goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

靖国神社大塚宮司が「元宮」及「鎮霊社」を参拝している写真

2025年01月25日 | 歴史探訪<靖国神社>
あけび書房「間違いだらけの靖国論議」の靖国神社ツアーと講演会 元海上自衛隊海将大塚海夫氏が宮司に就任されましたが、「元宮」と「鎮霊社」をガイドしているときに大塚海夫宮司が「元宮」と「鎮霊社」をひとりで参拝しているところへ偶然に遭遇しました。(参加者に写真を撮ってもらいましたので、受信しましたら掲載します。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日、参加者の方から写真を頂きましたの . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート②

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
今回の航空便 出発便:MU776便(中国東方航空)13時成田国際空港発 16時南京禄口国際空港着 帰国便:MU575便(中国東方航空)上海浦東国際空港17時05分発 20時50分羽田国際空港着 成田国際空港 南京禄口国際空港 上海浦東国際空港 高速鉄道で南京から上海へ  南京駅 上海浦東国際空港で、曹陽さんとお . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート③ 南京大虐殺記念館

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
二日目は、終日南京市内見学です。 侵華日軍南京大屠殺遭難同胞記念館 記念館日本語ガイドの芦鵬さん(左側は曹陽さん) VIP専用の9号門から入りますが、パスポートのチェックと手荷物検査がありました。 12月13日に、この集会広場で記念式典(国家公祭)が挙行されます。 日本中国友好協会神奈川県連「中国江南平和と交流の旅」(団長・増田恒雄氏)に参加した2007年12 . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート④ 太平天国歴史博物館と瞻園

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
12月26日(二日目)昼食後13:00~14:30まで、太平天国歴史博物館と瞻園を見学。 「太平天国の乱」の指導者 洪秀全(1814~1864)の像 イヤフォンガイドで解説をしている曹陽さん 博物館から瞻園への入り口 中国人観光客 (続く)(戻る)   . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑤ 民間抗日戦争博物館と市民交流会

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
12月26日(二日目)15:00~16:30 民間抗日戦争博物館見学 二階の入り口(三階にも拡張されていました。) 呉館長が、私費で建てられた中国軍顕彰碑 呉館長は、2017年に来館した北海道の中学三年生が描いたイラストを皆さんにご披露していました。 管理人は、2018年に書籍類を呉館長に寄贈しました。 Blog記事「南京民間抗日戦争博物館に書籍を . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑥ 元朝日新聞記者上丸洋一さんが「南京事件と新聞報道 記者たちは何を書き、何を書かなかったか」を講演

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
12月26日「民間抗日戦争博物館」を見学後、同館の4階会議室で、元朝日新聞記者上丸洋一さんが上梓された「南京事件と新聞報道 記者たちは何を書き、何を書かなかったか」について講演されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レジュメ 「南京訪問ノート」 2024年12月 上丸洋一 ●珠江路で何があったか(南京市が1984年と90年に1756人から聞き取り調査)&nbs . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑦ 総統府と煦園

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
三日目 9:00~10:30 総統府と煦(ク)園 ここから民国元年が始まった。 真ん中の写真は、梅屋庄吉とウメ夫人 OTIS製エレベーター 煦(ク)園 . . . 本文を読む
コメント

 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑧ 美齢宮

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
三日目 12:30~14:30 美齢宮(蒋介石夫人 宋美齢旧宅)見学 美齢宮と明の考陵一帯は、カーボンニュートラルの為に観光電気列車が走っています。 蒋介石は、宋美齢と結婚するために基督教に入信しました。 宋美齢は、書も絵画も得意としました。 英語を得意としていた宋美齢を外交力を発揮し、蒋介石は、カイロ会談には通訳として連 . . . 本文を読む
コメント

「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡

2025年01月25日 | 歴史探訪<南京・上海>
四日目と五日目に阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡を見学しました。 影佐機関の影佐禎昭自宅跡(一般民家) 『1937年陸軍参謀本部第7課(支那課長)、大佐昇進。同年11月、日中戦争が泥沼化の様相を呈すると、参謀本部第2部(情報部)では対支特務工作専従の部署の必要性に迫られ、新たに第8課(宣伝謀略課)を設置し、影佐は初代課長に据えられ日中戦争初期の戦争指導に当たる。その後、軍務課長を . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。