goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

国立市郵便大学校で「鉄道郵便車」を見学③

2022年10月29日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
鉄道郵便車の外側 空調器 汚物拡散装置 阪急旅行社「能登周遊10景めぐり3日間」三日目「のと鉄道 能登中島駅→穴水駅」 全国に二両しかない鉄道郵便車(オユ10) 国立市郵便大学校で「鉄道郵便車」を見学① 国立市郵便大学校で「鉄道郵便車」を見学② (了)         . . . 本文を読む
コメント

国立市郵便大学校で「鉄道郵便車」を見学②

2022年10月29日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
『阪急旅行社「能登周遊10景めぐり3日間」三日目「のと鉄道 能登中島駅→穴水駅」』では、穴水駅まで乗車する時間的制約があったので「鉄道郵便車」は簡単な見学でした。 郵政大学校の正門を入り、受付で見学を申し込むと警備員が鍵を開けてくれます。 車内を撮影しましたが、展示してあるパネルは光線の具合で上手く撮れませんでした。 車掌室 通常締切開袋室 のと . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。