日本へ行く前に無駄遣いはしたくない。
なぜなら!!
たまにしか行かない日本で無駄遣いする資金が減るから(爆)。
しかし、必要なものは(しかも期限付きだと)
やっぱり払うしかないわけです。
たとえそれが目が飛び出るほどの金額でも(笑)。
今回はマジで目が飛び出そうになりました。
つい1週間前に「会計士費用半年分」ってことで
900,00ユーロ近くを払ってお財布がすごく軽くなったのに
(その時も目が飛び出そうになったけど)
今回は「IVA(税金)」。
今年は確かに申告している所得が増えているので
税金も高くなって当然ですが、1030,00ユーロですよ。
15万円近くを税金で払いました。
有意義に使ってほしいものです。
で、IVA(税金)とは別にINPS(社会保障保険)も
支払期限が来週に迫っているので払っておくことに。
こちらが370,00ユーロちょっと。
これって何かいつか私のためになるんだよね??
あんまりわかってなくて払うだけ払っているけど…。
というわけで必要経費だったり
国民の(国民じゃないのに)義務だったりで
払うべきものは払いますが
すっかりお財布は軽くなり
紐をきゅっと締めたい気分になりました。
ぜんぜん貯金ができません(泣)。
働けど働けど貯まらず。
日本で無駄遣いできそうにないです(笑)。
お土産の数が足りなくても皆さん怒らないでね(爆)。
最新の画像[もっと見る]
こちらもじわじわと毎月取られてるのが高額でくるし~
日本で無駄遣い、何買うのかしら?
私はイタリアで無駄遣いしたい~
「会計士費用」ってお高いのですね!
勿論、税金も!
日本で無駄使い?気になるなぁ~(笑)
興味津々です。
税金なんて払うのはわかっているんだけど、
私はいつ支払期限なのかをすぐに忘れてしまうので
会計士から言われてびっくりってことになるんですよね。
日本で無駄使いはもっぱら本とPC周辺機器に消えますよ。
あとはスナック菓子(笑)。
>vinobiancoさん
会計士費用もバカになりませんねぇ。
でも自分では到底できない作業なのでこれも必要経費です。
税金もねぇ。今回払ったのは第三四半期分です。
ということはこれの4倍の額を
年間払うわけですよね、単純に計算すると。
あぁ恐ろしい・・・。