次女

の高校の生徒たちは、Y大学とK大学の2つの会場に分かれたそうです。
次女は、自宅から近い方の大学になってラッキーでした。
ただし、朝起きた人身事故の影響で試験時間が1時間くらい遅れました。
1時限 社会
2時限 国語
3時限 英語
が今日の時程で、私立センター利用で文系の人には、今日だけでセンター試験が終わる人もいるみたいです。
理系の次女は、本日3時限の英語だけ受験。お昼ご飯を食べてからの出発でした。
ただし、3時限のみ受験の友人は同じ会場におらず…

「お母さん、会場まで一緒に行こう!」

「お父さんに車で送ってもらえば?」

「車はいや!」
これは、昨夜の会話…予定を入れずにいてよかった…
会場まで歩いていけば30分くらい?ただし、ずっと登り坂!
結局、自宅最寄駅から1駅乗ってから歩くことにしました。
電車はまだ遅延していたけれど、道案内の方が、看板を持って要所要所に立ってくれていました。
交代制とはいえ、朝から午後まで案内してくれるなんて、本当にありがたいです

(お父さんと一緒に歩いている男子を一人発見!)
時間に余裕をもって自宅を出たので、余裕で会場に到着しました。
門の所で、バイバイ!「あなたならできる!大丈夫!」
時々振り返りながら歩く次女を、しばらく見送っていました。
20時近くなって、ママ友からLINE…
19時半頃の情報で、次女の受験会場の正門が大混雑し、初詣状態になっていたと…
この時、次女は既に帰宅…正門とは違う門から帰ってきたので、混雑には巻き込まれなかったそうです。
明日は友だちが一緒だから、付き添いがいなくても大丈夫!
とにかく体調管理と緊張をほぐすこと、私にできるのは、このくらいかな…