ニッケルハルパレッスン。
今日は2名で合同レッスン。
前回の復習と、KAROLINERMARSCHにトリルを付けて
その練習をしました。
前回のときよりも大分力が抜けてきたよう。
これだけ日数が狭まっていると、上達も早いようです。
トリルは2本の指をバタバタ離してはだめ。
指を離したときに共鳴弦のにごった音が混じってしまうので
最後に残る音を基軸に指を動かします。
一緒に合流された方は、初めて間もないのに
ニッケルハルパの曲をよくご存知で、ドレミを習うとたちまちいくつかの
メロディーをご披露下さるくらいお上手。私たちの練習にもすぐキャッチアップ
して下さり、一緒にさらいました。
最後には、先生の旦那様も登場。ニッケルハルパ3台とアコーディオンで賑やかに終わりました。
来週も楽しみです!
今日は2名で合同レッスン。
前回の復習と、KAROLINERMARSCHにトリルを付けて
その練習をしました。
前回のときよりも大分力が抜けてきたよう。
これだけ日数が狭まっていると、上達も早いようです。
トリルは2本の指をバタバタ離してはだめ。
指を離したときに共鳴弦のにごった音が混じってしまうので
最後に残る音を基軸に指を動かします。
一緒に合流された方は、初めて間もないのに
ニッケルハルパの曲をよくご存知で、ドレミを習うとたちまちいくつかの
メロディーをご披露下さるくらいお上手。私たちの練習にもすぐキャッチアップ
して下さり、一緒にさらいました。
最後には、先生の旦那様も登場。ニッケルハルパ3台とアコーディオンで賑やかに終わりました。
来週も楽しみです!