I.D.S.

ニュースは日々大量に配信され、そして消え去っていきます。記憶しておくべき情報を拾い上げ、保存することを目的としています。

「日教組解体は許せない!」

2008-09-28 07:22:32 | 民主党
●民主・小沢代表:「首相にも責任ある」中山国交相発言受け(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080928k0000m010043000c.html

 突出発言が問題となっている中山成彬国土交通相が再び「日教組は解体する」などと述べたことを受け、小沢一郎代表は27日の京都市での記者会見で「非常に不見識な軽率な偏った見方で、閣僚としての資質を問われる」と強調。そのうえで「首相は任命権、絶対的な権限を持っており、中山氏の責任は任命権者の責任とイコールととらえるべきだ」と付け加えた。

 さらに「国会で論議の機会があれば、当然一つの大きなテーマだ」と述べた。小沢氏は10月1日の衆院本会議で代表質問に立つ予定で、そこで取り上げる考えを示唆したものだ。

 一方、鳩山由紀夫幹事長は高松市で開かれた集会で、中山氏の突出発言に対して「対処を誤れば麻生内閣の致命傷になり、(衆院解散・)総選挙を打てなくなる可能性もある」と指摘。「党としてはいつでも勝てる態勢を作ることが大切だ」と述べた。【渡辺創、大久保昂】



この記事を見ていると、小沢民主党主席がかみついたのは「日教組解体」発言であるようにしか読めません。
日教組は左巻きの方が多く所属している団体ですから、そこ出身の方が民主党に大勢いるだろう事は容易に予想がつくのですが…


●社民の民主合流を提案 小沢代表、有力労組幹部に(共同通信 2007/12/30)
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007123001000144.html

 民主党の小沢一郎代表が10月下旬、同党と社民党を支援する全日本自治団体労働組合(自治労)と日本教職員組合(日教組)の幹部に社民党の民主党合流を提案し、後押しするよう要請していたことが分かった。両党関係者が30日、明らかにした。  しかし、直後に福田康夫首相と小沢氏との党首会談で、自民、民主両党の「大連立構想」が浮上、小沢氏が代表辞任を表明するなど民主党内が混乱し、そのまま立ち消えになったという。  民主党は同時期に国民新党と参院で統一会派を結成。小沢氏は社民党と合流し単独会派で参院過半数を握ることで福田政権への圧力を強め、大連立をめぐる協議も有利に運ぼうと狙ったとみられる。  小沢氏の提案を伝えられた社民党幹部は「野党共闘を呼び掛けておいて、党の吸収を考えるとは失礼にもほどがある」と拒否する考えを表明。

この記事を見つけて納得。民主党の支持団体は自治労と日教組だったんですね。支持団体をつぶすと言われて黙ってるわけにはいかないでしょう。

民意よりも自分の支持団体・票田の方が大事だって事ですね。小沢主席。


-----
中山国交相 発言要旨(毎日新聞 9/28)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080928k0000m010101000c.html

●日教組について

 日教組については、いろいろ言いたいことがある。大臣になって一番大事な仕事は、美しい古里と、安心・安全で住むことができる国土を子や孫たちにバトンタッチすること。今の日本を子供たちにこんな状態でバトンタッチしていいか。そういう強い気持ちがある。さまざまな犯罪が起こっている。あるいは親殺しとか。それは教育に問題があった。特に日教組。何より問題なのは「内心の自由に立ち入らない」と言って、道徳教育に反対する。何とか日教組を解体しなければいかんと思っている。小泉さん流に言えば「日教組をぶっこわす」。この運動の先頭に立つ思いでいる。

 ●民主党について

 これ(日教組)が民主党の最大の支持母体。支持母体と言えば、社保庁もそうだ。社保庁というのは自治労が非常に強い組合。こういう仕事をしない人があの年金記録の未処理問題につながっている。民主党が「政権選挙」といってるが、官公庁の組合に支えられている民主党が政権を取ったらどうなるのか。

 民主党は本当にひどいこといっている。中学3年生まで児童手当。(財源が)あればいいが、総額4・5兆円から5兆円。消費税2%分だ。高速道路も無料にするという。公約に財源があるのか、民主の公約は「公約偽装」である。小沢民主党も解体しないといけない。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中山氏を支持します! (emem)
2008-09-29 15:17:23
日教組が日本社会のガンであることは論を待たない。中山氏に全面的に賛成です。

しかし、マスメデイアによる「中山バッシング」は異常ですね。
公共の報道は政治的に偏向してはいけないはずです。
メデイアは「日教組が悪い」と主張する政治家に対しては「なぜ悪いのか?」を問いただすべきです。
それがメデイアの役割です。
返信する