goo blog サービス終了のお知らせ 

不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Passaporto per cane

2013-07-16 23:41:00 | Billy,Layla e Ciccino
レイラとあちこち旅行したいなぁ。

基本的にはイタリア大好きなので、
イタリアの領土から出ることは考えていませんが、
国境近くでちょっとだけ他国に入る可能性もあるので
念のためにワンコ用のパスポートを作成することに。

ユーロ圏内では
各国の様式の違う書類の煩わしさを避け、
ペットとより自由に行き来ができるようにという目的で
加盟国内には
共有のペット用パスポートが存在しています。

フィレンツェでは
ワンコの登録やこういうペットの書類に関しては
取り扱う役所が二カ所あり、
我が家から近いところは徒歩で約30分。

完全な予約制なので、
金曜日に電話でパスポート作りたい旨を電話で伝えて
火曜日の9:30のアポを取りました。

朝の散歩も兼ねて30分レイラと歩いて出かけ
到着したViale Corsica 4。
Dscn7945
この周辺、殺風景で面白くもなんともないんですが。

敷地内はもっと殺風景で、寂れていて、
どうしてこんなところにオフィス構えておくのかなぁって
いつも疑問。

早めに到着して、開いていた扉に声かけたら
あと15分したら隣の扉が開くからそっちで待っててね、と。
Dscn7946
この殺風景な扉が、ちゃんと9:30になったら、開きました。
でも秘書のおばちゃんは来たけど、獣医さん来ず(笑)。
10分遅れで来て、手続き開始。

とはいっても。
何されるのかわからなくて怯えて私の腕に抱かれるレイラを
ちらりと見て
「どこ行くの?」と質問。
フランス、スイス、オーストリアの国境辺りへと答えると
ふぅぅんって感じで、
おもむろにマイクロチップの読み取り器を手にして
レイラに近づいて、ピッ。
個体確認しただけ。
健康チェックもなにもなく(笑)
もっていったワクチン注射の冊子から必要事項を書き写して
判子押してサインして発行。
55ユーロなり。

簡単すぎ(爆)。
もうちょっとワンコの健康状態とか診るのかと思ったけどねぇ。

というわけで、9:40から始まって9:45に終了。
確かに私の他にも15分刻みで他のアポイントが入っていて
待合室は賑わっていたけど、
この調子ならちゃんと捌けるわけだ、遅刻してきても(笑)。

このパスポートは一生更新の必要はないらしいけれど、
毎年ワクチン注射の情報は追記していくんだろうなぁ。

さて、レイラどこ行こうか?!
Img_4066


Seminario di Dream Map

2013-07-15 23:30:00 | 日記・エッセイ・コラム
どこかに置き去りにしたままの、
もしくは後回しにしてきてしまった「夢」の話を
そろそろしてみませんか。

私も仕事を辞めて、
次のステップにすすむ準備中ですが
そんな自分のためにも
この巡り会いを大切にしたいと思って
直近ではありますが、イベント企画しました。

元はと言えば、
「吉川さんの同志」であることで繋がった
故郷の友人が紹介してくれた、小さな出会いがきっかけ。
そこから、機が熟して
フィレンツェでのドリームマップ実現へ。

かねてから私自身がやってみたいと思っていた
ドリームマップという
自分の夢の具現化のためのツール・セミナー。
夢はどんどん具体化していくことで、
手の届くものになるというのは事実。

12歳から抱き続けた
イタリアのでかさを知るという夢を実現した私は
次の夢に向かう時期にあるのですが、
夢の方向が漠然とし過ぎているので
それを確定させるための作業。
そんな自分のための、
わがままなイベントでもあるけれど、
是非多くの人にも触れてほしい。
そんな思いで発信しています。

告知がギリギリになってしまったけれど、
時間の都合のつく方は是非遊びにきてくださいね。

イベントは2日間。
今週の水曜&木曜。
初日は震災のドキュメンタリー映画と
大人の夢と希望を広げるドキュメンタリー映画の上映。
2日目にドリームマップのセミナーを予定しています。

いずれかだけの参加、
開催時間内の途中参加&途中退席も自由なので、
ふらっと気軽に寄ってもらえればと思います。

会場はサンロレンツォ教会にも近い
Via del GiglioにあるPalazzo Coppini内に
お部屋を借りています。
普段はおそらく入ることのない宮殿でもあるので、
この機会に覗いてみてください。

●会場:Palazzo Coppini - Via del Giglio 10, Firenze

●2013年7月17日 15:00-19:00
上映会&震災語り部会
東北大震災支援プロジェクト
「ふんばろう東日本支援プロジェクト(http://fumbaro.org)」を
立ち上げたメンバーの一人でもあり、
また「ドリームマップ」の考案者で
コーチング専門家の秋田稲美さんによる
「上映会」と「震災上映語り部会」

「震災」:東日本大震災直後から、
津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町に足を運び
100日以上を過ごした経験と、
現地の復興の様子を映像とともにお話しいただきます。
「SWITCH」:大人の夢と希望を広げる映画です。
遺伝子研究の科学者の軌跡にはじまり、遺伝子がオンになり、
その人らしく幸せに生きる人たちの姿を追ったドキュメンタリー映画。

</object>

YouTube: 映画「SWITCH」予告編




●2013年7月18日 15:00-19:00
ドリームマップ・セミナー
「ドリームマップ」の考案者で
コーチング専門家の秋田稲美さんによる講習

15:00 自分を見つめる(自己肯定)/夢を叶える法則
16:00 ドリームマップ作成(約2時間)
18:00 シェアタイム
19:00 終了

持ち物:あなたの夢(3年後、5年後、10年後の夢)
    できれば下記のものもご用意ください。
    より具体的な実現が可能になります。
    夢にまつわる写真や雑誌の切り抜きなど
    (例えば、住みたい家、乗りたい車、欲しいもの、
    趣味の写真、見ると嬉しくなる写真、
    行きたい場所の写真、住みたい社会の風景写真、
    尊敬する人や憧れの人、
    近くにいてほしい家族、仲間の写真など)

*もちろん今回は告知から開催まで時間がないので
切り抜きなどなくても大丈夫です。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
*いずれか一日だけの参加も可。
*途中入場、途中退席も自由ですので、
時間の都合に合わせてご参加ください。


Tweet della giornata

2013-07-13 19:05:04 | Tweet Log



レイラとちょびっとだけ国境を越えるかもしれない計画中。よってユーロ圏内はワンコもパスポートが必要なので、パスポート作る予約を取り付けた。ワンコのパスポート発行するのに55ユーロかかるのね。






しばらくフィレンツェでのイベント企画してませんでしたが、いい機会に恵まれたので、いくつか企画中。震災のその後について語り合ったり、将来の夢について考えたり、長らく開催していなかったブクブク交換まで。詳細決まったらお知らせしますので、フィレンツェ&近郊の方よろしく。






8月6日、吉川さんが広島でImagineを唄う日でもあります。
ナポリでも思いを繋げてくれる人がいることに感謝。 http://t.co/CNyvcJmTd8







@choco_love_11 ボロボロになったけど、大好きみたい。二番目はうさちゃん、三番目は富士山が好きなんだけど、どこかに隠しちゃって見つからないの。