最近、政治ネタが多いね。
てことで今日は俺の意見を述べてみようと思う。
※あくまでおれの意見なので、それを元におれを潰そうとか、おれを誹謗中傷したりするのはやめてね(笑)
※なお、この記事は長くなりますので、読み飛ばしてもらっても結構です。
※一番俺が意見として言いたいのは一番最後の部分です。
福田さんがやめて、次は誰が総裁になるだろうと騒いでる中に、
新聞の小記事で、とある文を見つけた。
要約すると、
・最近の日本は強い政治家がいないこと
・そして、その原因は学力低下が元にあると思われること。
(昔の「活字文化」が無くなり、云々とあった。)
ただ、それはおれの意見を言わせて貰うと、
全くの的外れ
です。(あくまでのおれの意見)
第一、政治家で強い人がいないとか言われたのは、「学力低下」が騒がれる以前の事だし、(少なくともおれの周りではそうだった)
仮に、学力低下が騒がれるのと同時期にこのことが騒がれたとしても、
今、現に政治をとってるのは間違いなく「教育削減」以前の政治家達である。
(実際、教育削減はおれが中学校の時からだし。)
むしろ、おれが思うに強い政治家がいなくなったのは、
些細ごと、または絶対誰もがやっていることを大きく取り上げて騒ぐという、
スキャンダリズム
にある気がしてならないのだ・・・。
強い政治家、またはそういう雰囲気がある人が現れたとしたら、
間違いなくマスコミはそういう、政治家の「私的な」陰の部分に目をつけるだろう。
そして、それをスキャンダルとして報道、国民の信頼を損ねて、退陣か発言力の無いポジションへと追い込む・・・
そのせいで、強い政治家が嫌がって表に出ようとしないか、ことごとくマスコミに潰され、後に残ったのは「純粋まっすぐ君」。思い切った政治手腕を発揮せずに、かえって普通はやらないことばかりやる人らが残ってしまったように思える。
無論、政治を行う場では
倫理観はあってしかるべきなのだ。
もちろん俺もそれは認める。
ただ、私的な部分。勿論、犯罪行為などしていてもらっては困るが、(そういうのは論外)
むしろ、「ダーク」な事を知らない政治家のほうが、思い切ったことを出来ない、むしろ、引き際を知らないために行き過ぎてしまうという、一種のパラドックス的なことが起きてしまうと思うのだ・・・。
行き過ぎた例として、例えば賄賂とか。
賄賂は絶対駄目だが、むしろ、本当に強い政治家とかだったらそれをしなくても必然的に人がついてくる・・・はずだ。
弱い人に工作をされて負けないためにしかたなく・・・と言うならそれは政治体制そのものの問題である。
なので、賄賂は除外する。基本的には、あれは自分が無力だから、あるいはそこまで力が無いから金の力で人を集めようとするのだろう・・・。
だから、「女を家に連れ込んだ」とか、そういう系統のスキャンダルと言う前提で話をさせてもらいたい、
第一、そういう、あたかも「この人はこんな事をやってるんですよ、信じられますか!?」と報道されることは、それを報道するマスコミ関係者自身がやってる事だって多いのでは無いか。
絶対少なくとも一人や二人、やってるのがいるって。
つまり、おれに言わせれば「自分のことを棚にあげて何を言ってるんだ」て感じだ。
そういうのを報道するなら「自分達はこういうことをこれっぽっちもやってません」と言う事をきちっと言ってからいうべきだ。
まあ、それでも信じるに足るとは到底思えないが。
例えば(それが犯罪行為にならまだしも)
・複数女性をただ家に連れ込んだのを見たというくらいで騒ぐとか(東国原知事の例)
・随分前の石原都知事の「三国人発言」
明らかにスキャンダリズムで引きずりおろそうという魂胆が見え見えだ・・・。
確かに政治の場でそんな事をしたら、さすがにおれだって「やめろ」と言いたくなるが、
私的な事でもそれすらだめと言うならば、(政治家に限らず誰がやったとしたって)
学校時代の異性の友達とか、を家に招待するとか、そういう、ありふれた、なんでもない事の
いろんなことが、「やってはダメ」な事になってしまうではないか!
スキャンダルの中には(賄賂とかを除けば。あれは明らかに犯罪行為)
「やるなら自分の責任でやれ。犯罪にならないならな」と言う範囲の事もあるだろう・・・。
まあ、何を言いたいかと言うと、
「絶対、強い政治家が出てこないと言う一因をマスコミが担ってるよ」
てことだ・・・。
後、もう一つ・・・マスコミは必要以上に政治的に意見を述べすぎ。
絶対、世論の大半はそれに影響されてるって・・・。
↓クリックありがとうございます~!只今18011ブログ中119位↓

おれは運動家でも何でもないから皆さんを感化しようとかそういうことは考えていないが・・・
まあ、たまには意見を言いたいときだってあるのさ。