朝が明るくなって来ました。公園では散歩・ジョギングする人たちが増えて来ました。
朝6時30分になると、ラジオ体操して帰る人も・・・
ラジオ体操には1番から3番まであるのご存じですよね。
夏の定番行事 ラジオ体操は昭和天皇の即位がキッカケで始まりました。
朝6時30分 ラジオ体操第1 都内では400ヶ所 全国で愛好者2800万人以上居たとか
ラジオ体操と日本人 規律正しさの象徴でもあった。ラジオ体操の始まりは昭和3年
昭和天皇の即位を記念して逓信省簡易保険局が、現在のかんぽ生命が考案したラジオ体操が始まった。
発案者は遠山喜一郎氏
「皆様 お早うございます 正午より放送をお聞きになった方々は直ちに体操をお支度下さい」
懐かしい人たちもいるのでは? 体操始めます。最初は連続⒈回運動をします。
手を腰 足の運動から・・よ~い はい 毎朝お茶の間に号令掛けたのは、NHKアナウンサー江木理一
元、陸軍の士官 ラジオ体操の前に腕を上に突き上げる運動もしていた。これは寒いとき会社でもしていた
軍国教育的な意味合いもあったのかな。いま見ると北朝鮮のマスゲームみたいですね。軍隊的な感じです。
当時はテレビもない時代 ラジオ体操は映像もないのに、どのように広まったのか?
全国の郵便局員さんが、図解パンフレットを持って講習会を開きながら全国へ広めていきました。
普及に取組んだのは町の郵便局員 ラジオ体操の図解を配りながら、日本各地で講習会を開いたと・・・
これを見て国民は一生懸命覚えたと・・・日本中に急速に浸透していった。ところが戦後昭和21年
ラジオ体操は日本から消滅した。その原因はCHQマッカーサ最高司令官はラジオ体操は軍国主義を助長している
1つの号令で300万人が動くおそろしいものだ 痛烈に批判した。
町中では山に出かけこっそりとラジオ体操を行っていた。熱意に負け? 昭和26年ラジオ体操復活する。
子どもから出来るラジオ体操第一・翌年には青年向けにラジオ体操第二が作られた。
そんな楽しみの1つががスタンプカード始まったのは昭和27年最初のスタンプカード スタンプ欲しさに
毎朝、ラジオ体操に出かける。スタンプが溜まるとジュースやお菓子を貰えた。20年前は、英語バージョンも
流していたよ。アキの時はスタンプもなかったかも?
男性の平均寿命81.78で滋賀県? 滋賀県では変わった取り組みが・・そうラジオ体操第三が行われている。
テンポが速く 大きな動作 ラジオ体操第三は1946年放送開始しましたがわずか1年半で終了した幻の体操
なぜいま注目されているのか、心拍数が110~150 有酸素運動とおなじ範囲だから運動効果が高い。
生活習慣病の予防に期待されている。なぜ幻になったのか?音だけ聴いてみると・・・横・肩・上・肩・前・肩
横下ろす 横・肩・上・肩・前・肩・足もつけて・・・さっぱりわからない。難しかったのが原因だった。