「葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
昭和20年の記憶一空襲そして敗戦一「世田谷・九条の会」ニュース№65
(2022年05月28日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
「世田谷・九条の会」ニュース№65に掲載されていた投稿記事は、貴重な空襲体験なの... -
昭和女子大学名誉教授「堀内正昭 エッチングで綴る建築の魅力」
(2022年08月23日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昭和女子大学名誉教授堀内正昭先生からのメールを転載します。 2015年9月28... -
世田谷区の「きむらけんさん」がしんぶん赤旗「ひと」欄に載りました
(2023年06月26日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
世田谷区の「きむらけんさん」がしんぶん赤旗「ひと」欄に載りました。 きむら... -
桜丘・経堂9条の会『戦争体験者へのインタビューと、インタビューの仕方・残し方』
(2023年07月29日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
下記のお知らせがあったので参加しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
~幕末の歴史探訪~ 彦根藩世田谷領「豪徳寺」と毛利藩抱屋敷「松陰神社」日時:10月29日(日)
(2023年09月13日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
下記のフィールドワークを実施しますのでご参加ください。ナビゲーターは管理人です... -
歴史探訪「井伊直弼」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
いい なおすけ 豪徳寺 徳川家康四天王 初代 井伊直政(いい なおま... -
歴史探訪「吉田松陰」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
若林御抱地範囲推定図(幕末維新図録)より 下田市弁天島(絵葉書) ... -
歴史探訪「松陰神社」
(2023年10月27日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
世田谷区立郷土資料館刊図... -
歴史探訪「開国と攘夷」
(2023年10月28日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
彦根藩世田谷領「豪徳寺」と毛利藩抱... -
2024年5月29日(水)「歴史探訪 世田谷区内の戦跡を歩く」
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
2024年5月29日(水)「歴史探訪 世田谷区内の戦跡を歩く」13時~16時頃(... -
「井伊直弼」に千代田区紀尾井町の由来を追加
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昨日催行した「戦跡ツーリズム 開国と... -
昨日催行した「歴史探訪 開国と攘夷」の写真
(2023年10月30日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
昨日催行した「歴史探訪 開国と攘夷」の写真が、「人骨の会」事務局島村英子さんが送... -
国会図書館で廣澤眞臣邸の地図を複写した
(2023年11月06日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
日比谷図書館の「元禄・文政・天保・明治江戸大絵図」中、明治四年の地図が欠落してい... -
「彰古館」を至急購入するように、世田谷区立中央図書館及び世田谷区立平和資料館に情報提供
(2023年11月17日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
防衛ホーム社刊「彰古館」は在庫が十数冊しかないので至急購入するように、世田谷区立... -
防衛ホームス社刊の書籍「彰古館」
(2023年11月24日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
防衛ホームス社刊の書籍「彰古館」は軍... -
林芙美子「放浪記」に描かれている陸軍第二衛戍病院跡をコースに
(2023年11月29日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
東京の戦争遺跡を歩く会の主催で「世田谷区内の戦跡を歩く」5月29日に企画しました... -
秘蔵写真<vol 2 彰古館>
(2023年12月09日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
2015年4月7日世田谷区「代田九条の会」の方々を彰古館に案内した。 国民学校... -
「ミニコミ紙ちとせ」に高射砲陣地と探照灯の記事があった
(2023年12月18日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
世田谷区船橋まちづくりセンターの「ミニコミ紙ちとせ」40周年記念集会に参加したが... -
「世田谷区内の戦争遺跡」の下見で、防衛庁の境界石を見つけた
(2024年04月28日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
5月29日に催行する「世田谷区内の戦争遺跡」は、お陰様で定員となりました。 本... -
「世田谷区平和マップ改訂版」の制作準備
(2024年05月12日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>)
「世田谷区平和マップ」を2015年に制作しましたが、改訂版の制作準備を始めたいと...