本日のお品書き:
・会話:週末あったことの説明
・講読:経済新聞記事から
・動詞活用テスト
会話は、鎌倉に2回行ってしまったことを題材に。何で行きたかったのか?
Fordi hadde jeg mest lyst til å reise til gamle hus.
(なぜならば、私は古い家(鎌倉文学館)に一番行きたかったから)
その他スタンプラリーにまつわる話を説明した。
スタンプラリーは å samle stempler(スタンプを集める)で逃げ切り。
講読は、ミセス・ワタナベについて。私の仕事の専門に関係するところも多く、辞書に載っている単語で文章が構成されていれば大抵訳すことができたし、英語に似ている単語は何となく意味が察しできるから不思議。けれども、辞書に載っていないものは、全く想像だにできず。…でも今、Google翻訳してみたら、先生も判らなかった単語が出てきた。もちろん、私の豆辞書にも載っておらず。
meglerhus(証券会社)
meglerは「交渉する」という意味だそうだ。Google辞書ではブローカーと出てきた。文中でも、こんな注釈があった。
meglerhuset,som er en del av Japans støreste bank
(証券会社、即ち日本の最も大きな銀行の一つ)
恐らく、これに該当する金融機関は、ノルウェーにはないのではないか?
その他、ノルウェー語では、こう訳す、というような単語が。
den siste kvartalsundersøkelsen fra den japanske sentralbanken(日銀短観)
permitteringer(一時帰休)
oppsigelser(解雇)
最後に動詞活用テスト!今日のものは元々難しいなあと思ったが、勉強不足もたたり、4割くらいしかできず…(泣)先生泣かせの生徒です。先生のクリスマス休暇を挟んで、1ヵ月後の年末テストで挽回の予定。約60問(×5)全部答えられるかな…?
・会話:週末あったことの説明
・講読:経済新聞記事から
・動詞活用テスト
会話は、鎌倉に2回行ってしまったことを題材に。何で行きたかったのか?
Fordi hadde jeg mest lyst til å reise til gamle hus.
(なぜならば、私は古い家(鎌倉文学館)に一番行きたかったから)
その他スタンプラリーにまつわる話を説明した。
スタンプラリーは å samle stempler(スタンプを集める)で逃げ切り。
講読は、ミセス・ワタナベについて。私の仕事の専門に関係するところも多く、辞書に載っている単語で文章が構成されていれば大抵訳すことができたし、英語に似ている単語は何となく意味が察しできるから不思議。けれども、辞書に載っていないものは、全く想像だにできず。…でも今、Google翻訳してみたら、先生も判らなかった単語が出てきた。もちろん、私の豆辞書にも載っておらず。
meglerhus(証券会社)
meglerは「交渉する」という意味だそうだ。Google辞書ではブローカーと出てきた。文中でも、こんな注釈があった。
meglerhuset,som er en del av Japans støreste bank
(証券会社、即ち日本の最も大きな銀行の一つ)
恐らく、これに該当する金融機関は、ノルウェーにはないのではないか?
その他、ノルウェー語では、こう訳す、というような単語が。
den siste kvartalsundersøkelsen fra den japanske sentralbanken(日銀短観)
permitteringer(一時帰休)
oppsigelser(解雇)
最後に動詞活用テスト!今日のものは元々難しいなあと思ったが、勉強不足もたたり、4割くらいしかできず…(泣)先生泣かせの生徒です。先生のクリスマス休暇を挟んで、1ヵ月後の年末テストで挽回の予定。約60問(×5)全部答えられるかな…?