不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Tweet della giornata

2014-03-27 18:05:06 | Tweet Log



ルール化が全てだとは思わない。
お互いの立場や状況を思いやる気持ちが欠如した結果、ルール創るしかなかったのかと思うのは、私がへそ曲がりだからなの。→ /ベビーカーたたまず乗車OK 公共交通機関でルール化 http://t.co/nuDeSuZIoN







考えてみたら、当然か。半減期までは消えることもなく、そこにあるわけだから。それでも東京オリンピック大歓迎なんだよね、日本。→
/東京五輪の工事で地中のセシウムが掘り起こされる! http://t.co/LGxPYPy4q5







観たいな。この田舎でも上映されるんだろうか。そして、この作品を再稼働容認のためだけに利用する団体も出てくるだろうなと容易に想像できるんだが。→ http://t.co/dHGJKiQAEC








技術開発は素晴らしいと思う(専門的なことはちんぷんかんぷんだけど)、しかし最後の「新規に建設する原子炉だけで無く」ってなによ。まだ造る気なのか、日立?
/日立など、電源不要で原子炉を長時間冷却できる空冷技術を開発 | マイナビニュ… http://t.co/7kgVPCJLvT







1&3。やばいなぁ。
/こんな症状は赤信号!「ストレスで噴火寸前」な時にあらわれるサイン6つ http://t.co/nkXQJ62CnY







わぉ、パティなしバーガー??
あんまり食べないけどね、こういうもの。 /モス新作!ゴルゴンゾーラを使ったチーズバーガー、パティなしの “野菜バーガー” も http://t.co/3Xzy3GIEoi







世界を脅かしているウクライナ危機――最悪のシナリオとは (1/2) http://t.co/O2ca4akS5p






日本って面倒臭い。
瑣末な書類を用意せよと言われるたびに、そんなことするくらいなら、もういいやって思うことだらけ。
まぁ本当にやりたいことなら、これくらいのことは我慢するんだけど、本当にやりたいことじゃないから、放棄したいんだよな。
ある意味正直だ、自分。