goo blog サービス終了のお知らせ 

私の備忘録

その日の出来事、フッと思ったことなどを書こうと思っています。

自家製本かえしを使って~第6弾 アスパラガスの豚バラ巻き~!

2020-05-09 17:38:41 | 
立派なアスパラガスを頂いたので、次女が好きな豚肉巻きにしました。
今回は、豚バラを使用~!

甘辛の味付けにしたかったので、お砂糖と味醂を足しました。
うまうま~!

朝食では、細目のアスパラガスを使って、ベーコンと一緒に炒めました。
主人と私は、塩コショウで頂きましたが、マヨラーの次女は、マヨネーズをかけて…
これはこれで美味しいのです。
マヨネーズで炒めるのもあり!

明日は、どうしようかな~

ひよこ豆のトマト煮~!

2020-05-04 23:21:10 | 
ひよこ豆を頂いたので、大好きなトマト煮にしました。
ひよこ豆は、一晩水に浸けておくのですが、随分と膨らみました。
野菜は、冷蔵庫に入っていた人参と玉ねぎにトマト缶だけ。
セロリを入れるともっと美味しくなるけれど、私が嫌いだからうちの冷蔵庫に入っていることはまずありません。
今回はベーコンなどのお肉系も入れず、ヘルシーに仕上げました。

ミシン糸が手に入らないから、食べ物の投稿ばかりになっています

自家製本かえしを使って~第5弾 味玉!

2020-05-04 13:56:33 | 
友人が作っている味玉がとても美味しそうだったので、真似して作りました~!
手に乗せて切ったので、切り口がいまいち…でも、黄身の色が、いい感じなのではないかと思います。

本かえしに、だし汁を加えたのですが、もう少し甘くしてもよかったかな?
いつもは市販のだししょうゆを使うので、それに比べると、しっかりと味が付きました。
味玉好きな長女に食べさせてあげたいな~!

レモン水できた~!

2020-05-01 19:57:46 | 
無農薬のレモンを頂いたので、皮まで食べたくて、砂糖漬けにしました。
お水で割って、レモネードになる予定が、レモン水になりました。
もっとレモンを入れればいいのかもしれないけれど、明日も飲みたいし…
レモン1個に対して、使用したお砂糖は40gだし…
すっきりさわやかなお味になりました

今日のおやつ~蕎麦DEじゅれ

2020-04-30 18:15:51 | 
蕎麦粉って、スーパーで売っているんですね。
今までは、お蕎麦屋さんに買いに行っていました。

出来上がったじゅれに、黒蜜ときなこをかけていただきます。
今回は、火にかけ過ぎたみたいで少々かためです。
材料はまだあるので、近々リベンジします。

自家製本かえしを使って~第4弾 カツ丼!

2020-04-28 19:45:37 | 
第3弾は投稿しませんでした。
だって、付け合わせの野菜炒めなんだも~~~ん!

カツ丼は、ちょっと甘めにしたかったので、お砂糖を加えて…
でも、本かえしを入れ過ぎたようで、辛くなってしまった…残念

今日は、1週間ぶりに仕事に行った。
先週は違う路線を使ったので、品川駅経由は2週間ぶり…東海道線は少し、山手線はすごく空いていた。
一番混んでいたのは、自宅最寄り駅からの電車だった。

カステラが焼けた~!

2020-04-27 15:09:59 | 
お料理上手な友人がよく焼いているカステラが食べたくて…
でも会えなくて…
ということで、チャレンジ!
型は、新聞紙で作ります。
焼く前に、竹串で種の上をよく撫でて気泡を潰したのに、焼いている間に出てきちゃうのね…

本当は、今日のおやつのつもりで作ったんだけれど、「レシピには3日間寝かせてから食べる」と…
うそ~!
カステラ名人の友人に連絡してみると、「一晩寝かせた方がしっとりとして味が落ち着くからそうしている」との返信が~
「でも、端っことかは味見で食べちゃうよ」とも言ってくれたので、今日はとりあえず端っこを切って、味見だけ…
味見をしておかないと、一晩おいたものと比較できないし~
今、カステラさんは、ラップでぴったりと包み、上下を逆にして室温で置いてあります。
たぶん、私は明日の朝食に食べると思う!いや…必ず食べる!

次回は、底に引くザラメを半量にしようと思います。
それから、お砂糖も減らしたいし、はちみつは入れたくない…
はちみつと味醂は、何のために入れているんだろう…表面の照りのため?
お菓子に味醂を入れるのは、初体験でした。

普段クッキーを焼く時は、砂糖はレシピの半量にします。
そうすると、味はいいんだけれど、ちょっとパサつくかな?
お菓子作りの基礎など習った事はないので、そういう時に何を加えるといいか、全くわかりません

Nさん、ご指導ありがとうございました~