都知事候補者 鳥越俊太郎さん「第一声」
7月14日(木)午前10時30分 新宿駅・東南口
. . . 本文を読む
日本記者クラブで都知事選立候補予定者の四人が記者会見に臨みました。
鳥越俊太郎さんは「がん検診100%」と書いたフィリップを高く掲げました。
胃がん検診は胃カメラ(上部内視鏡)にすべきと先ほど記事にしましたが、大腸がん、肺がん、肝臓がんと四回も手術をされた患者の立場からの素晴らしい政策です。
東京23特別区には都と財政調整制度によって都民税を配分しています。人口、面積、道路延長等々のメニューがあ . . . 本文を読む
新国立競技場計画の“黒子”は東京都都市整備局長安井順一と睨んだ! スポーツ評論家・玉木正之さんが東洋経済に「新国立競技場、船頭なき"大艦"の視界不良」を投稿されていますが、現時点に於ける的確な批判記事だと思われます。 副題に「なぜ建設費が2520億...>続きを読む . . . 本文を読む
管理人は下記の「消化器のひろば」2014年秋号の転載許諾メールを送信しましたが、お断りのメールが届きました。
管理人と同じようにがんと闘う患者として鳥越俊太郎さんと連帯したかったのですが。残念です。
バックナンバーは「http://www.jsge.or.jp/citizens/hiroba/index」でご覧になれますので是非!
-----Original Message-----
From . . . 本文を読む
管理人は「尖閣・竹島問題と海底ケーブル」を軍事史から研究をしています。
2012年12月に長崎県歴史文化博物館ホールで開かれたシンポジウム『「長崎からつなぐ<過去・現在・未来> ー日本の電話通信事業の幕開けと現代におけるケーブル事業の展開ー』の資料をKDDI総研から送付してもらいました。
先頃「サンデー毎日」がスノーデン記者の海底ケーブルからの盗聴問題を記事にしていましたので、もう少し研究をし . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。