I.D.S.

ニュースは日々大量に配信され、そして消え去っていきます。記憶しておくべき情報を拾い上げ、保存することを目的としています。

リーマン破綻の余波

2008-09-20 18:55:53 | 経済・企業
●「まさか」「底なしか」リーマン破綻、投資家に不安(朝日新聞)
http://www.asahi.com/special/08017/TKY200809160062.html

 大阪・北浜の大阪証券取引所が入るビルの1階。個人投資家という大阪府吹田市の無職男性(85)は心配そうに株価ボードを見つめていた。「株はもうからないということがよく分かった。リーマンには公的資金が導入されるという情報もあったのに。これだけ下がるとは予想していなかった。当面は見ている以外に手がないね」と、ため息をついた。

 福岡市博多区の証券会社前では、株価の値動きを示す電光掲示板にスーツ姿の男性らが見入っていた。

 以前は証券会社に勤務していたという同市南区の県職員肥後孝さん(40)は、値下がりを示す緑色の数字がほぼ全銘柄に並ぶのを厳しい表情で見つめ、「歴史的な日ですね。リーマンをつぶしたということは、サブプライム問題は米国政府も手がつけられないほど底なしだということを、世界に宣言したようなものだ」と話した。


持っていた債権が一瞬で紙くずになるという衝撃でしょうか。
まるで人ごとのような記事ですが、子会社の朝日テレビにとっては人ごとではなかったようです。

●リーマン破綻、日本企業に余波 融資や債券保有、回収不能の恐れ(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080919AT1D180D318092008.html

 米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻の影響が金融以外の日本企業にも広がってきた。レオパレス21やテレビ朝日など4社が18日までにリーマンが発行した債券などを保有していると表明、債務不履行で損失を被る公算が大きい。一方、安楽亭などリーマンが大株主となっている企業はリーマン側が保有する株式の行方を注視している。各社は影響の洗い出しに追われているが、破綻処理の方法が決まるまで見通しが立たず、気をもんでいる。

 テレビ朝日は18日、リーマンのグループ会社が発行したユーロ円債を10億円分保有していると発表。債務不履行になれば全額が損失になる恐れがあるが「現時点では損失額が見通せない」(同社IR担当)という。レオパレス21もリーマンに16億6300万円を融資していることを開示した。一部が回収不能になる可能性があり、業績への影響を精査中。


大変ですね。
買ったときは10億円分の社債だとしても、今の評価額はいくらでしょうか?(さすがにゼロにはなっていないでしょう)
しかし、何でマスコミの分際でリーマンに投資しているんでしょうか。しかも、マスコミという情報をいち早くキャッチできるご身分であるにかかわらず、逃げ切れなかったんでしょうか。

いろいろな意味で疑問が残ります。

最新の画像もっと見る