トシ君不在・・・まだ1週間も経っていないのに
あんなこと、こんなことでカナリお疲れの私ですが
PCの前に座っていると必ず足ものとで寝る琴にキュンキュンしちょります(⺣^◡^)♡*
朝ごはんを食べた後はお決まりのごろ寝枕とバトル。

噛み癖を躾しようと躾け中ですが、叱ると唸る琴。
諦めたかと思うとチッチ・・・そしてごろ寝枕やトシ君のシャツをガジガジ(-_-;)・・・もしかして八つ当たりしてる?
叱られた後チッチするのは精神的に追い込まれている(犬が)行動とネットで書いてありましたが
ネットでアレコレ調べると『あれはダメ、これはダメ』と書いてあっても
書かれているようにしても、ちぃ~~~っとも改善されくて、『ダメな私?』と自信喪失しそうです。(-_-;)・・・
トイレ専用に注文したゲージですが・・・

お気に入り♪ 暫くゲージの中で寝ていました・・・
そして起きてきたと思ったらいつものようにカーペットでチッチ・・・Σ(`‐ェ‐´)ガーン!
チッチの気配を感じてゲージの中に入れ暫く放置(3分ぐらい)するとクゥ~~ンと鳴きだす(-_-;)
ゲージから出すとジョォ~~~~ッΣ(`‐ェ‐´)ガ・ガーン!
(~_~メ)かなり手ごわい琴です。
琴と部屋に籠っていてはお互いに良くないと思い
昨日は数日ぶりに豊平川へ琴を抱っこして行ってきました。
薄手の長袖ででかけましたが暑いくらいでした。

澄み切った空がフツフツしたものを晴れやかにしてくれますねぇ~、風も気持ち良かったです。
川っぺりの草むらに恐る恐る琴をおろしてみました。(-_-;)私が緊張してどぉ~したもんでしょう・・・
草をフガフガ嗅ぐこと。
草が足を刺激するのか前足をピンピンしながらフガフガ・・・へっぴり腰が可愛い(*≧ω≦)キャハハ♪
川まで歩いて数分なのですが、途中に交通量の多い道路があったりしてドキドキの琴でした。

お散歩から帰るとまったり外を眺めています。
犬も何か考え、物思いにふけることがあるんですかねぇ~(*≧ω≦)キャハハ♪
昨日はトイレ誘導に失敗したので、今朝は朝1番でゲージに入れてゴミ出しに行っている間に
ゲージ内でチッチとプップをしていました♪ 寝起きは今までもシートの上で何度か成功しています。
その後は相変わらずカーペットの上。
作戦変更してカーペットのチッチをトイレットペーパーに浸み込ませ
琴に嗅がせながらゲージの中まで誘導してみることにしました。
しゃがみこんだ時、抱き上げてゲージまで誘導してもしないし、恐怖心や不快を与えないようにしないと
ダメだと思った・・・生まれて今日で3か月♪ 焦らずまだまだ、これからですね。
今日はいよいよストーブがきまっせ!(´▽`*)ヤッター♪ 結局煙突式にしました。
設置費がいくら掛かるかドキドキです(-_-;)・・・
あんなこと、こんなことでカナリお疲れの私ですが
PCの前に座っていると必ず足ものとで寝る琴にキュンキュンしちょります(⺣^◡^)♡*
朝ごはんを食べた後はお決まりのごろ寝枕とバトル。

噛み癖を躾しようと躾け中ですが、叱ると唸る琴。
諦めたかと思うとチッチ・・・そしてごろ寝枕やトシ君のシャツをガジガジ(-_-;)・・・もしかして八つ当たりしてる?
叱られた後チッチするのは精神的に追い込まれている(犬が)行動とネットで書いてありましたが
ネットでアレコレ調べると『あれはダメ、これはダメ』と書いてあっても
書かれているようにしても、ちぃ~~~っとも改善されくて、『ダメな私?』と自信喪失しそうです。(-_-;)・・・
トイレ専用に注文したゲージですが・・・

お気に入り♪ 暫くゲージの中で寝ていました・・・
そして起きてきたと思ったらいつものようにカーペットでチッチ・・・Σ(`‐ェ‐´)ガーン!
チッチの気配を感じてゲージの中に入れ暫く放置(3分ぐらい)するとクゥ~~ンと鳴きだす(-_-;)
ゲージから出すとジョォ~~~~ッΣ(`‐ェ‐´)ガ・ガーン!
(~_~メ)かなり手ごわい琴です。
琴と部屋に籠っていてはお互いに良くないと思い
昨日は数日ぶりに豊平川へ琴を抱っこして行ってきました。
薄手の長袖ででかけましたが暑いくらいでした。

澄み切った空がフツフツしたものを晴れやかにしてくれますねぇ~、風も気持ち良かったです。
川っぺりの草むらに恐る恐る琴をおろしてみました。(-_-;)私が緊張してどぉ~したもんでしょう・・・
草をフガフガ嗅ぐこと。
草が足を刺激するのか前足をピンピンしながらフガフガ・・・へっぴり腰が可愛い(*≧ω≦)キャハハ♪
川まで歩いて数分なのですが、途中に交通量の多い道路があったりしてドキドキの琴でした。

お散歩から帰るとまったり外を眺めています。
犬も何か考え、物思いにふけることがあるんですかねぇ~(*≧ω≦)キャハハ♪
昨日はトイレ誘導に失敗したので、今朝は朝1番でゲージに入れてゴミ出しに行っている間に
ゲージ内でチッチとプップをしていました♪ 寝起きは今までもシートの上で何度か成功しています。
その後は相変わらずカーペットの上。
作戦変更してカーペットのチッチをトイレットペーパーに浸み込ませ
琴に嗅がせながらゲージの中まで誘導してみることにしました。
しゃがみこんだ時、抱き上げてゲージまで誘導してもしないし、恐怖心や不快を与えないようにしないと
ダメだと思った・・・生まれて今日で3か月♪ 焦らずまだまだ、これからですね。
今日はいよいよストーブがきまっせ!(´▽`*)ヤッター♪ 結局煙突式にしました。
設置費がいくら掛かるかドキドキです(-_-;)・・・
犬は小さい時から此の家に中で誰が1番偉いのかを見極めます。
甘やかすと自分が1倍偉いと、大きく成った時に、人間に、歯向かいます。
琴ちゃんも自分の好きなものを取られると唸るのは早めになをしたほうが良いみたいです。
少し大きくなったら玄関から出るときに先に出るの飼い主此れは絶対です、
犬の学校に入れても此れは1番はじめに教えてくれると思います。
私は殆ど大型犬なので歩く時はリードを短く持って自分の歩調に合わせました。何ヶ月かすると犬の方から私に合わせるようになります。
散歩させる時は道の端を歩かせると思うのですが、
犬が胸焼けをしたりすると,道端の草を食べたりたまに落ちているウンチも食べたりしますがお腹に虫がわきます。
草にも虫の卵が付いているので気をつけて、
拾い食いは口をこじ開けてでも取り上げる事。
癖が付きます。
リードはなるべく短く、よその人が声をかけてくれても。
長くしないこと、嫌いな人も居ます。
取り上げると唸る癖は早めに直す。
要領は、おやつとか違うおもちゃで気をそらすこと。
大きくなるまで直らないと飼い主の手をかじったり、
知らない人に唸ります。
本の通りには行きませんが、琴ちゃんに負けないように・・・
猫は好きな様に生きていますが、犬は飼い主の性格が出るといいます。
噛み癖・・・最初私は叱っていたのですが
トシ君が甘やかして噛ませ放題だったんです。
私が琴を叱ると『言ったてわかる訳ないだろう』と逆に私がトシ君に注意されました。
その結果、トシ君がいない今、私が苦労しているわけですンモォー!! o(*≧д≦)o))
いつもそう・・・だから余計イライラするんです。
いくら私が躾けても台無しにされそうです。
親の教育方針が違うと犬も困りますよね。
性格の悪い子に育ちそう・・・(*´ω`*)