goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

明日から開かれる「全国小水力発電大会」に参加します

2022年11月09日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
全国小水力利用推進協議会の賛助会員となっていますので、11月10日 〜11日京都経済センターで開催される「全国小水力発電大会」に参加します。12日はエクスカーションですが、京都鉄道博物館を見学して鉄道開業150年を勉強してきます。 (続く)   . . . 本文を読む
コメント

全国小水力発電大会in京都の参加

2022年10月25日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
全国小水力利用推進協議会 の賛助会員となっていますので、11月10日~12日(12日はエクスカーション)「全国小水力発電大会in京都」に参加します。 10月のニュースレターと一緒に特別招待券が到達しました。 ■エクスカーション A コース=岡崎散策コースを申込みをしましたが、定員が20名となり抽選なので止めて、京都鉄道博物館を見学する予定です。  1. 募集人数、10名 . . . 本文を読む
コメント

隗より始めよ「新築建物に太陽光パネルの設置を義務付ける制度」よりも「東京都内の小水力発電」を進めよ

2022年06月08日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
『石炭や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰の影響で、電気代が値上がりしています。そんな中、東京都小池知事が4月22日、住宅メーカーなどの事業者に対して、一定の新築建物に太陽光パネルの設置を義務付ける制度をつくる方針を明らかにしました。(ニュース記事)』 「物事を始めるには、最初に言い出した者から始めよ」という意味がある「隗より始めよ」と小池知事に言いたいですね。 東京都環境局「地球環境・ . . . 本文を読む
コメント

「せたがやRE100」ステッカーが届きました

2021年11月19日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
「せたがやRE100」に申請しましたので、ステッカーが届きました。 自転車カゴには「もみじマーク」を貼り付けてあります。少しずらして「せたがやRE100」ステッカーも貼りました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

東京都水道局環境五ヶ年計画と下水道局「エネルギー・地球温暖化対策」に於ける「小水力発電」

2021年11月18日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
東京都水道局環境五ヶ年計画と下水道局「エネルギー・地球温暖化対策」に於いて「小水力発電」を実施していました。 >東京都水道局環境五ヶ年計画< 「東京都心の給水所で小水力発電、落差がなくても420世帯分の電力」 「東京都下水道事業 経営計画2021」中の「エネルギー・地球温暖化対策」では、下水処理場の放水落差を利用した小水力発電が行われています。 (了) . . . 本文を読む
コメント

「全国小水力利用推進協議会」の賛同会員になりました

2021年11月17日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
この程「全国小水力利用推進協議会」の賛同会員になりました。 管理人が学生アルバイトから正社員になった中央区銀座東田中茂商事(株)は、各種の鎖、コンベヤーチャーンや輸送機器を扱っていました。営業課で担当したのが荏原製作所や水道機工など水処理、汚水処理の会社でした。1970年の手帳を見ると、千葉県の或る分譲団地の汚水槽の「掻き寄せ機器」を設計していたことが記録していました。「牛込柳町自動車鉛排ガス公 . . . 本文を読む
コメント

保坂展人世田谷区長は「気候変動に立ち向かおう」と訴えています

2021年11月16日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
世田谷区広報紙「せたがや」11月15日号が新聞に折り込まれてきました。 国連第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に呼応して、保坂展人区長は「気候変動に立ち向かおう」と訴えています。広報で「せたがやRE100」を募集していますので応募しました。 区では、「せたがや版RE100」の取組みに賛同いただける方を募集しています。賛同いただいた方のうち、ご希望される方は、区ホームページ . . . 本文を読む
コメント

「全国小水力利用推進協議会」賛助会員を申請しました

2021年10月29日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
管理人は2010年11月に金沢市に転居しましたが、日本画家平木孝志先生が講師をしている水彩画教室に入会しました。平木先生から実家は、江戸時代から犀川の鞍月用水分水の「水小屋番」だと教えて貰いました。常に武家屋敷をとうとうと流れる鞍月用水と、浅野本町付近の農業用水を見ながら「小水力発電」を思い浮かべていました。 世田谷区に転居してからも、玉川上水、野川、仙川、等々力渓谷の流れを見ながら「小水力発電 . . . 本文を読む
コメント

昨日、羽鳥慎一モーニングショーが「カーボンニュートラル」特集

2021年10月21日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
昨日の羽鳥慎一モーニングショーが「カーボンニュートラル」を特集していて、「自然エネルギー財団」の事業局長大林ミカ氏が出演していました。 小水力発電に関心がありましたので、「自然エネルギー財団」の石田雅也(自然エネルギー財団 自然エネルギービジネスグループマネージャー)に電話をしました。石田氏の「自然エネルギー活用レポート No.1「小水力発電の投資回収を7年で可能に―和歌山県・有田川町の町営事業 . . . 本文を読む
コメント

金沢市は「用水」で少水力発電の開発に本腰

2011年08月11日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
 管理人は『環境省「平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書」には石川県にはポテンシャルが沢山あるようです。犀川や浅野川での小水力発電をご研究下されば幸甚です。』と金沢市長にメールをした記事を5月17日にエントリーした。    今朝の北陸中日新聞に、「福島第一原発の事故による電力不足をきっかけに、金沢市は、市内に数多く流れる用水を利用した小規模な水力発電の開発に . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。