引っ越し

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

hdd交換

2014-11-12 23:15:09 | 日記・エッセイ・コラム

win8が出たら、即フロンティアの格安のパソコンを購入した。

その後、マザボ・グラフィックカード・筐体を購入交換したが、

今回は、そろそろ寿命気味のハードディスク交換をした。

500gbウェスタンデジタルから1tera東芝へのhdd交換だ。

Pb060979

当初、幾度かwin8.1のバックアップイメージのデータを、

東芝のhddに移そうとしたが、うまくいかなかった(上の画像が、その途中状態のもの)。

そこで、レジストリが壊れていたり、修復不能のセクターが多くある元のhddからデータを移すより、クリーンインストールにした。

使わなくなったwin7をインストールして、すぐにwin8にアップ。

環境が整った上で、win8.1にアップした。

最近のhddは、速い。

東芝の中国製のhddは、あのibmのデスクスターの工場を買って作ったらしい。

昔のhddの音がうるさい中、デスクスターは静かで有名だった。

つい最近まで50gbのデスクスターを持っていたが、使わないこと久しいので、

分解して不燃ゴミとなった。


またプラグ交換

2014-10-30 22:55:41 | 日記・エッセイ・コラム

以前、一年前くらいか、イリジウムパワーのプラグに換えた。

http://blog.goo.ne.jp/akiaki3245/d/20130923

さて、一年ほどして、一万キロを超えたので、また交換。

Pa300949

以前は、アマゾンで購入したが、今回は、

「ゆうパケット」。

一本、900円だが、3本で「ゆうパケット」だと、

送料無料。郵貯ダイレクトを使用すると、月5回まで振替手数料無料。

代引きやコンビニまで行く手間を考えると、リーゾナブル。

帰ったら、郵便受けに入ってた。

Pa300943

便利になったが、

またセキュリティー問題が、起こるかも……。

 


自宅の工事

2014-10-06 01:00:16 | 日記・エッセイ・コラム

さすがに30年ほど前のコンセントを使っていると、締まりが悪くなる。

プラグが、だらんとなってしまうと、ホコリの山がショートの原因にもなりかねないので、コンセント交換しました。

http://blog.goo.ne.jp/akiaki3245/d/20140816

以前のコンセントユニットと、プレートを交換しました。

金属製のプレートは、壁の方に不陸があると、カパカパしてしまうけど、

プラスチックの場合は柔軟性があるため、フィット感がある。

P9290920


第二種電気工事士

2014-09-09 00:10:41 | インポート

 今年から勉強を始めて、電気工事士の免許を取得した。
文系どっぷりの人間ではあるが、学生の頃から塾で5教科を教えていたり、生徒のテスト順位発表のため昔のカシオのワープロで表処理などしていたので、理数系の基本実務は、それなりにこなせていた。
 筆記試験は、94点。3問間違えた。その一つは、うっかりミスで、図面の記号を見逃していた。この見逃しが、実際の工事だったらと考えると、恐ろしい。
 実技は、基本的で簡単な工作。試験直前に配布された材料の一覧表で、事前に発表されていた13の候補問題中のどれかが分かり、ちゃっかりイメージトレーニング終了。
 複線図など書かずに、いきなりケーブル切断と皮膜剥き開始。そして、40分試験の10分前に終了。
 ただ、帰り際の電車の中、問題文の三芯の色指定箇所を読み忘れていたことに気づき、唖然ーー呆然。問題文どおり配線した記憶があるが、合格発表までの一ヶ月悶々としていた。結果は、記憶と同様の配線だったようなので、合格だった。
  初めての試験場、日立駅には、たまげた。

P7270850

こんな海岸沿いの駅は初めてだった。

 

 試験場も、初めて来た。

P7270857

構内禁煙で、警備員が喫煙者を歩道に追いやっていた。私も、その一人。


テレビのケーブル

2014-08-16 22:14:37 | 日記・エッセイ・コラム

以前、テレビ端子を交換した。

http://blog.goo.ne.jp/akiaki3245/d/20121227

今回、屋根裏の5c2vを経由せずに、 5cfbケーブルで直に居間の端末に繋げた。

屋根裏のケーブルは梁に穴を開けて、電線のvvfケーブルと一緒に一階の居間に下ろしているため、ケーブルがどこを通っているのか、ステープルがどこにあるのか分からない。

電線引き込みワイヤを使っても、作業の困難さは目に見えている。

そこで、壁に穴を開けることにした。

P8150868

振動ドリルで、何とか穴が空き、

P8160876

外から引き込んだケーブルが、やっと顔を出した。

後は、屋根裏からのケーブルをボックスから取り出し、

新たなケーブルをボックスに通した。

P8160881

そして、

P8160885

完了。

効果の程は、若干地デジの感度が、よくなっただけ(65前後)。

BSの方は、パラボラが10年前のソニーの代物、そして、感度チェッカーで正確な位置合わせをしてないため、変わらず感度30ほど。

今度は、パラボラ関連が照準だな。