I.D.S.

ニュースは日々大量に配信され、そして消え去っていきます。記憶しておくべき情報を拾い上げ、保存することを目的としています。

そこにあるハニートラップ

2007-03-30 19:44:04 | 外交 (対特定アジア)
●海上自衛隊:海曹が護衛艦レーダーのデータ持ち出し(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070330k0000e040040000c.html  海上自衛隊第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)の護衛艦「しらね」乗組員の男性2等海曹が、護衛艦のレーダーのデータなどを記録したフロッピーディスク(FD)を自宅に持ち帰っていたことが分 . . . 本文を読む

偽塩

2007-03-26 22:15:32 | 中国
●中国で「ニセモノの塩」が氾濫 長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし(NB online) http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1  「食塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」である。 . . . 本文を読む

外交の麻生

2007-03-24 00:26:57 | 外交
●中東外交「青い目、金髪は駄目」=人種引き合いに日本の貢献強調-麻生外相発言(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007032100407  麻生太郎外相は21日午後、長崎県時津町で講演。日本独自の中東和平外交として、ヨルダン渓谷の開発を進める「平和と繁栄の回廊」構想に触れ、「米国人にできないことを日本がやっている。日本人というのは信用がある。青い . . . 本文を読む

だったら質問しないでください。

2007-03-23 23:59:40 | 政局
●<安倍首相>「安倍語」に変化 逆質問倍増、官僚言葉は減少(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000001-mai-pol  安倍晋三首相が発する言葉が変わってきた。記者団を問い詰めるような「逆質問」が増えたのがその一例。内閣支持率の続落で、首相は「どうせ落ちるなら、やりたいことをやる」(首相周辺)という心境になっていると言われ、 . . . 本文を読む