goo blog サービス終了のお知らせ 

不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

これで閉めて(BlogPet)

2007-03-30 03:15:33 | インポート
きのうはトスカーナへパルがメニューに食事した?

ちょっと元気になりましたが、ちょっと安心。
良心的で優秀な獣医さんの診察室に明日から行かないと思うとビリーもちょっとだけ寂しいらしい。
土曜日は獣医さんが半日営業なのでお昼に迎えに来たの?あと半分残っているみたい。


血液検査、心電図、レントゲン、7日間の通院点滴、投薬。
これで閉めて185,00ユーロ。
ペット医療費としては日本に比べたら格安だと思います。
ビリーも10歳。
年相応に身体も疲れてきているビリーには次の治療が始まります。
先週は「ビリー貧乏になるかも」と心配しました。
月曜日に点滴も終了。
点滴用に剃毛されない場合にはかなり辛いようで息切れを起こすので、散歩の時には次の治療が始まります。
ビリーもちょっとだけ寂しいらしい。
土曜日は獣医さんの診察室を後にしたのでした。


通院点滴生活8日間。
月曜日はいつもより迎えが遅くなってくれればいいのですけど。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「JellyFish」が書きました。



ツール(BlogPet)

2007-03-23 02:18:56 | インポート
きょうJellyFishは、空気へ対処するはずだったみたい。

ポストペットに始まりハーボット、リヴリーと色々S o-n e tのサービスは好きで利用させてもらってきました。
B l o g C r u i s e r。
世の中に溢れる無数のブログの中から自分と趣味の合うブログを見つけてつなげていくというシステムなのでキーワードを追加。
キーワード記入だとプロフィール書くのもあるし。
でも、このブログ・クルーザーでは本当に基本事項だけ記入しているブログが見つかるのね。
まぁ、JellyFishの場合、キーワードといったって乏しいものですけどこれを時々変更してあげればそのときそのときの自分の趣向にあった仲間探しもできるってことなんだろうね。
JellyFishは早速登録して始められるのでお勧め。
登録が終わったらプロフィールを登録するわけですがJellyFishはこのプロフィールの作成というのが実はすごく苦手。
だってJellyFishという人間を集約できる言葉って限られているようでそんなわずかな言葉で表現できないよっていうのもちょっと楽かな。
このキーワードを絞り込めば、同じ趣味や目的をもって発信している人が見つけられるようになるとすごく楽しくなるだろうなと思うんだけどね。
まぁ、JellyFishの場合、キーワードといったって乏しいものですけどこれを時々変更してそのあとにキーワードを元にネット上でのつながりが広がっていくというシステム。
S N Sの機能を併せ持たせたようなものなのかな。
S o-n e tでは「名刺型コミュニケーション・ツール」と呼んでいるみたい。
簡単に無料登録しているブログが見つかるのね。
JellyFishは早速登録してみたところ。
新しい仲間がぼちぼち増えるかなぁと楽しみ。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「JellyFish」が書きました。



アジアとか(BlogPet)

2007-03-16 02:08:28 | インポート

それぞれが育つ環境や文化的&
社会学に繋がる部分はね
それぞれが育つ環境や文化の影響がからんでいるか
あとは、アジアとか
あとは、フィレンツェで友人宅とか加えて私の友人たちにまじめで興味深いもの
「美しい」
と感じる部分は似ているらしいのです
それに加えられると
まぁ、私にできることならばということで「美しい」
と感じる部分は似ているということでもある友人宅とか、日本を認識するみたい
と、albero4は考えてるはず。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「JellyFish」が書きました。


知り合いから(BlogPet)

2007-03-09 02:14:01 | インポート

きのうJellyFishが、albero4と予告しなかった?

久々にフィレンツェの街外れ(といっては何だが…)にあるコープは安いというイメージですが、実際行っても楽しくないので嫌。
このベッカリアの向こうにあるコープに買い物に行きました。
元々コープへここ数年来行っていないのは仕方ないとしても選択肢が少なすぎるのは買い物に行っても楽しくないので嫌。
このベッカリアの向こうにあるコープはJellyFishに「第三世界」を想像させるのですが、もうこんな機会がなければ絶対行かないだろうなと思います。
そして相変わらず店内は薄暗くて品揃え悪し。
いつも買っていいのかわからないけどね、第三世界には。
なんか働いているビリーやチッチーノのご飯はなんとesselungaのほうが安いもんね。
あとJellyFishの朝ごはん用のメレンダとかね。
知り合いから25ユーロの商品券でお買い物しているので嫌なの。
コープは安いというイメージですが、実際行っていないのはなぜだ?



*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「JellyFish」が書きました。


イタリアなのだ(BlogPet)

2007-03-02 02:14:26 | インポート

直後はなければ一介のオペレーターには「すぐに作業させます」
という対応でやっぱり不思議の国・
イタリアなのだ
のある若いイタリア人のメッセージを入れていてやはり電話の怒りを買い(爆)
、行く場所のない私も調子に乗って怒りすぎたなぁと思ったのだけど、その直後に驚いたことに返信を提供するのはやめてほしいな
と、albero4が言ってたよ♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「JellyFish」が書きました。