むたむたな毎日

新米ママの育児と日々のささいな出来事を書いていきます。

お勉強の時間です

2008-05-16 16:24:03 | 不妊治療ノート
今日は、1日休みをもらったので暇です。
たまにお腹が痛くなるけど大丈夫そうなので
体外受精で使ったホルモンに関係する薬を調べてみました。

クロミッド
排卵誘発剤
脳下垂体に働きかけ、ゴナドトロピン放出ホルモン(Gn-RH)の分泌作用により卵巣を刺激して排卵を誘発する。

スプレキュア
Gn-RHアゴニスト
GnーRHとは「ゴナドトロピン放出ホルモン」のことで、このホルモンが分泌されると、脳下垂体ホルモンのFSH(卵胞刺激ホルモン)、LH(黄体化ホルモン)が作用して、卵巣内の「卵」が成長して排卵します。
最初は一時的に脳下垂体が刺激されるのですが(フレアーアップ)、数日連続投与することで脳下垂体が無反応状態になります。本来のGnRHが反応しなくなり、脳下垂体からのFSHやLHの分泌が抑制されるので、採卵前に排卵を抑制させるために使用します。このフレアーアップを利用してLHサージを起こすスイッチを入れます。これで、排卵日のコントロールができます。
本来、子宮内膜症に使われる薬で、IVFで使用するときは保険がききません。

フォリルモンP150
LHがほとんど含まれないFSH製剤で、卵巣を直接刺激します。

フォリスチム150
遺伝子組み換えヒト卵胞刺激ホルモン製剤(FSH製剤)
体外受精で、複数卵胞発育のための調節卵胞刺激として使われるために保険適用はありません。

HMGフジ
hMG製剤 LHとFSHが含まれています。

デュファストン
プロゲステロン製剤
黄体ホルモン(プロゲステロン)は排卵後、子宮内膜を充実させ、受精卵を着床しやすい状態にします。さらに着床後も分泌が続き妊娠を維持する働きをするので流産予防にも使用します。
副作用 嘔気、むくみ、体重増加、だるい、めまい、頭痛、眠気など。慣れれば軽快します。

プレマリン
結合型エストロゲン製剤
卵胞ホルモン薬で、子宮内膜を厚くします。
副作用 嘔気、むくみ、体重増加。慣れれば軽快します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿