別の話題でも載せましょうか・・・どうでも良い話題ばかりですが。
鉄道。
最高速度比較・・・新幹線ではご存知、のぞみの300km/hが最高速度ですが
在来線ではどうでしょうか?
北越急行線内の特急(サンダーバードとはくたかだったっけ?)160km/hが在来線の一番速い速度です(たぶんまだ記録は更新されてないと思う)。
そして青函トンネル内で特急は140km/hで走ります。
では鈍行で一番早いのは?
常磐線の新型(E531系電車)130km/hが最速です。(多分これもまだ記録更新されてないと思う
てか鈍行ではこれが最初の130km/h)
ちなみに北越急行線内と青函トンネル内を除けば未だ特急でも130km/hが限界。(サンダーバードとはくたかも恐らく同線以外では130キロ)
北越急行線内160キロが始まるまでは130キロ運転が在来線最速でした。
1989年までは物理的な問題で最高速度は120km/hが限界でした。
踏切事故を考えて、急ブレーキをかけてから600m以内に停止できないといけないと言う決まりがあったからです。
それまでの特急は120キロを越してしまうと、600以内に止めようと思ったとき、
車輪が空回りしてしまうと言うのがあったため、120キロが限界でした。
それを最初に解決したのは常磐線のJR東日本民営化後最初の特急型車両651系電車を使った「特急スーパーひたち」
自動車で言うABS機能と、滑走防止機能により、上の基準をクリア。
見事、不可能だと思われていた130キロ運転を成し遂げたのでした。めでたしめでたし
そういえば昔は「只今の速度はxxkm/hです」と電光掲示板で流れてきていたな・・・。
そう考えてみると常磐線は結構先駆け的なことをやってるかもな・・・
特急と鈍行で最初の130キロ営業運転を始めたからな・・・
ただ、昔は仙台からでも上野直通もあったとか、そこまでは行かなくともいわき乗換えだけで上野までいけたんだが
今は
仙台から一番乗換えが少ないパターン:いわき乗換え⇒水戸か勝田で乗り換え⇒上野(確かいわき―上野直通は前のダイヤ改正でなくなった気がする)
仙台から乗換えが多いパターン:原ノ町乗換え⇒いわき乗換え⇒水戸か勝田乗り換え⇒土浦乗換え⇒上野
※まさか上りでは高萩乗換えは無いと思うが
段々鈍行が短距離化していっている・・・
現在、在来線で仙台から上野に直通しているのは
常磐線の特急「スーパーひたち」しかない。
(寝台特急は除く)
上野まで行くのに仙台からでは新幹線を使う気にはなれないな・・・。
盛岡や秋田、八戸ならともかく。
てことで常磐線か東北本線の鈍行か・・・
常磐線を使うなら土浦以南特別快速ができたのでそれ使うと土浦―上野間の所要時間が
特急フレッシュひたちと大して差が無いと言うのがあるから土浦まで行ってそれを使うか・・・
東北本線はほとんど使ったこと無いから良く分からん
↓クリックありがとうございます。地味に順位が上がってます。できればもう少しだけはあげたい・・・・↓
常磐線では、いわきより北を見ると鈍行より特急の方が満員と言う面白い現象が(笑)
鉄道についてのどうでも良い話題ならまだ知ってるぜ!
鉄道。
最高速度比較・・・新幹線ではご存知、のぞみの300km/hが最高速度ですが
在来線ではどうでしょうか?
北越急行線内の特急(サンダーバードとはくたかだったっけ?)160km/hが在来線の一番速い速度です(たぶんまだ記録は更新されてないと思う)。
そして青函トンネル内で特急は140km/hで走ります。
では鈍行で一番早いのは?
常磐線の新型(E531系電車)130km/hが最速です。(多分これもまだ記録更新されてないと思う
てか鈍行ではこれが最初の130km/h)
ちなみに北越急行線内と青函トンネル内を除けば未だ特急でも130km/hが限界。(サンダーバードとはくたかも恐らく同線以外では130キロ)
北越急行線内160キロが始まるまでは130キロ運転が在来線最速でした。
1989年までは物理的な問題で最高速度は120km/hが限界でした。
踏切事故を考えて、急ブレーキをかけてから600m以内に停止できないといけないと言う決まりがあったからです。
それまでの特急は120キロを越してしまうと、600以内に止めようと思ったとき、
車輪が空回りしてしまうと言うのがあったため、120キロが限界でした。
それを最初に解決したのは常磐線のJR東日本民営化後最初の特急型車両651系電車を使った「特急スーパーひたち」
自動車で言うABS機能と、滑走防止機能により、上の基準をクリア。
見事、不可能だと思われていた130キロ運転を成し遂げたのでした。めでたしめでたし
そういえば昔は「只今の速度はxxkm/hです」と電光掲示板で流れてきていたな・・・。
そう考えてみると常磐線は結構先駆け的なことをやってるかもな・・・
特急と鈍行で最初の130キロ営業運転を始めたからな・・・
ただ、昔は仙台からでも上野直通もあったとか、そこまでは行かなくともいわき乗換えだけで上野までいけたんだが
今は
仙台から一番乗換えが少ないパターン:いわき乗換え⇒水戸か勝田で乗り換え⇒上野(確かいわき―上野直通は前のダイヤ改正でなくなった気がする)
仙台から乗換えが多いパターン:原ノ町乗換え⇒いわき乗換え⇒水戸か勝田乗り換え⇒土浦乗換え⇒上野
※まさか上りでは高萩乗換えは無いと思うが
段々鈍行が短距離化していっている・・・
現在、在来線で仙台から上野に直通しているのは
常磐線の特急「スーパーひたち」しかない。
(寝台特急は除く)
上野まで行くのに仙台からでは新幹線を使う気にはなれないな・・・。
盛岡や秋田、八戸ならともかく。
てことで常磐線か東北本線の鈍行か・・・
常磐線を使うなら土浦以南特別快速ができたのでそれ使うと土浦―上野間の所要時間が
特急フレッシュひたちと大して差が無いと言うのがあるから土浦まで行ってそれを使うか・・・
東北本線はほとんど使ったこと無いから良く分からん
↓クリックありがとうございます。地味に順位が上がってます。できればもう少しだけはあげたい・・・・↓
常磐線では、いわきより北を見ると鈍行より特急の方が満員と言う面白い現象が(笑)
鉄道についてのどうでも良い話題ならまだ知ってるぜ!
このレベルでピアノ以外の話が書けるなら大衆的にはこれ書いたほうがいいのでは?
あと「今,00位」とか順位を書いてほしい…
ただ・・・毎回はさすがに無理なので
日記的なものを書きながら時々雑学(笑)を書く
と言う形になると思います。
あと順位は今のところまだ3桁台なので
xx中xx位て感じで・・・。
開業時の0系の最高速度210km/hを考えるとほどんど新幹線じゃないか…
この貴重なはくたかも北陸新幹線開業でなくなってしまうんだろうね。
乗るなら今のうちだ!
後輩がサンダーバードかはくたかに乗ったそうです。
北越急行線内は踏切が少ないからできることですね…。