goo blog サービス終了のお知らせ 

私の備忘録

その日の出来事、フッと思ったことなどを書こうと思っています。

次女 高校個人面談終了~!

2017-07-29 18:38:30 | family
本当は、先週の土曜日の予定でしたが、担任の先生が急な出張という事で本日に…
よく考えたら、受験予定の大学のオープンキャンパスもあったんだけれど、先生にお願いしたいこともあったので、個人面談を優先!
オープンキャンパスには、主人が一人で行ってくれました。

一人当たりの個人面談の時間は30分間。
次女は、受けたい学科がはっきりしているので、先生もそれなりの準備をしてくれていました。
今の高校では、予備校と連携していろいろなデータを持っています。
1学期に受けた模擬試験のデータを基に、他の希望者の成績と比較しつつ、話は進みます。

長男、長女の時は、PCを使うなんてことはなかったな~!

あとは本人のやる気がどこまで持つか…
機会を見計らっては、「YDK」と呪文をかけて、ゴールを目指します~

次女 高校体育祭!

2017-07-14 23:39:50 | family
次女の高校には、体育祭がありません。
それなのに、今日は体育祭!

「体育祭、やりたいよね!」というみんなの要望を聞いた特別行事委員会が、昨年度から企画し、やっと開催にこぎつけたのです。
実現に向け、昨年度の特別行事委員会のメンバーは、今年度も特別行事委員会に残留しています。

綱引きの綱など、高校にない備品は、近所の中学校から借りたそうです。

はい!次女は、特別行事委員会のメンバーなんです。
去年もいくつかの行事を企画しましたが、なかなか実現できず、残念な思いをしていました。
体育祭を開催できて、うれしかったと思います。

次女は、借り物競争に出場!
彼女が引いた借り物は、「イケメン」
自分のチーム席に行って「イケメンいませんか~!」と叫んでもなかなか手を挙げてくれる人がいなくて、どうにかゴールしたそうです。

昨日は、お友達と一緒にかわいいメガホンを作っていました。
なかなかいい出来だと思います~

次女 高校部活終了~!

2017-06-24 13:23:44 | family
とうとうこの日がやってきました。
今日の納射会で、次女の弓道部での活動が終わりました。

去年のこの時期に受けた、部長の指名…
何らかのお役が付くとは思っていたけれど、「部長は無理だよね」って、母子で話していたのにね。
今までやったこともないし、面倒を見てもらうことはあっても、その反対は…甘え上手な末っ子気質だしね~

その上、「指名を受けるまでは、もう部活をやめようと思っていたんだよ」と、後で言っていました。

途中、2人の同期が辞めてしまい、大泣きしていたっけ…

そんな次女が、後輩たちに残した言葉は、
「最後まで、絶対にやめないで。
辛いこともやめたくなることもあると思うけれど、やめてしまったらこの達成感は味わえないんだよ。」
だって

去年は、目標の10人をどうにか超えた12人の入部があり、今年は、本人たちがなぜ?と驚く20人の入部があり、たくさんの後輩たちに慕われ、幸せだったね。
きっと、あなたの頑張りが、みんなに伝わったのでしょう…
弓道部での経験が、これからのあなたに、とても大切なことを教えてくれたと思います。

後輩たちの頑張りを、これからも応援していこうね!

急にモードを切り替えるのは無理だと思うけれど、次の目標に向かってレッツゴー


写真は、H図書館に咲いていたお花です。
直径2cmくらい…なんというお花でしょうか?

次女 インターハイ予選~!

2017-05-14 23:15:52 | family
数日前のこと…
「お母さん、今度の試合には来るの?」と次女
急きょ、試合を観に行くことにしました。

今回の試合は五人立(五人で一チームの団体戦)でした。
次女は二番目に打つ役で、一回戦では四回中三回中てました。
そして、全員で七回中り、二回戦に進出することができました

二回戦では、次女が二回、全員で五回中てました。
一回戦と二回戦の合計で二十回中てると、次に進める可能性があったのですが…
また、同時に行われている個人戦では、三中(3回中てること)以上合計で六回中てると三回戦に進めるのですが、一中足らず…

これで、次女の弓道の試合はすべて終わりました。
終了後、次女から「応援ありがとう」と、LINEが届きました。

今までの試合では、練習の成果を出せず辛い思いをしていたのですが、やっと成果を出せたのではと…
母の日の今日、最高のプレゼントをもらいました~

試合会場は遠かったけれど、行ってよかったです!

写真は、次女がくれた芳香剤と、主人が買ってくれたマンゴー
しばらく帰宅できない長女からは、LINEが届きました。

次女の試合観戦

2017-05-03 21:07:33 | family
1年生の時に、「観てはいけない決まり」と言われた次女の弓道の試合。
実は観てもいいことがだいぶ前にわかっていたけれど、本人から聞いたわけではないし、一度も観に行ったことがありませんでした。
最近は、「観てもいいよ」くらいの反応を得られるようになったけれど、次女に内緒で観に行きました。

場所は、県立武道館!
今日は女子の試合だったので、武道館の周りにもはかま姿のJKがたくさん!
「県立武道館は、混むから来ない方がいいよ」と言われていたのですが…
入口がわからず、武道館の周りを一周…
どうにか入り口を見つけ、弓道場が見える場所にたどり着きました。
たまたま隣にいた他校のJKに、次女が何番目に射るか教えてもらい、人ごみの中で緊張しながら待つこと2時間近く…
やっと次女の順番がやってきました。
結果は残念…一回戦敗退でした。

自分が負けたわけではないのに、すごく落ち込んでしまって…

高校を卒業したら、もう弓道はやらないと次女は言っているので、試合はこれが見納めかな?

子供たちが小さかった頃は…

2017-05-01 19:31:46 | family
今日明日とお休みの方もいらっしゃると思います。

2日間とも我が家は全員通常営業です。

子供たち(長男長女)が小さかった頃は、ゴールデンウイークにがっつりお休みをいただいて毎年福岡に行っていました。
ゴールデンウイークだけでなく、夏休みも冬休みも福岡に行っていました。
あの頃は、福岡の両親も元気にしていて、いつも二人で空港までお迎えに来てくれていました。

子供たちが学校に通うようになり、福岡の母が亡くなり、次女が生まれ…
今では、夏休みに数日しか福岡に行けなくなってしまいました。
その上、子供たちは誰か1人が行ければいい状況~!
ここ数年は、長女が少しだけ行ってくれます。

あの頃は、こんな状況になるなんて全く考えもしなかったなぁ~と、少々しんみりしてしまいましたとさ

次女 学年末試験その後~!

2017-03-14 22:16:47 | family
試験が終わった次の日から、答案が返ってくるわけで…

本日、現代社会の答案が返ってきました。
男子との4対4の勝負は、男子の勝利だそうで…
でも、メンバーの一人が野球部で、部活の休みは夏休みまでないとか…(本当?)
女子としては、このままなかったことにする方向らしいです。

ところで、次女の出来ですが、賭けのおかげでいつもより相当いい点が取れたそうです

そんな中で、笑い話を一つ…
現代社会で、「日本国内で2番目にチョコレートの生産額の多い会社」を答える問題があったそうです。
正答は、「ロッテ」
次女は、わからなかったので「GODIVA」と書いたと…それもご丁寧にアルファベットで書いたと…
試験直後の答え合わせで友人たちに散々笑われ、「先生が絶対ネタに使うな」と言われていたそうですが、予想通りだったそうです。

そんな話も大笑いしながら話せるので、楽しい高校生活なのでしょうね~

もう十年?まだ十年?

2017-03-12 22:25:46 | family
昨夜、長女の中学校同期会がありました。
卒業して10年を記念しての会だそうで、65名ほど集まったそうです。
4クラスあったから、半分近く来たのかな?
女子は、結婚ラッシュ、出産ラッシュ!
男子も、結婚している人が結構いるらしく…

ある男子が、中学生の時に私に怒られたことがあると長女に話したそうです。
「よその子を叱れるお母さんて、すごいよな。お前のお母さん、いい人だよな。」と、言ってくれたそうです。

そんな風に覚えていてくれてうれしいけれど、それ以上に、そういう考え方ができることに感動しました。
彼が、中学生の時にどう思ったかはわからないのですが…

みんな大人になったんだね~!

借りてきたジャージ

2017-03-10 23:20:50 | family
昨日で次女の学年末試験が終了~!
そして、部活再開~~~!

夜遅くに帰宅すると、見慣れないジャージが干してありました。
「明日返さなくちゃいけないの!」という話でした。

今日、次女がプンプン怒りながらご帰宅…
「持って行ったら、本人休みだった!現在、(LINEを)既読無視中!」

まあここまでは、ありがちなお話…
話を進めていくと、このジャージは男子からの借りものだそうで…
「サイズピッタリじゃない!」
「ウエストは緩かった!」
デザイン的にも、女子の物だと思っていた私です…

次女が太ったのか、貸してくれた男子が細いのか、その両方か…
2番目が正解

やればできる子 YDK!

2017-03-07 00:05:17 | family
月曜日から、次女の通う高校では学年末試験が行われています。

今回、次女の苦手な現代社会(略して現社)で、次女は男女4人ずつの対抗戦を行っているそうで…
合計点数の少ないほうが多いほうに叙々苑の焼き肉をおごるとか…
男子メンバーには、オールマイティーに勉強ができる子、現社の得意な子がいるらしく、どうも女子メンバーには不利な模様です。

現社の試験は、試験1日目に行われ…
次女としては満足の行く手ごたえがあった模様です。
次女は理系なので、これで苦手な現社とはお別れ~!

「やればできる子 YDK」は、某予備校のキャッチフレーズですが、私は、次女が勉強で落ち込んでいるときによく使います。
今回、本人自らつぶやきながら学校へ!
結果、「やっぱり私は、YDK!」だそうです。

残りの試験もガンバ~