I.D.S.

ニュースは日々大量に配信され、そして消え去っていきます。記憶しておくべき情報を拾い上げ、保存することを目的としています。

中共中国包囲線

2006-03-31 23:40:45 | 外交 (対特定アジア)
まず、米国の動き ●北朝鮮女性送還で中国に懸念表明 米ホワイトハウス (産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/060331/kok071.htm 米ホワイトハウスは30日、中国が北朝鮮を脱出してきた女性をこのほど北朝鮮に送還したことに「強い懸念」を表明した。胡錦濤国家主席の4月訪米を前に、人権問題で中国に圧力をかけるねらいがあるものとみられる。(一部抜粋) と . . . 本文を読む

政治の闇

2006-03-30 16:20:33 | 中国
ベトナム系のニュースサイトより。 ●元従軍慰安婦、ベトナム戦争時の韓国軍による虐待行為を調査(ベトジョー) http://viet-jo.com/news/social/060326094227.html  3月22・23日の両日、旧日本軍の従軍慰安婦被害者の会の会員であるYune-Chung Okさんと研究者グループが中部地方フーイエン省を訪れ、ベトナム戦争に参戦した韓国軍兵士が行ったベトナ . . . 本文を読む

教科書検定の季節

2006-03-29 23:48:12 | 政局
私はあまり気にしていませんでしたが、教科書検定作業が始まっていたようです。 まぁ、以下の記事で気がついたのですけどね。 ●教科書検定で「日韓関係険悪な局面に」…韓国メディア(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060329i418.htm?from=main4  韓国の聯合ニュースは29日、文部科学省が来年度の高校教科書検定結果で竹島(韓国名 . . . 本文を読む

円借款

2006-03-28 23:59:33 | 国際(特定アジア以外)
イラクに円借款を行うそうです。 ●イラクに円借款、港湾整備・かんがいなどに764億円(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060328i203.htm  麻生外相は28日、イラクに対して、〈1〉港湾整備事業〈2〉かんがい〈3〉アル・ムサイブ火力発電所の改修――の3分野に計764億8900万円の円借款を供与することを正式に表明した。   . . . 本文を読む

防衛研報告書2006

2006-03-27 23:53:03 | 国防・防衛省
防衛庁が分析する中国の脅威だそうです。 ●防衛研報告書:軍事バランス 中国有利に傾斜(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060327k0000e010074000c.html  防衛庁のシンクタンクの防衛研究所は27日、06年版の年次報告書「東アジア戦略概観」を発表した。中国軍の動向について、最新鋭スホーイ戦闘機の配備など急速な近 . . . 本文を読む