は池袋西武に行ったのでまたまた生活の木に行きました。
前回試しに買ってからハーブブレンドティが気に入ってしまいました。

今回購入したのは「おいしいハーブティ」シリーズ
ローズヒップ-Cとエキナセアレモンです。

ローズヒップ-C
原材料:ハイビスカス、ブラックベリーリーフ、ローズヒップ、アップル、
     チコリールート、オレンジピール、リコリスルート、ブルーベリー、香料、クエン酸

エキナセアレモン
原材料:エキナセア、レモンピール、ローズヒップ、アップル、クエン酸、ビタミンC、香料

どちらもティーバック10個399円です。

ローズヒップはブルーベリーの香りが強く、甘酸っぱいです。
レモンはレモンなのですっぱいですけど、さっぱりしておいしい。
うー、おいしいからまた違うのを買ってみよう。


生活の木

2006年11月06日 | ショッピング
今日はまたまた二子玉川です。
昼ごはんをトラットリア・メッシーナで食べてから玉川高島屋に行きました。
玉高に連日・・・でも今日は女性同士なのでデパート内をぶらぶらが楽しいです。

私のお目当ては「生活の木」。
ハイビスカスティがもの凄くまずかった経験から、ハーブティは飲んでいません。
とりあえず生活の木のスタッフに相談して
初心者向けのハーブティからはじめることに・・・

リラックス効果の高いレモンバーベナとかカモミマイルを狙っていったのですが、
(いちおうWEBで予習しておいた)
初心者の場合はブレンドされていないと飲みにくいのでNG。
薬草みたいに感じる方も多いとか。
薦められた「おいしいハーブティ」シリーズで選ぶことにしました。

おいしいハーブティ ムーンガーデン
ティーバック10個入り 399円
原材料:アップル、カモマイル、ブラックベリーリーフ、ハイビスカス、
     ローズヒップ、チコリルート、香料、クエン酸
原産国:ドイツ

カモマイルが入っているのでお寝み前にと書いてありました。
飲んでみると甘酸っぱくてとてもおいしい 
これなら飲めます~

※不眠症にも効果があったかは不明・・・

IKEA港北店

2006年11月04日 | ショッピング
今日は車で「IKEA港北店」に行きました。
スタートは夕方だったので、土日でこんでるといっても駐車場は大丈夫だろう・・・
という読みです。しかし・・・

IKEA船橋店よりこんでいます。
駐車場はスムーズに入れましたが、お店の中は超渋滞。

お店の作りは船橋店と全く同じです。
小物をちょこちょこと購入していざレジに行くと、
「ひえー、ここはディズニーランドかっ 
というくらい長蛇の列。
クローズしているレジがたくさんあるせいか、結局30分以上並びました。
ふー、最後のこれがなければそこそこ楽しかったのに・・・

家に帰ってさっそく品物を見ると、掛け布団カバーのひとつが
シングルではなくダブルに

シングルの列に置いてあるのは確認したけど
商品自体は確認しなかったからダブルがまぎれこんでいたらしい。
・・・しかし・・・
海外のお店は信用ならないぞっ (自分が悪い)



ラゾーナ川崎

2006年10月07日 | ショッピング
9/28にOPENした「ラゾーナ川崎」に行きました。

JR川崎駅西口から直結してることもあり、とても便利。
今まで川崎駅西口にはなにもなかった印象ですが
シネコン、レストラン、ビックカメラ、ショッピング街と
とても広くてきれいな施設ができました

しかし休日ということもあってこの写真の通り、大混雑。
予想に反して駐車場は待ちもなくスムーズに入れました。

・・・しかし、みんな考えることは一緒なのか
1階のスーパー「サンワ」と、柿安をはじめとした惣菜、お菓子だけが
かなり混雑していました。
それと飲食店はどこも行列。

喉がからからでしたが並ぶ気がないのであきらめました。


ショッピング街はいろいろ入っていますが、世代的に若い人向け?なので
特に買うものはなかったです。
川崎のマンション街のど真ん中ということもあり、
ファミリー向けのものが多い印象です。

結論としては、駐車場が入りやすいので週末のまとめ買いに役立ちそうです。
安いものをスーパーで、おいしい魚、肉は柿安で購入するって感じで。

先日有楽町西武で見つけた「林屋茶園」が気軽なスタンディング形式で入っていたので
抹茶ソフト食べたかったなあ 長蛇の列でした・・・。
それと南国酒家でランチもよさそう。

有楽町西武Renew!

2006年09月15日 | ショッピング
今日はリニューアルオープンした有楽町西武に行ってきました。

デパート大好き、その中でも西武っこの私。
しかーし、有楽町西武は池袋本店、渋谷店に比べて「ない」ものずくし。
デパ地下がない、レストランがない、OLターゲットの服以外はない、
化粧品のラインナップがかなり少ない、ギフト商品が少ない・・・
銀座の百貨店で必要なものが全然無かったんです。
こんな中、久々のリニューアルでどう変わるのか・・・
 
事前にHPをチェックしたところ、今までB館はユナイテッドアローズ
トゥモローランドのようなセレクトショップ頼みだったのが、Beauty館に変わるそうな。
・・・うーん、この狙いはいかがなものか 

さっそく偵察に出発・・・


~~まずは旧A館、Fashion館から~~☆
地下靴売り場、1階小物売り場&化粧品はほぼ変わりません。
それにしても化粧品コーナーはBeauty館に任せて全部小物売り場にしてくれないかな。
(流行の小物が少ないのが前から困ってます。)

アローズやトゥモローランドはメンズも一緒にFashion館に広々と入っていました。ほっ。

5階のセンプレは青山は「ここでしか買えない」素敵な小物がいっぱいあったのに
新しい物はありませんでした今後に期待 

6Fに京都の「林屋茶園」は和カフェでお洒落で広め。
こういうのを待ってたんだよ~ 
抹茶のわらび餅買って食べたら抹茶が濃くてとってもおいしかったです
今度はぜひお茶したいです。

30代大柄な女性である私としては、ジーンズのセレクトも充実してるし
洋服屋も素敵なところが多くてうれしい
以前よりもお姉さんブランドばかりになっちゃった気がします。

~~そしてBeauty館~~★
4Fのイヤーエステ「レスプランディール」はぜひ行ってみたい!

地下1階のニホンドウにはカメラ取材(かとうかずこが大きい声で話してた)で
入れなかったので、ぜひドリンクバーで健康ドリンクを飲んでみたいです。

でも、4Fインナーウェア、3Fモードスポーツは行く機会はほとんど無さそう。
1F、2Fの化粧品サロンには今のところ興味なし。
他のデパートの方が見やすいし、ほしいものがあるかな。

今日の戦利品はジュリークのコンプリートセットと林屋茶園のわらび餅。

前よりも私個人としては買いたい服、小物は増えました 
でも相変わらず「ないものずくし」のデパートではあるかな。
バーゲンが今から楽しみです。


日本橋高島屋

2006年08月25日 | ショッピング
今日は日本橋高島屋に地球儀を買いに行きました。

地球儀が欲しい、だけどけっこう高い、というジレンマから
友の会商品券を使って購入を目論んでいます。
それと今晩のおかずを買うという目的もあり、
玉川高島屋ではまたまた「友の会商品券はお使いになれません」と言われるのでは?
という危惧から、久々の日本橋です。
暑いから車で行きましたが、平日の昼間はお仕事車が多く、
東京近辺、日本橋界隈は道路がこんでてけっこう時間がかかりました。

デパートについて、まずはランチ。
地下1階の人形町今半で、すき焼き定食とステーキ丼を食べる。
期待してなかったけど、けっこうお肉も入ってておいしかったです。
14時だったけど、おひとりさまのおじさんが来店してました。

その後文具売り場ですかさず地球儀を購入。

リプルーグル クインシー型23cmです。
店員さんに「配送ですか?」「お包みしますか?」と何度も聞かれる。
何度も「自宅用です」と答える。

駐車時間が1時間30分しかサービスないので
すかさず地下の食料品売り場へ。
今半の隣りの野菜売り場へ行くと新鮮な野菜が本当に安い
だって黄色のズッキーニが100円。とかほんとそんな感じ。
スーパーよりも新鮮でしかも安い~ 
かごいっぱいに購入して魚売り場へ。
さすがデパート、高級魚いろんな種類の魚がいっぱいで
買わないけど見てて楽しい 
大好きなキンキダイは見たこともない大きさでお値段7,500円。
先日「かわせみ」で食べた利尻雲丹は8,000円。
他にも「かわせみ」で何気に出ていた食材が驚くべき金額で売られていました。

宮城福島の旅でさんざんうまいものを食べてしまって太ったので、
野菜でダイエットすることに決めているので
今晩は野菜スープとサラダ。(鳥団子入り)
高島屋さんのおかげでとってもおいしかったです 
野菜は新鮮なものにかぎる。