やっと洗濯機を買い換えました。

以前のものはベランダに出して使っていたので外も中も汚れてた上、
カビ?洗うと黒いカスがついて、洗濯槽クリーナーを使いまくったけど
直ることもなく、8年ぶりに購入に踏み切りました。
HITACHI ビッグドラム BD-V1
ビックカメラで12万ちょいでした。
実はコレを買うことは発売された2006年冬から決めていて、
値段が下がるのを半年待っていました。
選んだ理由はモーター物は日立、という伝説と、奥行きが少ない、
デザインが良い・・・などなど。口コミももちろんリサーチ済みです。
私は家電を購入する際、初期不良を考えて新製品をすぐには買わない主義です。
新製品って最初だけすごく高いし。
今回のビッグドラムは日立初の家庭用ドラム式洗濯機ということで
かなり警戒し、口コミを参考にさせていただきました。
ついに大きな洗濯機が到着。

ぎりぎり我が家の洗濯機置き場に入り、いよいよ初運転!
せっかくなので「洗濯~乾燥」の標準コースでやってみました。
ええ

表示は3時間10分。
うそだろ?っと思ったらきっちりその時間で終わりました。
洗濯だけで50分くらいかかって、乾燥は2時間以上。
・・・イマドキの洗濯機は時間がかからないんだろうって、
勝手にイメージしちゃってたので、ちょっとショックです。

今度は「洗濯」だけでお湯取機能を使って風呂水の再利用してみました。
・・・おお

吸い上げてる

でもお水がもともと少なくていい(20l)ので、それほど減らなかったです。
機能が増えている分、設定とかいろいろめんどくさいのかな、と思ってたけど
単純なボタン操作しかないし、音はもちろん静か。
乾燥はコインランドリーみたいなにおいがしたものの、縮みもなく
きちんと乾燥しました。ラクチン

一番すごいのは水の使用量が少なそうなところです。
でもしつこいですけど、時間がかなりかかるので、電気代が心配です。
お風呂場乾燥(ガス)とどっちが安いのだろう・・・

購入する時は正確に計測した方がいいです。
思った以上に大きく、我が家は作りつけたみたいにびたっとはみ出ず入りました。