2015.10.10(土)井田忠・可部教室
私の稽古
生花・立ち昇り生け・・下口・・サンゴミズキ・リンドウ
上口・・小菊
・
サンゴミズキは、茎が曲がり易い。
生花の形を作る花材として最適。
・
竹の花器には、又木配り。
とにかく、又木が大事。
・
生ける形より、又木の作り方、
花器に設置仕方が大切。
・
まあ、稽古しないと、上手にならない。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2015.10.10(土)井田忠・可部教室
私の稽古
生花・立ち昇り生け・・下口・・サンゴミズキ・リンドウ
上口・・小菊
・
サンゴミズキは、茎が曲がり易い。
生花の形を作る花材として最適。
・
竹の花器には、又木配り。
とにかく、又木が大事。
・
生ける形より、又木の作り方、
花器に設置仕方が大切。
・
まあ、稽古しないと、上手にならない。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2015.10.8(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階
立花一色・・・菊・小菊
・
秋に1回、立花も菊を生けたい。
・
菊の種類が、9種類位。
中輪・小菊など色々な種類。
・
曲げる所は、ワイヤーを当てて曲げる。
・
初めての「菊一色」を生ける方3名。
・
「今回は、ここまで。」と言うほど、
皆さん熱心に生けた。
・
21時50分まで掛った。
・
小畑花店・教室を出た所で、
流川方面から、
消防車のサイレンが聞こえていた。
・
帰宅してテレビをつけると、
流川で大火事。
・
大変な事になっていた。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2015.10. 7(水)安佐南区民文化センター・夜
生花・一種生・・・菊
剣山と又木に分かれて、生花。
・
黄色の菊は、祝儀にも不祝儀にも使う。
・
菊は、奇数本で生ける。
普通の花材は、真は、蕾。
最盛期は、真は、開花でも良い。
・
体験レッスンの方が、1名。
楽しそうに生けられた。
小型の携帯花器に、オアシスに生け、
そのまま、お持ち帰り。
ご入会を、お待ちしています。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2015.10. 7(水)安佐南区民文化センター・午前
生花・一種生(又木配り)・・・菊
・
秋には、生花・自由花・立花に、
必ず、菊の花を生ける。
・
生けてもらわないと、いけないと思っている。
・
年中、、菊の花は、花屋さんで売られている。
・
菊の花が、秋に咲く花だと、
知らない方が多いからです。
・
進度のよって、剣山OK。
・
出来れば、又木で、生けられる様にしたい。
・
自由花・・・サンゴミズキ・ガーベラ・リンドウ
クッカバラ・クジャクソウ・ナデシコ
・
サンゴミズキで、造形美を意識した作品。
・
uさん、ご入会ありがとうございます。
以前、池坊いけばなを、
生けられ事があるとの事。
・
復会された事にも、嬉しい。
・
益々、楽しくなります様に、
指導致します。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2015. 10. 6(火)西区民文化センター・夜
生花・新風体・・・カークリコ・キンメヤナギ・ナデシコ
・
カークリコの葉は、表面がギザギザ。
オシャレな感じがする。
・
生花・新風体、立花・新風体に、よく使われる。
・
カークリコの面と、キンメヤナギの線で、
面白く組み合わせ。
・
ナデシコの花が、もう少しパッとする花が、良い。
小さいながら、力のある花が良い。
・
生花の又木生けは、続けて練習したので、
手早く、きれいです。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ